劇場公開日 1987年6月13日

「Angel Heart」エンゼル・ハート 馬耳東風さんの映画レビュー(感想・評価)

5.0Angel Heart

2012年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

興奮

知的

A.パーカーの最高傑作でしょう。M.ロークも完璧で脇も凄い顔ぶれの鬼気迫る迫力を感じます。映画芸術全ての要素に満足しました。特に感心するのは一見地味なT.ジョーンズの音楽です。悪魔の仕返しを暗示する冗句の様な主題曲(I cried for you. Now It's your turn to cry over me)は古典ジャズとシャンソン(恐らく巴里の屋根の下)をミックスしている様に感じます。初めは効果音と単音のピアノ、次第に古典音楽風、更に完成されたフル・バンドのジャズが流れる大団円には、悲惨なプロットに深いな可笑しみがあります。音楽が物語を皮肉に説明しています。占い師の部屋に於けるピアノ演奏が秀逸です。記憶に眠るメロディをつい弾いてしまうプロットは確かな気配りと言えます。何処かの書評で勘違いを拝見しましたが、序盤に登場する死体はハリー本人です。記憶喪失で生きていた処を殺されて物語が始まります。魔術とか推理とか流血というのは宣伝文句です。純映画的な藝術として観ないと、これ程見事は作品の核心を見失う事になります。自分自身を捜し求めるプロットと、子供や孫に出会い真実を認めざるを得ない犯人の心の動き、目を覚ます自我という大団円にも製作チームの深い計算が読み取れます。最後に魅せられるのは推理劇の意外な犯人捜しという様な低次元の答えではなく、人間に備わる虚偽そのものの真相であり、絶望的な記憶が蘇る恐怖をさりげなく丁寧に描いています。人間誰にも同じ構造心理があるとみれば、存在思想の一面が見えます。二重人格物語ではなく、人間の本性をシンプルに描いている作品です。正直な客観性を持つ観客であれば深い感銘がある筈です。光と影の見事な映像にも、巧みな小道具にもヒッチコックを思い起こさせる手腕が見えますが、物まねではない独自の完成度があります。又、ロバート・デ・ニーロの最高傑作と云っても、演技レベルにおいてそう間違っていない様に感じます。「魂は好きか」と卵の殻をむきながら問い掛ける演技には悪魔が憑依している様な凄みがあり、他の役者を当て嵌めてもこれ程見事な台詞回しは想像出来ません。原作は読んでおりませんが、原作とは無縁の優れた映画と推測します。かなり笑えますが、笑いの本質が悲劇にある創作の基本をしっかりと捉えています。こんな映画が存在する事自体驚きです。A.パーカーの絶頂期の技法は「ミシシッピー・バーニング」の完成度へと続きますが、本作が上の様に感じるのはその表現技法の完成度ゆえです。恐らく絶好調のチーム・ワークだったのでしょう。

コメントする
馬耳東風