劇場公開日 2013年12月14日

バックコーラスの歌姫(ディーバ)たちのレビュー・感想・評価

全15件を表示

3.5声の調和が最高

2023年2月17日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

バックコーラスからセンターへ位置するのは難しい。声の調和が最高。ダーレンラヴは初めて黒人コーラストリオブロッサムズを結成しゴスペル魂をぶつけた。リズム感豊かでかっこいいよね。
スティービーワンダー、レイチャールズ、デヴィッドボウイらも出演してたね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

4.0とても力強い作品

2022年6月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

これはとても意義のある作品でした。
煌びやかなスポットを浴びるスターでなく、それを陰で支えるバックシンガーたちのドキュメント。
キャストはダーレン・ラヴ、クラウディア・リニア、メリー・クレイトン、タタ・ヴェガ、リサ・フィッシャー、ジュディス・ヒル、
グロリア・ジョーンズ等。その彼女たちの切り取り方がものすごくうまかったですね。
彼女たちの他にもストーンズ、スティング、Bスプリングティーン、スティービーワンダー等豪華な面々がゲスト出演。これらのアーティストが好きな方はものすごく興味深いでしょう。
原題は「20 Feet from Stardom」。
その原題に対し劇中のスプリングスティーンの言葉が本当に重いんですよ、「数歩の距離だけど難しい。バックからメインの位置にくるには」。有無を言わせぬものがありました。
スポットが当たることを夢見て音楽にしがみつく者。
しがみつかなかったことを悔やむ者。
それでも彼女たちは笑顔に溢れていて、観ていて苦しい気持ちにはならないんです。
むしろ彼女たちの前向きな姿に、どこか背中を押されるよう。
ショウビズの厳しさを付けつけながらも、それを物ともしない姿を描いたとても力強い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
白波

3.0万葉の湯劇場二本目。洋楽の知識もなく、関心もない私には辛かった。 ...

2020年9月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

万葉の湯劇場二本目。洋楽の知識もなく、関心もない私には辛かった。
ソロを目指すバックコーラスたちの悲哀を描いているようだが、私には誰が誰かよく分からず。温泉と音楽の心地よさで何度か意識を失いかけた。
なぜソロを目指す?バックコーラスでグループ組めよ。リトルグリー モンスターのように(笑)
全員がメインなのです。

リトグリも今の5人体制、どうしてもセンターがメインに見えてしまうのが少し不満。もう1人欲しい。
1 麻珠復活 2 丸山純奈新加入
ワタナベエンターテインメントさん、御一考を(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ

4.0オリジナルとサポートの壁。

2020年6月2日
iPhoneアプリから投稿

・黒人の音楽業界では、コーラスが前に出るのがNGだけど、白人のロック業界ではコーラスが自由に表現できたのが、彼女たちにとって嬉しかった

・ライブサポートはラクで楽しいこと

・サポートが好きということは、自分の表現をしたくないという現れでもあるのではないか

・だからいざ自分の表現をする状況になったらなにをすべきか迷ってしまう

・コーラスを雇わなくなった時代

・そうなったらコーラスをやることに意味があるのではないか

コメントする (0件)
共感した! 0件)
DEPO LABO

3.0彼女たちは、歌に命と夢を吹き込む――

2020年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

2019年10月28日

映画 #バックコーラスの歌姫たち 鑑賞

トップシンガーとバックシンガーの距離は約6mだがその違いは圧倒的な点にスポットを当てたドキュメンタリー映画。
出演ミュージシャンが豪華すぎる
#ブルース・スプリングスティーン
#ミック・ジャガー
#スティング
#スティービー・ワンダー

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とし

4.0歓びの歌声

2016年6月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

興奮

幸せ

↑そんなタイトルの作品があったかもしれないが、まさにその通り。
歌う歓び、素晴らしさに満ち溢れた音楽ドキュメンタリー。
多くのスター・ミュージシャンを影から支えたバックコーラスたちに迫る。

つまり、彼女たちがセンターに立つ事は無い。
しかし、どうだ、彼女たちを語るスター・ミュージシャンのビッグネームの数々!
そして、どうだ、彼女たちが携わった名曲の数々!
ソウル音楽、ポップ、ロック…自分は音楽に疎いが、そんな自分でも、この人知ってる!この曲知ってる!…と思わず興奮してしまったほど。
(レイ・チャールズとのセッションが特に)

スター・ミュージシャンたちの、彼女たちへの絶大なる信頼、敬意。
彼女たちの、スター・ミュージシャンへの憧れ、尊敬。
両者の理想的な関係、ベタな言い方だけど縁の下の力持ちが居て、芸術は産まれる。

センターだろうとバックだろうとその歌声の素晴らしさに変わりはない。
センターをヤラセ投票で決める選挙なんて茶番。

いや、勿論、彼女たちもセンターに立つ事を夢見ている。
が、挫かれた夢…。
名前すら覚えて貰えない現実…。
時代と共に変わる音楽業界の彼女たちの扱い…。
彼女たちの影や苦難も包み隠さず。

歌にはメリハリがあるように、栄光と挫折があって、彼女たちの歌声はより一層人々を魅了する。
センターに立てなくても、ソロデビューが失敗しても、バックコーラスに甘んじてもいい。
歌う事が、彼女たちの全て。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
近大

4.0グッとくる

2015年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

「人生いろいろあるよね~」とひと言で片付けるのは楽だけど,当然のことながらそれぞれに夢と(大抵は)挫折があったわけで.そういう人たちに焦点を当てるのは「よくある」アプローチだけどそれでもグッとくる

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ykono

4.0黒人バックコーラスのルーツ

2015年1月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

興奮

最初の黒人だけのバックコーラスグループの誕生から語られるルーツのドキュメンタリー。

まず、歌を聴くにあたってあまり意識した事の無いバックコーラスを、この映画を見て意識するようになった。
あと、いつの間にやらついた先入観でバックコーラスの人たちはどこかメインボーカルよりも「歌唱力が劣る」からそこにいるのだろうという考えが180°覆された。

収穫だったのは、かねてから思っていた黒人の群を抜いたリズム感と歌唱力は一体どこで培われるのだろうかという疑問のひとつの答えがあった。
この映画に登場する歌姫たちはほとんどが親が神父だったりで、教会で幼い頃から聖歌隊に入り音楽に触れていたのだ。
もちろん持って産まれた天性のものもあるとは思うが、
環境も大事な個人を形成するひとつなのだなと感心した。
そして意外だったのは、過去低迷したバックコーラス界を救ったのがイギリスのロック界だったということ。これは驚いた。
映画にも登場するミック・ジャガーやスティング、デヴィッド・ボウイなどが彼女らを高く評価し自分たちの音楽に積極的に取り入れ、自由な環境を提供したのも大きな事件だったのだという。

現在更にバックコーラスが聴こえなくなっているなか、どのように職を探し、生き抜いているのかという話もまさに「バックコーラスはつらいよ」で、音楽界のシビアさもうかがえた。
でも彼彼女たちには歌という素晴らしい宝物があり、その語る顔は皆明るい。
場所がどこであろうと精一杯楽しみ、持って産まれた宝物に感謝する。
そうすれば心はいつでも解放される、と教わった気がする。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mina_0525

3.5人の声は素晴らしい^^

2014年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

LIVEへ行くとバックコーラスの女性達が素敵だなぁと常々感じていたが、そんな、歌姫のドキュメンタリー。
音楽は奥深く、素晴らしい。
バックコーラスとソロとの間を飛び越えるのは、才能ではなく、運や宿命、それを得る事が出来るのが一流・・か。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
J417

5.0無名のシンガー達がポップスに新風を吹き込み世界中に伝播してゆく。音...

2014年5月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

無名のシンガー達がポップスに新風を吹き込み世界中に伝播してゆく。音楽が豊かになっていく中心にいた彼女達の人生にのしかかる数々の運命が静かに語られる。スティング、ミック・ジャガー他カリスマ達の証言も示唆に富んでいて深く、特にスティングはもはや仙人の域に達している。Sweet Home Alabama の裏テーマとか今まで気づかなかったこともサラっと教えてくれる歌声の数々に胸が打たれます。歌姫達の胸の内を聞いた後に歌われるLean on Meには泣きましたね、こんないい歌だったとは。管理部門で働くサラリーマンは意外と必見です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よね

5.0人目が気になる人へ

2014年3月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

偏見とか、他人からの評価とか、悪い意味で、なにかに囚われてる女性に、是非、見てもらいたいです。

なんせ、私はひたすら涙が止まらなかったです。
悲しい、可哀想…じゃなく。

気持ち良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
友子

3.5好きなところまとめ

2014年1月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

・今まで自分が考えたこともなかった「バックコーラス」という職業への視点を与えてくれたこと
・バックコーラスを生業とする方々の才能と生き様の格好良さ
・サントラを買わずにはいられない劇中曲の素晴らしさ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ピエロ

5.0辿り着いた場所は

2014年1月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

それ迄の人生に どれだけ/どの様に音楽に関わって来たか、そして どの路線を追求して来たかで、各々の感じ方が きっと無数の方角へと流れるであろう documentary。

舞台を彩るバックコーラスの歌姫たちは、決して主役ではない。が、第一線を突き進むスターを盛り上げる重要不可欠な存在。経験・実力共に正に折り紙付き。
だが、飽 く ま で も 脇 役 だ 。

私なんかの知っ〇〇目線で観てると、hook 溢れる旋律や心踊らす rhythm に纏わる、思惑やら野心やら憧れやらの悲喜こもごもが あれやこれやの感情を揺さぶり、涙腺が弛む事しばしば。

ある者は名声を保ち続け、また ある者は business の波に飲み込まれる。時代に人種に gossip に政治…。それでも紆余曲折をも辞さずに歌い続ける者、生 き る 為 に 一度は離脱するも再び舞台へと舞い戻る者。その誰もが音楽の魅力、いや、魔力から逃れられない。
もう、夢中なのだ。

人間の“声”が放つ妖しさと力強さと、それを味わえる喜び――。
改めて感動 出来た事と、私が その一端に少しでも(どっぷりと?)足を踏み入れている事に誠に感謝っっ!!!!

感涙っっ♪♪

コメントする (0件)
共感した! 0件)
"Auggie" Wren

4.0人生は素晴らしい!!!

2014年1月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

幸せ

様々なバックコーラスを務めてきた歌姫(ディーヴァ)たちのドキュメンタリー作品だと思いきや、夢や目標に向かっている最中やそれを忘れている人々への大切な事や気持ち に対して数々の教訓を随所に感じてしまいました...
でも説教臭くなく、様々な困難や苦悩を体験してきた歌姫(ディーヴァ)たちらしい清々しさと、愛に溢れたメッセージに胸ん中が熱くなっちゃった (((^_^;)
自身のこれからの日々に気持ちよい「喝」をいただいた気分。
それこそ全ての人に、各々ではあるけれど「人生は素晴らしい」と断言出来るように多くの人々へのメッセージが込められている歌姫(ディーヴァ)たちの熱い想いを、受けとめ、生涯忘れたくない作品だなぁ~

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ポンの助

4.0歌の力

2014年1月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

幸せ

元気をもらいました。才能ある人なのにソロになると鳴かず飛ばず…でも歌が好きで今も歌い続けている。そんな人達は星の数ほどいるけど、歌は確かに人の力になる。自分も一緒に歌いたくなる。そんな映画です。
ネタバレになるけど、スティングとのコーラスを見ただけで感激です!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
soybean