劇場公開日 2014年9月13日

  • 予告編を見る

「原作裏切り、心無し。完全な偽者。酷評。」るろうに剣心 伝説の最期編 aさんの映画レビュー(感想・評価)

0.5原作裏切り、心無し。完全な偽者。酷評。

2021年2月23日
スマートフォンから投稿

原作、TVアニメはどんな相手も説得する、誰も潰さない配慮のこもった剣心の台詞と心が魅力の作品だった。本当に二度と殺しを誰にも起こさせてはならないと、深い後悔と覚悟があった。
それが実写は単なる格闘技ゲームの実写に成り下り。剣心に、俺は強い主張とか、女目当てとかの軽い若いだけの獣要素は要らない!
挙句、一体多数が得意で殺さずを誓った切れない刀を持つ剣心に、四対一の四のほうで、他の切れる刀を持つ男達と同時一斉に切りかかるとは何事か!殺す行為だろ!
アニメでさえ「拙者とシシオの戦い、一切の手出しは無用に願いたい」と仲間に念押しし、最後までそれは守られた。
つまり戦いながら説得していた。
そして宗次郎の戦い方。
アニメでさえ、「強ければ正しいというのはシシオの理屈でごさる」「そんなに簡単なものではござらんよ」「長い人生の中から自分の手で見つけるでごさるよ」と宗次郎は諭され、更に厳しい答えへの旅に向かう。
それがどうか。
相手を威圧し睨みつけ、弱いものを泣かせて終わった。
シシオの理屈である「強ければ生き、弱ければ死ぬ」を見事に体現している。剣心が。
アニメでさえ、「シシオの言う弱肉強食の時代だけは、絶対に間違っているんだ。絶対に。」と締めくくった剣心。
何故こうなった?
見事な偽者。
剣心にこころが無ければ唯の刀振り回す赤い危ない元人斬り。
ものの見事にそうなった。
癒しや平和への覚悟の要素皆無。原作破壊。見終わって怒りが収まらない。
原作やアニメの台詞で、剣心の本当の魅力を確認すべきだ。
ゆとり世代は道徳の授業が無いから心などわからなかったのか?何故か技の話しかしない。残念の極み。当時の国の政策のせいだ。。
唯一、美術と殺陣(ビジュアル)だけしか褒められない。

コメントする
a