劇場公開日 2014年11月1日

  • 予告編を見る

「本家本元での仕上がりは?」美女と野獣(2014) 近大さんの映画レビュー(感想・評価)

3.0本家本元での仕上がりは?

2015年5月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

幸せ

萌える

古くはジャン・コクトー監督作、最も有名なのはディズニーアニメで知られるラブファンタジーの古典。
元がフランスの民話なので、コクトー版から久しく本家本元で実写映画化。
よく間違えられるが、この実写化はディズニーとは一切関係ない。
話も初版のヴィルヌーヴ夫人版を忠実に映画化しているので、アニメとはまた違った印象。

大きく違うのは、何故王子が野獣の姿に変えられたかが話の軸になっている点。
アニメでは女性軽視で傲慢だった王子が魔女の怒りを買って姿を変えられベルとの真実の愛によって…という如何にもな一昔前のディズニーストーリーだったが、本作ではある愛の罪によってであり、その理由付けでは本作の方がしっくり来る。
元の原作では意地悪だった双子の姉はコミカルな性格になっており、愚かなりは宝に目が眩んだ商人になっているのも悪くない。

「ジェヴォーダンの獣」「サイレントヒル」のクリストフ・ガンズがラブファンタジーを!?…と意外な感じもしたが、終盤の“出現の巨人”ではスペクタクル味も。
この巨人や蠢く薔薇の木などは「大魔神」や「ゴジラVSビオランテ」にオマージュが捧げられているそうで、それらは個人的にはツボだったが、何だか作風が唐突に変わった気も。
ベルと野獣が惹かれ合うきっかけとなった描写も弱いし、どうしても「シンデレラ」を観た後なので、後一味娯楽性に欠けた。

とは言え、映像は幻想的で、美術も衣装も豪華。
そして何より、レア・セドゥーの美貌に萌え~。

近大
R♪さんのコメント
2020年10月21日

白黒のフランス映画ですか(*^^*)
益々気になってきました😃
ヨーロッパに行きたい熱が再燃です✨

R♪
R♪さんのコメント
2020年10月21日

元々フランスのお話だったんですね~(*^^*)
ありがとうございます✨

R♪