劇場公開日 1970年3月21日

「「(レマーゲン)奪ったどー!」」レマゲン鉄橋 かせさんさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0「(レマーゲン)奪ったどー!」

2024年2月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ジャケット右下にココリコ濱口にチョイ似のアニキのいる、第二次世界大戦のヨーロッパ戦線モノ。
監督は『タワーリング・インフェルノ』のジョン・ギラーミン、脚本に『ポセイドン・アドベンチャー』のスターリング・シリファント。

【ストーリー】
連合国側からレマゲン鉄橋と呼ばれるライン川のルーデンドルフ橋。
ドイツ敗走をうけて、ヨーロッパ戦線で大きな転換点となった戦域の一つとなる。
ドイツ軍を追い落とすべく連合軍は地域で唯一残されたレマゲン鉄橋の確保を目指すが、そこはまだドイツ軍の支配地域。
ドイツ軍は橋脚に爆薬を仕掛け、仲間の撤退を待って橋を爆破しようとしていた。
橋を守るクルーガー少佐と、アメリカ側の特務部隊バーンズ少佐、二人の指揮する部隊が鉄橋の支配権をかけて衝突する。

さて黄金伝説です。
なにが黄金伝説なのかって?
テーマ曲聴いてもらえれば誰もが「奪ったどー!」と叫びながら0円生活はじめた気分になれる、そんな映画です。
テーマ曲がバラエティ番組に使われたイメージからコメディ作品かと思いきや、内容はとてもシビアな戦争物です。
昔の作品ですから弾着は地面のみで、役者は演技で撃たれた表現をするのですが、それでも実際の火薬を使ったシーンは危険で見ていてヒリつきます。本当に危ないんですよあの火薬の量!
役者さんケガだらけだろうなと、撮影の苦労がしのばれます。

史実にあるレマーゲンの戦いを映像化した本作。
ググれば実際のルーデンドルフ橋が見られます。
便利な時代になったなあ。
Wikipediaによると、この映画撮影直後にソ連のチェコ侵攻がありスタッフあわてて撤収したそうで、そっちもまた危ないなあ。

名作傑作ではないですが、きっちりと作り込まれた佳作です。音楽も聴きごたえありますし。
バンド・オブ・ブラザーズがお好きな方なら、絶対に楽しめる映画だと思います。
今からすごい頭悪いこと言いますけど、レマゲン鉄橋のテーマ曲流しながらサバゲとかすると、めちゃめちゃ熱くなれますよ。
サバゲはいい。
戦争が本当に嫌いになる。

かせさん