劇場公開日 2016年12月23日

  • 予告編を見る

「色んな意味でアリス・アンチェインド」バイオハザード ザ・ファイナル 浮遊きびなごさんの映画レビュー(感想・評価)

3.0色んな意味でアリス・アンチェインド

2017年4月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

興奮

ミラジョボ主演、大ヒットホラーゲームの
映画化『バイオハザード』シリーズが遂に完結!
自分は原作ゲームもほぼ全作プレイ済だが、まあ
原作とは正直別物だとは1作目から感じていたので、
ゲーム版との差異とかについても、そこまで
神経質にはならずに観てたクチ。

* * *

まず初めに……
たぶん少数派だと思うのだけど、僕は前作
『リトリビューション』が好きだったんすよ。
義理の娘をめぐるドラマとかは気に入ってたし、
ラストも最終作への期待を煽る締め方だったし。

で、今回はね、
人類最後の砦を守るために仇敵ウェスカーと
一時共同戦線を張りつつ最後はやっぱり宿命の
対決、みたいな展開を期待してたんですね。
アリスの守るべき存在(義理の娘)もドラマの
完結に絡めるんだろうと思ってたんですね。
クレアやレオン等の原作ゲームキャラについても
映画なりの決着をつけると思ってたんですね。

* * *

いや全無視かーいッ、
前作までの伏線全無視かーいッ。
監督変わって路線変更とかならまだしも前2作から
監督同じですからね。移り気過ぎるだろウォイ。

前作からどういう経緯で冒頭の状況になったのか
サッパリ分からないし、クレアが4作目以降
どうやって生き残ったのかも全く説明されないし
(広いアメリカでアリスと偶然再会なんて都合良すぎ)、
おまけにモブキャラ並みに存在感が薄い。
あと最強グラサン野郎ウェスカーさんの最期もね、
映画4、5作目と同一人物とは思えない小物感。
何より義理の娘については触れられもしないって、酷くないかい?
というか本作の場合、前作までのキャラに限らず、
アリス・レッドクイーン・アイザック博士以外の
キャラは大概、存在が耐えられない軽さに達している。
(ローラも鳴り物入りで宣伝し過ぎでなんか不憫)

また、なぜか今作は過去シリーズと比べても映像がやたら
暗く、そのくせアクション演出はハイスピードなので、
アクションシーンとかクリーチャーの顔とかの
ディティールがあんまり分からず、迫力も半減だった。

という訳でこの時点で個人的には大きく減点。

* * *

しかしながら、前2作の骨組み以外をいっそ忘れてしまい、
『アリスの物語』の決着という点に的を絞って考えると……
結末こそかなり強引な予定調和ではあれ、
エモーショナルで見応えのある展開だと感じた。
アリスとレッドクイーンの関係、その間をつなぐある人物。
ここは全シリーズを総括するに相応しい物語だと思うし、
“ある人物”の想いや最期の姿にはグッとくるものがあった。

前半での、1作目に立ち返ったようなホラーテイストも
好きだったし、暗くて見辛いという大きな欠点はあるものの
派手なアクションシーンの連続をそれなりに楽しめたのも事実。

* * *

という訳で、判定としては「まあまあ」の
3.0判定……かなあ。2.5~3.0で迷ったけれど。

物語的な意味でも……過去シリーズとの繋がりという
意味でも……アリス・アンチェインドって感じの最終作。
6作も続いたシリーズ最後だし、もう少し点数を
オマケしたい気持ちも無くは無いのだけど、
それなら過去シリーズの伏線やドラマもキッチリ
決着つけてくださいよという不満の方が大きいかな。

アンダーソン監督の次回作は日本の有名テレビゲーム
『モンスターハンター』の映画化になる予定らしい。
うーん……原作のある作品をあんまりいじくり
回さないようにしてね……。期待し過ぎず待ってます。

<2016.12.24鑑賞>
.
.
.
.
長い余談:
過去シリーズの個人的レビューを軽く。

1作目:3.5判定
原作ゲームの再現にさほどこだわらず、スタイリッシュな
ホラーサスペンスアクションとしてしっかり楽しめた。
まあ、最後の敵がゲーム版『2』の雑魚キャラ強化版
というのは若干寂しかったが、続編が楽しみになる出来。

2作目:3.0判定
原作ファンからは評判上々だが(ジルやネメシスT型の
再現度の高さは確かに嬉しい)、逆に原作からの引用が
多過ぎ。もっと独自性が欲しいし短尺なのも物足りない。
結末も、次作への期待を煽られたというよりは単にモヤモヤ。

3作目:4.0判定
原作再現(カラス! タイラントっぽいボス!)と
映画的味付け(マッドマックス!)のバランスが良い塩梅。
一応完結編なので決着も前2作よりはスッキリで好き。
少数派だと思うが実はシリーズで一番好きである。

4作目:2.5判定
『アバター』公開後の「これからは3Dや!」という風潮の
頃の映画。きっと監督も『派手な3Dアクションを撮るんや!』
という一念だったのではと思うが、その為ケレン味は◎でも
シナリオもキャラもホラー要素もシリーズ中で最悪に薄い。
結局この4作目の影響が6作目まで尾を引いた印象。

5作目:4.0判定
過去レビュー参照されたし。原作ファンほど批判
したくなるシーン多いかもだが、僕は好きです。

浮遊きびなご