劇場公開日 2022年4月15日

  • 予告編を見る

「拳法映画の金字塔!観ないでどうする!」少林寺 あき240さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0拳法映画の金字塔!観ないでどうする!

2022年5月7日
Androidアプリから投稿

1982年公開
今年は40周年記念で4Kリマスター版が劇場公開されているようです

すべてが本物の迫力!
全世界に少林寺ブームを巻き起こしたリアル武術アクションの金字塔

この宣伝文句に偽りなしです

舞台は中国大陸ど真ん中黄河の南、登封市の周辺
当時の都、洛陽から東に50キロくらいのところ
時代は隋朝末期、西暦614年頃
日本では飛鳥時代、聖徳太子が十七条憲法を制定して10年後の頃

お話は、父を殺された主人公が少林寺に逃れてやがて僧となり少林寺の武術の数々を修行して、ついには仇を打つ物語
綺麗なお姉さんとのラブロマンスもあります

今では大スターのジェット・リーのデビュー作
彼は当時北京武術大会5連覇の実績があったそうですし、その他の出演者も相当な実力者とのこと

問答無用、説明不能の超絶肉体アクションが堪能できます
もちろん特撮も、ワイヤーアクションも、スタントも一切なし
すべてが本物とはそういう意味です

でも本作で繰り広げられる技は本来の少林拳ではないそうです
撮影当時の少林寺(嵩山少林寺)にはもはや武僧はほとんど残っておらず、しかも古来の少林拳は忘れさられて伝承に僅かに残るぐらいだったそうです

なので本作撮影には、競技武術選手であるジェットを招聘するしかなかったそうです

今日、中国で少林拳とされる諸派は本作以降のブームで創作されたもので、近代少林拳と呼ぶようです

日本の少林寺拳法は、昭和時代初期に中野理男(宗道臣)という創始者が、満州など中国大陸滞在時に、嵩山少林寺の流れを汲む拳の達人たちから指導を受けて学んだ各種の技法に、日本の古武道や各種の戦闘技術が集大成され、戦後シベリア抑留を経て帰国後、四国で創始した拳法だそうです
詳しくは1975年の千葉真一主演の映画「少林寺拳法」をご覧下さい

子供達にも少林寺拳法の道場に通わせたものです

本作は世界的な大ヒット、何作もシリーズ化され、少林寺の名前がつく同様の作品は数知れず

拳法映画の系譜を思いつくまま書くとこうなります

1973年 燃えよドラゴン カンフー
1974年 激突!殺人拳 空手
1978年 ドランクモンキー 酔拳 カンフー
1982年 少林寺(本作)
1984年 ベストキッド 空手
1984年 ドラゴンボール連載開始

正に金字塔の拳法映画だと思います
観ないでどうする!

あき240