劇場公開日 2014年7月5日

  • 予告編を見る

「中味薄っ」マレフィセント ミントユさんの映画レビュー(感想・評価)

2.0中味薄っ

2014年8月9日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
ミントユ
ぽこにゃんさんのコメント
2014年8月11日

すみません、とても興味深いレビューをされていたので、思わずコメントしたくなってしまいました(>_<)
私とはこの映画に対する印象が真逆だったので、、、
確かにミントユさんのおっしゃっている意見を見ましたら、オーロラ姫の実の父親を殺すのはどうかとも考えられましたが、映画の途中であの王様は、長年育児を妖精たちに任せっきりにし、それでもせっかく自分に会いに来た実の娘に対し、愛情を向けるどころか彼女を部屋に閉じ込めてしまいましたよね?
それで、オーロラ姫はとても深く傷ついたと思うのですが。。(>_<)
そんな実の父親よりも、自分の本当の母親ではないにしろ、いつも自分を見守ってくれたマレフィセントの方に愛情を感じるのは当然かなと思いました。
なおかつ自分を実の娘のように可愛がってくれた、マレフィセントの大事な翼を奪った父親の傲慢かつ短絡的な犯行にも、きっと憤りを感じたはずです。
もし自分がオーロラ姫の立場だったら、そんな意味の分からない父親なら逆にいらないかもって思うかなと思いました。
もちろん世の中に素晴らしい父親はたくさん居ると思いますし、そうであってほしいと思いますが、佐世保の事件のように、15歳の実の娘を自らの再婚の為に自分の戸籍から抜いてしまうような気の狂った父親というのも実際にいますので、やはりそこは母親の愛情というのが一番子供にとって大事になってくるのではないかなと思いました。

クサい話ですが、私は同じ女性として、マレフィセントの強さと美しさ、そして母性にとても感動しました。
かつてはお互い愛し合っていたにも関わらず、自らの欲望によって、その愛を裏切った最低最悪な男。
私だったら何が何でもそんな男は絶対に許しません。
ですが、そんな男の子供でも、やっぱり子供は子供。
オーロラ姫には何の罪もありません。
そういった過去の愛憎を抜きにしても、オーロラ姫を可愛がったマレフィセントは、非常に女性として、母として、魅力的で暖かい人だと思いました。

う〜ん、一つの映画をとっても、感想というのは皆さん千差万別なので、すごく興味深くて、おもしろいですね(^^)
それこそみんな違ってみんないい。といったところでしょうか。

長々とすみません。。σ(^_^;)

ぽこにゃん