劇場公開日 2011年5月7日

  • 予告編を見る

アンノウンのレビュー・感想・評価

全94件中、81~94件目を表示

3.0手に汗握るご都合主義

2011年12月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ねおき

3.5恐るべし、リーアム・ニーソン

2011年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

話はひねりがあってなかなか面白い。
妻はなぜ嘘をつくのか? 自分の名を騙り夫になりすましている男の正体は? そして、自分が罠に掛けられたその理由(わけ)とは?
この3つの謎が紐解かれたときの意外性も悪くない。

リーアム・ニーソン演じる主人公がきわどいところで、自分が本物だと証明できないタイミングの設定もいい。例えば、忘れた鞄を探しにタクシーに乗った彼は、ホテルのチェックインの場にいない。フロントの係が対応するのは妻だけだ。防犯カメラで確認しても妻しか写っていない。こうしたタイミングのズレがあちこちに仕掛けられている。

時間の割り振りも悪くない。

俳優も、人捜しのプロと紹介されたユルゲンを演じるブルーノ・ガンツと、マーティンの旧友ロドニー・コール教授を演じたフランク・ランジェラがいい。ふたりとも役の雰囲気があり、どちらも重要な役どころだ。
妻のエリザベスを演じたジャニュアリー・ジョーンズもいい。最後まで敵か味方か分からない。看護師の女優さん(エヴァ・ローバウ)もチャーミングだ。

つまり面白いということだ。
ただ、話の進み方が都合よすぎる。
知らない土地で、タクシー・ドライバーのジーナが助けになるのはいいとして、彼女の度を過ぎた活躍ぶりは、とても一般ピープルとは思えない。
ネタバレになるので言えないが、ほかにも都合がいい場面が多々ある。
これがシュワちゃんの映画なら、車からシートを素手でもぎ取ろうが笑って済ませられるが、リーアム・ニーソンとなると何があってもシリアスに見えてしまうからタチが悪い。「96時間」もあり得ないほど都合がいい展開だったが、観ているときは妙に現実味があって納得してしまうのだ。
なんて役者だ。ん? やっぱり褒めてる??

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マスター@だんだん

1.0ダメだこりゃ

2011年10月1日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

寝られる

この手の映画は、やはり面白くないね。
夫婦いました→男が事故に遭いました→入院しました→女にあんた誰?
見てて、ぁ、やっぱこの展開うぜーな〜と。そこから先がどうもしっくりこない。アクションも、中途半端かつ少ない。見所は、ダイアン。彼女美人やな〜
96時間と同じような期待感を抱いてはいけない。

追伸:フライトプランと同じうざさ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
J・スパルタン

3.5自分はいったい誰なんだ?

2011年7月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Helguera

4.0「伏線」

2011年5月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

冷静に見ていると
複雑に張られた伏線も
実は意外と単純な伏線とも思える

けれども
ついついうっかり引き込まれてしまう
それだけ「力のある映画」だと思った

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まっは尾澤

3.5ハリス博士の憂鬱ベルリン探訪

2011年5月22日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
浮遊きびなご

4.0最後まで引き込まれる展開

2011年5月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

評判いいんでいってみました。
見知らぬ男が自分になりすましていて、何故か妻もそれを受け入れている。
アンジェリーナジョリーのチェンジリングや、ジョディフォスターのフライトプランみたいに、行方不明の子供をあたかも周りがいなかったものという風に装うという映画がありましたけど、これもそういうパラノイアだと思い込まされる系?と思ってみたんですが、これがなかなかすごい。
自分の記憶にある写真や、思い出、知り合いとの会話の内容までを相手が知っている?!
見ているこっちまで混乱に陥ってくるくらいの異常事態。
えぇー?って思いながら、最後まで引き込まれてみてしまいました。
舞台はベルリンなんですが、旧東ドイツの秘密警察のユルゲンというおっさんが、なかなかよかったですねぇ。。。渋かった。昔かたぎのポリシーを持ったおじいさんという感じで。
途中格闘シーンや、カーチェイスもありますが、正直カーチェイスはあそこまで必要だったのか、よくわからない。。。迫力はありましたけどね。スピード感あふれるチェイスなどを入れることで、謎でこんがらがってる観客をググッと引っ張る役目も逢ったのかもしれない。。。
最後は予想外な展開でしたね。結構最後まで楽しめました。
リーアムニーソンは96時間に続いてちょっとこういうアクション系。なんか似合わない気がするんだけど。。。いい年だし。でもAチームにも出てたし、色々やってみたい感じなのかな。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
NAO

4.0知らぬが博士。

2011年5月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハチコ

4.5アンノウン

2011年5月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

興奮

さすがニーソン!52歳の私はニーソンやランジェリーの若い頃からの作品みてるから ナンの知識もなくみにいきました。案の定期待以上のできばえでうーんほんと映画っていいですね!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ママザウルス

5.0予想できなかった結末。

2011年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

どんな映画でも、あるところまで観ると、結末は想像できる。しかし、この映画は、予想できなかった。そして、すべての疑問が100%解消する気持ちよさ。やられたって感じ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ルイス

3.5頭が抜けた組織はどうなるのだろう

2011年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

彼は別に、人殺しがどうとか真っ当な暮らしがどうとかを問題にしていないので、生き方の変化の感動はこの映画に望めません。
事故から目覚めると妻が他人の振りをする。
こんな不可思議なことはなく振り回される主人公。
そして何かにつけ回され自分の前で多くの人が死んでいきます。

人はバンバン死にますが、さらっと話は進行します。これがこのあとの伏線だったのでしょうか?

かつての自分と決別しなければ殺される状況に主人公は直面します。不意に新しい人生を歩みだし、これまでの生活とのギャップがあるはずなのですが、そのシーンが全くないため残念。

見返すとしたら、見所は妙に主人公の手際がいい場面や片鱗を覗かせる場面です。にやにやできそう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
いずる

4.0予備知識なしで!

2011年5月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
りりー

3.0引き際が大事

2011年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 6件)
Blue

4.0ミステリースリラーが似合うリアンニーソン

2011年3月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
DOGLOVER AKIKO