劇場公開日 2014年3月14日

  • 予告編を見る

オール・イズ・ロスト 最後の手紙のレビュー・感想・評価

全28件中、21~28件目を表示

3.0名優と呼ばれるには、理由がある…

2014年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

一言で言えば、海洋版「ゼロ・グラビティ」
但し此方は「娯楽」抜きのツウの味の一本です。

「ゼロ・グラビティ」に比したら哲学的、とでも言ったら良いのか…
噛めば噛むほど、味が出るような硬派さ。

兎に角淡々と、そして劇中ほぼセリフ無しで魅せ切るロバート・レッドフォードの存在感に改めて感服。

名優には理由があるんですね…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
レビューも書かない阿呆からのフォローは迷惑千万、好きこそモノのヘタレなれ

3.5サバイバルのお話^^

2014年4月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

サバイバルのお話。いやぁ面白かった^^
これは、ヨット好きか、シビアな登山経験者、私生活でlostしちゃった人しか面白くないだろうな^^ だから、映画館は8人だけ^^;

ロバート・レッドフォードの顔の演技がさすが^^。

一点文句^^; E-pirb搭載してろよ^^;

差し出される手・・・。そういう手を待って奮闘している人は一杯いるんだろうな^^
手を差し出す人間になりたい物です^^

コメントする (0件)
共感した! 0件)
J417

4.0漂流の現場に立ち会っているようだ

2014年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

予告篇にロバート・レッドフォードひとりしか出てこないが、本篇でもずっと独りだ。同じように絶望の淵に追い込まれ、登場人物が実質たった二人しかいない「ゼロ・グラビティ」の海上版ともいえる。
だが、どちらも人が生きようとする力を描きながら、この2作の味わいはまるで違う。「ゼロ・グラビティ」は娯楽作品だが、この「オール・イズ・ロフト」は純粋に人間ドラマだ。

インド洋を単独航海する名も知れぬ男(クレジットでは“Our Man”)。演じるロバート・レッドフォードが77歳だから、そのままの年齢設定なのだろう。この年齢で、なぜ単独航海に出たのか理由も明かされない。冒頭で読み上げられる手紙の内容から家族はいるようだ。

これまでも単独航海するヨットが荒波にのまれながらも悪戦苦闘する映画は数多ある。実話を元にした「ダブ」(1975)は17歳の高校生が世界一周する話で好きな映画だ。
ところがこの作品でヨットを操るのは70代。身体の動きが遅く、キャビンの遮水板を抜き差しするのも難儀する。航行装置も無線も水を被って使い物にならず、GPSなどに頼りきった航海しかしてこなかった男は自分の位置さえ分からない。太陽の位置から緯度を測定する六分儀は、買ったままで箱の封も切られていない。説明書を読むのにも老眼鏡が必要だ。イージーミスもする。つくづく、この年齢での単独航海は無謀に見える。

それでも、さすがに知識や経験は豊富で、生きるために出来る限りの方法を試みる、このたったひとりの男の奮闘に釘付けになる。ひとりだから台詞がない。狭いヨットの上で黙々と作業するロバート・レッドフォードは、本当に洋上で疲労困憊したと思える男を体全体を使って表現する。時折、海中の生き物たちを捉えた映像、波や風の音、音楽もよく、この男の行く末がどうなるのか案じられる。

それにしても、船というのは、ずいぶんと色んな物を装備しているものだ。男の運命も気になるが、最新の装備品には眼を見張るものがある。

万策尽きた男は、やるだけやったことを家族に知らせたくて、届くのか分からない手紙をガラス瓶に託す。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マスター@だんだん

3.0高齢名名優レッドフォード、過酷な撮影によく臨んだと讃えるべきか。

2014年3月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

たったひとりで、しっかり100分見せつけてもらえました。さすがレッドフォード!
が、漂流してるだけなのです、ただただ…。嵐あり、船舶素通りあり、サメありやらいろいろトラブルありますが、それ以上の人間模様がこれっぽっちも見えません。
ひとり漂流は厳しい旅路だよ、って映画としてみたら凄くよくできた作品かも…。
けど、のっけからラストまで一瞬も気の抜けない展開でした!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
peanuts

2.5海老蔵じゃなく・・・

2014年3月29日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

単純

「海の男」で「ヨット」の話なんだから、日本語吹き替えは若大将がやるべきでしょう。年齢的にもR・レッドフォードと近いし。
というか彼ももう70代なのか・・・確かに老けはしたがやっぱり若々しい。
にしてもこんな単純すぎる題材でも映画に出来るんだという事に驚いた。
サブタイの「最後の手紙」は、ミスリードというかネタバレというか・・・別になくても良かったのでは?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
regency

4.5R・レッドフォード1人、殆ど無言。全編海の上。

2014年3月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

TVで見たら寝る

コメントする (0件)
共感した! 0件)
消されるので公開しない

4.0ドキュメンタリー作品のようだった。

2014年3月14日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

怖い

興奮

エンターテイメント性は正直低い。が、それ以上に訴えかけるものを感じた。
この映画は、映像で魅せるというより音で魅せる。様々な表情を露わにする波の音。この音が一貫して聞こえてくる。
後は彼の息づかい。命辛々発する"Shit! や Fuck! (くそ!)"という声。

それだけ
だから観る人の視点によって大きく左右する作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かんだい

1.0「グラビティ」を見た後では・・・

2014年3月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
「J」