劇場公開日 2012年1月21日

  • 予告編を見る

「意味なんてない」ラバー 近大さんの映画レビュー(感想・評価)

2.5意味なんてない

2017年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

単純

砂漠に棄てられた古タイヤに命が宿る。
念力を持ち、次々と人を襲う…。

えっと、色々とツッコミ所あるが、順々に。
まず、命が宿ったタイヤ。そう、タイヤ。あのタイヤ。
映画史上初! 後にも先にもタイヤを主人公(?)にした映画。
で、そのタイヤが人を襲う!
はい、もう、おバカです。

よく企画通ったなぁと感心する一方、よく撮影したなぁとも感心。
SFXは使われてるとは言え、タイヤが一人でコロコロコロコロ動いたり、止まったり、お見事。
水溜まりの水を飲んだり、モーテルでTVを見たりシャワー浴びたり(!)、生きてるみたい…とまでは言わないけど、シュールな擬人化。

念力で破裂する小動物や人間のグロ描写。
シッチェス印のカルトな怪作でこれは面白そう!…と思ってたら、ちょっと波に乗り切れなかった。
アイデア負けと言うか、もっと弾けても良かったかと。
淡々とシュール。

勿論、人も登場する。
タイヤに襲われ、タイヤと戦う(?)人たちはいいとして、シュールなのは殺人タイヤを傍観する謎の一行。
“映画を見る側”を具現化したって事だよね??
ラストも別の生きた○○○に変わって、何処までもシュール。

言い出したらキリないけど、そもそも何で殺人タイヤ?
それはきっと、冒頭の警官のこれまたシュールな映画うんちくが全てを語っている。

意味なんてない。

↑意味なんてない表現こそ、最大の表現。
意外とこれ、深いかも…?

近大