「1作目から順番に見ているが現段階で一番面白くなかった」名探偵コナン 戦慄の楽譜(フルスコア) you takaさんの映画レビュー(感想・評価)

1.01作目から順番に見ているが現段階で一番面白くなかった

2022年11月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

結論から言えば、特に展開が気になるわけでも誰が犯人なのかと考える必要もなく何となく終わってしまった感じ。

見た印象としては、おばさんのツンデレって痛くてキツイ。やはり年甲斐がないと思ってしまう。
あんな感じだけど実はいい人ってのはもしかしたら若さゆえの特権なのかもしれない。
現実世界でも若い頃はちやほやされてたんだろうなという、未だに自分が年を取ったことを自覚していない勘違いおばさんが割といるがそんなおばさんを思い出した。

声でダイアルを入力したシーンは正直、見てられなかった。
そんな一発で的確なHz出せるんかいっていうのと、電話掛けたのは良いとして、なぜあの距離で状況説明をする声が届くのかという謎。
特定のHzの声という音が遠くに届くというのは理解できるが、日本語としての声が届くとは考えにくい。
小さい子供を思い出したら分かると思うが、言葉にならない音としての声。「キャー」みたいな声が店中に響き渡るというのは一度は耳にしたことがあると思うが、店中に響き渡る会話というのは聞いたことがあるだろうか?
「た・す・け・て」と一文字ずつ全力で声を出したのか、状況を説明するシーンがまるまるなかったので真相は分からない。

今回は登場人物が少ない上に、前半に結構人が死んだので中盤当たりから犯人あいつしかおらんやんという感じだった。
いつも通り爆破シーンなど緩急はあったが、今回は推理が面白いわけでもなく犯人誰なんだろうという推察の余地もなく完全に予定調和だった。

今回も小五郎のポンコツ推理は出たが、正直小五郎のポンコツ推理は共感性羞恥なので出来ればあまり見たくない気持ちもある。

you taka