劇場公開日 2014年8月8日

  • 予告編を見る

STAND BY ME ドラえもんのレビュー・感想・評価

全246件中、201~220件目を表示

4.5大人のドラえもん

2014年8月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

宣伝文句の「すべての子供経験者へ」とあるように、現在子供中の人には向かないかも…。
未来の設定は微妙な気がするけど、書き換えられたシナリオは、むしろはまっている感じがした。そして、泣けました。
DVDは買いに決定!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kawauso

5.0ドラ泣き させていただきました。(ネタバレあります。)

2014年8月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ずっと、楽しみにしていた作品。ようやく観てこれました。

まあ、'doraemon'と打ち込むだけで、勝手に'ドラえもん'と変換してくれる国民的キャラを「もののけ島のナキ」のコンビがフルCGで映像化するのだから、面白くないわけがない。

それにしても「いっしょに、ドラ泣きしません?」とは、挑戦的な宣伝文句である。

1964年8月7日生まれののび太クンよりも、2歳も年長で、テレ朝版よりも前の日テレ版のドラえもんを見ていた私である。
富田耕生がドラえもんの声を担当していたことは知識としてしかしらないが、野沢雅子がドラえもんだったことは、ちゃんと覚えているのである。

ドラえもんのいい話なら、大よそ原作を知っているのである。
で、「どうやって泣かせてくれるのかね?」という、やや斜に構えた感じで、でも大いに期待しつつ鑑賞させてもらった。

以下、ネタバレである。
・未来の国からはるばると
まあ、初登場シーンなので、手の加えようがないかと思っていたけれど、ドラえもんが「ホントはさっさと未来に帰りたかったんだ。」という重要な設定を加えている。
これが後で効いてくるのだから、本当に大したもんだと思う。
また、映像的には、予告編を見た時からのび太君の表情にどうも違和感を感じていたのだけれど、理由がわかった。
漫画では、のび太君の眼鏡と目が一体で、眼鏡の額縁がそのまま白目の輪郭になっているのに対して、この映画では(当然の事ながら…)眼鏡と目が別々になっているので、リアルな分、漫画と違って見えているのだけど、見ているうちに慣れて違和感もなくなった。

・たまごの中のしずちゃん
のび太クンの情けなさ全開のエピソードで、どうしてこんな話を選んだのかと思ったけど、前半部分にこの話を持ってきて、(特に出木杉君との対比で)のび太クンの情けなさを際立たせることが、狙いなんですね…

・しずちゃんさようなら
のび太クンは本当にどうしようもなく情けない奴なんだけど、基本的にはいい奴なんだなと思えると同時に、しずかちゃんに惚れる。
しずかちゃんをヒロインにするためのエピソードとしては極めて効果的。

・雪山のロマンス
原作では、またまたのび太クンの情けなさと、しずかちゃんの男前っぷり(?)が際立つお話だけど、この話は大幅に手が加えられていて、中盤の山場になっている。
とても感動的になっていますが、あえて苦言を呈させてもらえば、「雪山に軽装で入ってはいけません!」

・のび太の結婚前夜
娘の父親としては、この話は涙をこらえきれない。
しずかちゃんのお父さんがのび太クンの事を「あの青年は人の幸せを願い、人の不幸を悲しむことができる人だ。(中略)かれなら間違いなく君を幸せにしてくれると、ぼくは信じているよ」というシーンがあるのですが、しずかちゃんのお父さんのような「できた人物」にはなれそうもない私は、のび太クンのような男性が娘と結婚したいと言ってきたら、まずは全力で反対する。うん、絶対!
近未来世界で、TOYOTAとPanasonicの看板がやたらと目立つのは、大人の事情なので笑ってスルーします。

・さようならドラえもん ・帰ってきたドラえもん
ドラえもんの最終回には諸説があって、都市伝説では「のび太植物人間説」や「ドラえもんの開発者はのび太説」等もあるが、さすがにオーソドックスに「ドラえもん未来へ帰る」のパターンが採用されている。
この「未来へ帰る」パターンも数種類あるが、てんとう虫コミックスの6巻の最終話に収録されているお話で、同じく7巻の第一話に収録されているお話とのセットにしたところがニクイ。
で、ここで、冒頭のドラえもんが「ホントはさっさと未来に帰りたかったんだ。」という設定が生きてくる。
ドラえもんは「のび太クンを幸せにする」というミッションをクリアしたので、未来に帰るのだけれども、いつの間にかお互いに離れがたくなって…
文章で書くとありきたりなストーリーになってしまうけど、話の運び方がうまい!

なお、エンディングの映像は、トイストーリーに対するオマージュだと思う。(これも必見!!)

結論:ドラ泣き させていただきました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tadashi.yoshida.7355

4.0斬新だが良作

2014年8月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

単純

ドラえもんってことで内容はシンプル、かつてアニメで放送された内容と同じなのだが改めて映画館で見た感想としては、わかりやすい。そのとき何でそう言うことをしたのか?という意図が考えなくても描写されている。

映像美は言うまでもなく素晴らしかった、映像よりも音。音が実にリアルでよかった!

隣のおじさんも鼻をすすってたし、僕もうるっときたのでドラ泣きはしてしまった。

映像と音だけでも十分見るに値します!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
のすけ

5.0やっぱりいい話。

2014年8月16日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

楽しい

友達にドラ泣きしようと誘われ、特に内容は知らずに軽い気持ちで鑑賞。
もう、涙が何回も頬をつたりました。
あぁこの話か。という感じはあったのですが
知っていても、やっぱりいい話でした。
オリジナル部分もチョコチョコあり、楽しめました。
CGとか、どうなの??と思ってましたが映像もキレイで3Dならではの画面に引き込まれる感じもある種のアトラクションの様に感じました。大人も子供も楽しめる作品だと思います。
是非、映画館で3Dで観る事をお勧めします!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ariworixx

3.5のび太成長物語。

2014年8月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

予告でCGののび太の顔を見たとき、違和感ばかりだったけどそんな事ありませんでした。
よく知られてる話だけど泣けます。ドラえもんも始めはのび太との暮らしを嫌がっていたのに最後は別れがつらくなる。人生って何にでも別れがくっついてくるものだと思うけど、甘いかもしれないけどこの結末が好きです。
悲しい涙から幸せの涙へ。純粋な気持ちになれますね〜。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
peanuts

3.03D

2014年8月16日
iPhoneアプリから投稿

単純

映像は素晴らしい。ストーリーはまぁ、漫画と一緒かな。昭和40年代生まれのひとひにとっては懐かしさ、ノスタルジーに惹かれるだろう

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よしぞう

3.5ドラ泣きはしない、みんなの知ってる日常版ドラえもん

2014年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

3DCG化はイメージも壊さず合格点。
3Dを生かしたシーンはもうちょっとあってもよかったかな…
ストーリーはみんなが知っているドラえもん!
これは映画まつり冒険版ではなくあくまでも日常版だからでしょうか。
のび太のダメっぷりには相変わらずイライラ、
そして天使すぎるしずかちゃんの描写は特記すべきこと

でもドラ泣きするほどではなかったかなぁ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ねこねこシネマズ

3.0どんもんもん

2014年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

単純

思った通りいい作品でした。
どうしていいかわかんない時、見たら素直な気持ちを思い出せそうな映画でした。
さすが、どらえモンさまさま。
アイされているな♪
六本木のイベントもかなりテンションあがります!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hotyo

4.0原作の良さ

2014年8月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

小学校低学年のときにテレビ「ドラえもん」が始まった、ドラえもん世代です。
そんな私なので、「映像や音響のダイナミックさは求めてないんだけどなぁ〜。」と思いながら観てました。

しかし後半になってくると原作の良さがしっかりと伝わって来ました。
やっぱり泣いてしまいました。
夕方の上映を観たのでお子様はほんの少しで、若者から私のような中年までいろいろな世代の方が観に来ていました。
多くの人が泣いていたと思います。

私が一番心にささったのは、しずかちゃんのパパの台詞です。
あれこそが藤子不二雄先生が伝えたかったメッセージなのでしょう。
先生の感性の素晴らしさ、ドラえもんが世界中で愛される理由はそれに尽きると思います。

「これからもドラえもん観たいな。」と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コスモタイガー2

5.03D映像に感激

2014年8月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

子供に見せたいと思い、ついでにの感覚で見た私。いやぁ〜映像に感激しましたね〜
魅入ってました。そして途中、ユニバーサル並みに、酔いそうになりました笑 内容よりも映像が印象的で、もう一度映画館で見たいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
CAE

3.5イイじゃん?!

2014年8月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

勝手な思い込み?で,観に行っちゃったが為に余計に善かった様な気がした… "ドラえもん""アニメ映画"という固定観念?は,完全に取っ払っちゃって、"全く別物の作品"として観て欲しく思わせてくれた作品だった&3Dというのも非常に見応えもあるし,確かにCGも凄い!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
サクちゃん

3.0ここまで来たか

2014年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

50歳のおじさんですが観ました。
内容はともかくCGが凄い。これだけで観る価値がある。コルサント張りの未来描写。圧巻です。トイストーリーに勝ったんじゃないかな。でも続編は要らない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Blakey

3.0まぁまぁ

2014年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

今回は出会いからおなじみのエピソードを強引にぶっこんでうまくおさめた方だね。
CGでやる!ってことに主眼をおいているからね。
だからと言ってジャイアンのつばまで3Dにしなくていいし、しずかちゃんのお風呂シーンもなくていい。

今回あらためて冷静に観てみたけど、ドラえもんの話しって子供にとって勧められないよくないことだらけだね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
唸蔵

3.0感動はしたけど‥

2014年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

今までにない感じのドラえもんで新鮮な感じはあったし、内容も純粋な気持ちで感動はしたけど、一回観たら次は別にもういいかなって思ってしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あーちゃん

2.0もりだくさんだけど、、、

2014年8月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

世代的に違和感はありあり。

特に鼻をセットしてせわしくんがタイマーをつけるのは、、、

内容はまとまっていたし、かわいいドラえもんの仕草はたまりません!

エンディングの秦基博のひまわりの約束が本当に良くて泣いた!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
わわわわ

4.0のび太の成長

2014年8月13日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

単純

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
風鈴

3.0【必見】しずかちゃんのパンチラ&入浴かが見れます!

2014年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

泣けた!悔しいけど、結構号泣してしまいました。ストーリーは、ドラえもん作品のイイトコドリなので、ズルイっちゃあズルイ。けど、上手く纏まっており、ドラえもんを知らない人(いないと思うけど)でも楽しめる1本になっている。3Dで見るべき!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
サケビオース

5.03Dで観れば良かった。(T_T)

2014年8月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

2Dで観るか、3Dで観るかで迷い、結局、純粋にストーリーを楽しめれば良いと思って2D版を観ましたが、
やはり3DCGで作られた作品なので、2Dで観ると面白さが半減してしまった気がして、やっぱり、3Dで観れば良かったと後悔しました。

なので、もう一度3Dで観ようかと思います。(^_^;)

今回は、のび太やドラえもんより、しずかちゃんがとても魅力的に描かれていて、しずかちゃんが主役ではないかとも思いました。

もし、次作の予定があるなら、3DCGの良さを生かして「のび太の恐竜」を作って欲しいな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ハンバーグ

2.5不覚にも泣いてしまった!

2014年8月12日
Androidアプリから投稿

泣ける

楽しい

単純

娘と見に行きましたが、不覚にも泣いてしまいました。未来のしずかちゃんとお父さんの会話のシーンで・・・
まさか、ドラえもんで泣かされるとは思っていなかったけど、あなどれないなぁー。

のび太君がタケコプターで飛び回る映像は見事でした!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あべしゅうさん

4.0やっぱ、客観的にいいのでしょう。

2014年8月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

ストーリーは知ってた内容で...
いいお話しデスヨネ。
何度見ても、ドラ泣きはします。
鉄板な内容を3Dで...
映像は壮快で、素晴らしかったデス♪

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Tama