劇場公開日 2014年12月12日

  • 予告編を見る

ゴーン・ガールのレビュー・感想・評価

全384件中、261~280件目を表示

1.0年越す前に¨ゴーン¨となるはずが、、、

2015年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

寝られる

久々に大手シネコンでの映画鑑賞。映画というよりも、人を見に行ったかのような混み具合で、すでに頭くらくら。。。席についてから、長い予告編を見させられゴーンガールの期待も削がれてしまった。そのせいでは、ないかもしれないが、衝撃的とうたわれていたラストもそうとは思えず、大学の教授が傑作とも言っていたが、そこまで大層なものでもなくと言った感じだった。同監督の作品ならば
、『ソーシャル〜』や『セブン』の方が好みである。ゴーンガールをみて、年前に頭に衝撃を与えようとしたのに残念。見終わった後に、隣にいた子と『?』になってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
sakatea

0.5デジャヴ?

2015年1月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

2014年6月末に公開された日本映画、『渇き。』。
あれ?デジャヴ?
女優の演技と、画面のそれっぽさでなんとか2時間耐えられたが、これって…ああ…そうだ『渇き。』と同じじゃないか…。
ひたすらビッチオンナの怖さを見せつけられる149分。
見終わった後、あまりの疲労にエンドロールをボーっと眺めました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひな

2.0やや期待外れ!

2015年1月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

最後にはやはり期待するものが有りましたが
評判ほどてはありませんでした。
あらすじもやや無理があるようで残念ながら個人的には厳しくなってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ヒロ

4.0「ノッティングヒルの恋人」→「予告編(第1弾)」→「本編」の順でみるとより効果的

2015年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

予告編の第1弾だけでながれているエルビスコステロの名曲Sheが印象的、
これはノッティングヒルの会見シーンじゃない?と思いつつ気になっていた作品でした。
その印象からは開けてビックリの詰め合わせでした。なぜにこの選曲・・・
あれれ→あれれな展開、結果オーライ、実におもしろいスリラーサスペンスでした。
そして観たあとの爽快なモヤモヤ感!(笑)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ねこねこシネマズ

4.0この没入感、小説にのめり込むような鑑賞体験!

2015年1月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

興奮

なんだこのクソ面白い映画!
めちゃんこ怖いじゃねーかっ!

本編について何も言えない。言えないと思えば思うほど言いたくなる、このもどかしさ!

そろりそろりと衝撃的な展開が近づいてくる。
そろりの度に、「観たい」と「観たくない」がひっきりなしにやってきて、
ああもう勘弁して!って思いつつ、でも観ずにはいられない、この浅はかな好奇心。
それすら見透かされているような、居心地の悪さ。

そりゃ観ちゃうよ、面白いもん!

この映画の没入感は、夢中になって小説を読む、あの感じに似ているかもしれません。

ページをめくっては溜息をついて、でも続きが気になってページをめくってしまう。

そして、読み終えた途端にやってくる、旅の終わりのような淋しさを伴う疲労感や、後味を反芻して想像する楽しみすら似ています。

とにかく、この濃密な時間を過ごせるのも映画館ならでは!
また、鑑賞後の周囲の反応、特にカップル・ご夫婦の顔色が見れるのも、映画館ならではです!

ぜひ、映画館で観てください。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
show

3.0ネタは面白いがテンポが遅く長すぎ感が!!!!

2015年1月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

連ドラにしたほうが良さそう 展開が遅くちょつとイライラ ラストも不完全きちんと決着をつけてほしかったし米国の警察もこのまま終わるほど単純ではないと思うが?!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆたぼー

3.0普通

2015年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

予告で観て期待して鑑賞したが、普通だった。クライマックス辺りはグロい場面もあったが、まぁ、満足した感です。映画館で観なくてもレンタルで十分です

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ATOM

5.0怖いよぉ

2015年1月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

こんなに怖い映画だとは。怖すぎて途中から涙目でした。この女優さん、凄いです。ベン・アフレックも完璧すぎて笑った。次バットマンだけど大丈夫か?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ミケネコ

4.0安定したおもしろさ

2015年1月10日
Androidアプリから投稿

興奮

途中でなんとなく「こういうことなんじゃ…?」と思ってからは、割と想像通りに話が進んでしまって、ちょっとした物足りなさもありつつ、場面ごとに盛り上がるシーンがあって、少々長尺ではあるものの、全く退屈しなかった!
もともと人気の原作に対して、安定した名監督と安定した俳優による映画化なので、まあ安定したおもしろさ。個人的にはもうちょい不穏さが欲しかったところだけど、好みの問題かな。

それにしても妻役のロザムンド・パイク、演技派なのは間違いないにしても「美人」とはどうも言い難い気が…。レニー・ゼルヴィガーとかと同じ系統じゃない? と言ったら失礼かしら。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
(葵)

4.5まさか

2015年1月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

一度観れば二回目はいらない。
未完成のような完成された作品。
ストーリーがはんぱじゃない。
なるほど、「ゴーンガール」というタイトル、ずるい。
想像しているものは必ず覆されます。
胸くそ悪くなったので4.5。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もりや

3.0そうでもなかった・・・

2015年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

話題作というのは、以前にも増してメディアの「煽り」が激しいから、早く見ておかないと先入観が植え付けられてしまってダメだなあ~、と改めて感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tortue_mont

4.0復讐心の完璧さと人間の狂気

2015年1月8日
スマートフォンから投稿

怖い

知的

誰にでもある不安、嫉妬、妬みが
結婚後 頭のきれる女性が演出!

想像してたより
かなり狂気だが わかりやすく
誰にでも感じる復讐心と
男性、女性どちらの気持ちもわかって
とにかくおもしろい!!

カップルで一緒に見に行くのは
おすすめしにくいかな…

最後まで恐ろしい!!
最後までおもしろい!!

かなり
人間不信になったが
これぞ人間の闇まで完璧に描いた映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
さっちゃん

4.5チェイシングエイミー

2015年1月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

難しい

結婚というものを軽視してしまいましたとかなんとかベンアフがインタビューで言わされてたけども、軽視だろうが重視しようが結局ハズレ引く人は引くわけよ。
男と女どっちがハズレかって、どっちもハズレじゃね?
金持ちの贅沢娘ってだいたい貧乏三流男に引っ掛かっちゃうのよね~。世間知らないんで。ストーカー(された気でいる?)金持ち男におとなしく嫁に行けば何の不平不満もないの。でもエイミーちゃんが選んだのは、貧乏アフレック。選んだ決め手は、セックスでしょうね。体の相性って大事です。金持ちだろうが貧乏だろうが、動物だもの。ベンアフもさ、なんで仕事クビになったのかそのへん汲み取れなかったんだども、最低、木の棒みたいな娘の胸部をチュッとしちゃって。 愛人だとよ、コノヤロウ。結婚って何ですか。結婚てセックスですよね。愛人とセックスしたらそれは結婚ですか?もうね、笑かそうとなんて全然してないのにね、館のみなさまクスクス笑ってらっしゃるのよ、不条理に声だして苦笑いしてしまう映画って初めて。頭おかしいのが、夫婦ふたりで良かった。レイディーガガ様も、パパ、パパラッツィ♪て歌い切れないくらいのパパラッツィでございました。 貧乏アフレックったら嫁のお金を自分のものだと思ってるの。自分で稼いでもいないのに、バカなの?エイミーちゃん自信も稼いでもないから結局盗まれちゃうしさあ、悲しい。世の中の縮図のような。ベンアフ様の結婚生活うまく言ってないんだろうかと危惧してしまう。できこんした奥様への不平不満を映画にしたのかな?結婚に憧れてるお花畑脳もいっきに枯れてしまう映画です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぷるぷるねいねい

3.0これはコメディ?か???

2015年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

最後のシーンを見て、笑ってしまったのは私だけですかね?
怖い怖いと思っているのは、実は嫁さんの執着だった、ってのは現実の生活でもよくある話ですよねぇ??
夫の浮気現場を押さえるために、通勤の車にGPS機能付きの携帯電話を放り込んでおいたり、車のメーター調べて距離を測り、場所を推測したり。好きな人を取り戻すために、自分に気のある人と付き合った観ちゃったり。大抵はその相手を殺しませんけどね。。。
女のエゴは当たりまえ、それに気づずにいる男も当たり前。
なんかお金払って隣家の痴話ゲンカを見た気がしちゃいますぅ(;^ω^)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うたひめ

3.0ストーリーがちょっと雑かな?

2015年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

怖い

単純

デビットフィンチャー監督と言えば,ビジュアル系の作家で
出だしはエイリアン3.正直あまり評判は良くなかった.
しかし,その後成熟したのか,「ドラゴンタトゥーの女」の時の
レッドツェッペリンの曲を使った冒頭のクレジットからのスタイリッシュな展開には驚いた.傑作だと思います.

本作は,自意識過剰な「私を見て!」的な妻の行動が引き起こす
サスペンス.結末で,原作者の結婚に対する価値観も表明されているが,既婚者として言わせてもらえれば,この価値観は古い.
結婚が様々な意味で欺瞞に満ちたものであることは周知の事実でしょう.でなければ,こんなに離婚するカップルがいるはずがない.
最後に「子はかすがい」的に占めるところもアメリカっぽい終わり方ではある.

夫婦の欺瞞を描いたものとしては,
日本でもドラマになっていた「義務と演技」こちらの方がもっと深いと思う.

正直,ストーリーがクソすぎて感情移入ができなかった.

主役の妻を演じたロザムンドパイクは,無名と言われているが,
2005年の「プライドと偏見」で清楚で高潔な長女ジェーンを演じたことが記憶に残る.今回の役は真逆.
この人は目が何をしでかすかわからないものを映していて
なかなか良かった.
劇中で,図書館でパートナーのニックと行為に及ぶときに書庫の戸棚から取り出すジェーンオースティンとエリザベスベネットのくだりはこの作品を暗喩したものでしょうね.

ベンアフレック,生来のバカっぽくて人のよさそうな風貌が
ニック・ダンにはまっていた.ぴったりの配役だと思う.

主役の二人や,役者は良かった.
やはり問題は,作品のもつ社会観のストーリ的な見せ方が
魅力がなさすぎるところだと思う.
当たり前すぎる展開に感じます,

まとめます.
セックスと裏切りは結婚にはつきものであり,
それほど驚かなかったな.
ちょっとストーリーが陳腐過ぎませんか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
げんさん

4.0不気味なジェリービーンズ

2015年1月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

まず、長丁場かつ濃密なストーリーを堪能しきるにあたって音響効果は欠かせない。
映画開始から、ノイズによる不気味さとおぞましさは音楽によって何倍にも増幅してゆく……!

ストーリーとしては、大きく盛り上がることはなく淡々と追ってゆく(追いついてゆく)ような。フィンチャー監督の映画だった。

女子が見た後の感想はどうだろう?
恐怖、サイコパス、などというよりは
……心当たりがないだろうか?
「男性を、都合よくコントロールしたい」
女性諸君、思い当たるはずだ。
(エイミーは強すぎたが)日常のちょっとしたした場面で共感してしまったり。

そしてこの映画のキモは、ちょっとしたブラックダークユーモアにある。
一息つく意味もあるが、このクスッとした笑いがまた不気味さを奏でる……。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
水

5.0後半は体が固まってしまった

2015年1月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

ネタバレしてしまうと面白さが半減すると思うので、あまり内容には触れない様に心がけます。

ジャンルはサスペンスです。それも直球の。
主人公の不気味なナレーションから始まり、早い段階で妻が失踪します。

そこから過去の話などを盛り込んで、ラストへと繋がって行きます。本編148分ですので、時間潰しには少々長いと思われます。
ですが、長い本編が短く感じるほど無駄なシーンが無く、冒頭からラストまで釘付けになります。

映画を観ていて口がポカーンと開いたままだったのは久しぶりでした。後10回位観に行っても悪くないです


デイヴィッド・フィンチャーはSFでは花が咲きませんでしたが、(個人的には好きなエイリアン3)このようなサスペンス・ヒューマンドラマではなかなかの腕前だと思います。

R-15+指定のため、流血シーンや性描写、セリフなどが出てきますが、下品に撮っていないので不快ではありません。
ただ、恋人や結婚間もない夫婦で観に来るのは自殺行為かと思われます。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
カピバラ

3.5おいおい、ベンまでもろくでなしかよ。

2015年1月4日
PCから投稿

単純

興奮

みんな、ろくでなしばっかじゃん。
双子の妹くらいだよ、まともなのは。
上っ面ばかりで体裁を意識する、キリスト教徒にありがちな、いやみなアメリカ人ばかりが出てくる。
感涙を期待する前半(それは無理)、事件の主役の本性に驚愕する中盤、勝手にやってろよと匙を投げてしまったラスト、て感じか。
そんななか、主題歌、コステロの『she』が効果的。人間の虚栄や欲やだらしなさを、あのメロディがなぜか浄化してくれてるかのように感じてしまった。
クソストーリーにあの音楽を持ってきたあたりが確信的で、その狙いは見事に思えた。
・・・と、書いたが、本編に『she』は流れていなかった??予告編だけ??だとしたら、すごいインパクトだったのか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
栗太郎

4.0イイねぇ!

2015年1月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

知的

ストーリーが次から次へと展開し、各々の立場で並行して話が進むので、とても分かりやすい。
そして、サスペンスの醍醐味である「次はどうなる? 次はどうなる?」と、旨く興味がそそられる仕上がりで、イイ感じでした。

あと、「人間」って怖い!、と考えさせられました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
トゥレクンダ

4.0彼女はなぜ失踪したのか?

2015年1月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

警察、マスコミを巻き込んで失踪した妻を探す内、不審な点が多々見つかりやがて周囲から嫌疑をかけられる夫…サスペンスとのことですが、ハラハラはあまりしません。

女は怖い…というコメントが目立ちますが、私はエイミーが可哀想で仕方ないです。
きっと頑固なんでしょうね。
出会い、結婚するまでのフラッシュバックが劇中入りますが、それが余計悲しい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はものゆびき