劇場公開日 2021年8月27日

  • 予告編を見る

クリーン、シェーブンのレビュー・感想・評価

全16件を表示

3.0【”僕は、クリーンだ。と死に際に男は言った。”全編に漂う尋常でない不穏感が印象的な哀しき作品。観る側に与える心理的インパクトは非情に大きい映画である。】

2024年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

怖い

難しい

■頭の中には受信器が、指には発信器が埋め込まれていると信じているピーター(ピーター・グリーン)。
 正体不明の声やノイズが聞こえ、精神は錯乱していた。
 施設を出た彼は、里子に出された娘ニコールを捜すために帰郷するが、図らずも連続幼児殺人犯として追われることになってしまう。

◆感想

・観ていて、気分的にキツイ映画である。

・不穏な音楽、ピーターが妄想の果て自分の爪を剥がすシーンや、カミソリで頭を切ろうとする姿。

<今作が長編初監督のロッジ・ケリガンに、今作の製作意図を聞いて見たくなる作品。とはいえ、観る側に与える心理的インパクトは非情に大きい映画である。>

コメントする (0件)
共感した! 1件)
NOBU

3.5予想だにしないラスト

2021年10月20日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
チェザーレ

4.0痛い!

2021年9月19日
Androidアプリから投稿

21119.肉体的にも精神的にも痛みが刺さる。彼を取り巻く世界も、あちらこちら壊れている

コメントする (0件)
共感した! 2件)
movie

3.5統合失調症の代表的な症状である、幻聴、幻覚、妄想をリアルに描いた作品。

2021年9月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

統合失調症の代表的な症状である、幻聴、幻覚、妄想をリアルに描いた作品。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Yoshi K

4.5ザラついた映像と、体液と、雑音。

2021年9月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ビデオドロームが1983
鉄男が1989
ヤコブスラダーが1990
この映画は1993だ。

たぶん病んだ人間を描いた作品のなかでも、ずば抜けたトラウマ級傑作。どこもかしこも痛い。
子供の頃に見なくて良かった。

映像、編集、音 全てが上手く働いて主人公の存在と、彼を取り囲む環境を描き切っている。
この手法の完成形。

絶対に参考になるから映像製作者は見るべき映画。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
masayasama

4.0【より現代に通じるもの】

2021年9月11日
iPhoneアプリから投稿

この作品が制作された30年近く前より、この映画の意図は、今、理解されやすいかもしれない。

監督は、統合失調症というものを描き、人々に、それがどのようなものか理解してほしかったとインタビューで答えていた。

終始、ラジオのノイズのような音や、遠くなのに大きい音だったり、近くなのに小さな音だったり、ボリュームのバランスの悪い騒音などが流れ続け、頭の中を駆け巡る。

そして、巻き起こる悲劇。

当時、統合失調症を患う人の、何らかの救いになればと制作された映画だが、情報が溢れ、ネットの攻撃的なやり取りが止まない現代社会こそ、統合失調症を患っているようならもので、この作品に通じるものがあるように感じるのは僕だけではないだろう。

決して、キレイにならすことなど出来そうにない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ワンコ

3.5愛が必要な映画だった。

2021年9月5日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
UP2

2.5SO NOISY

2021年9月5日
Androidアプリから投稿

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Bacchus

3.0敵は何処に

2021年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

怖い

現在はワクチンと5Gが妄想の材料となっているアレ

約30年前も苦しみは同じ 追い立てられ自傷行為に駆られ側から見るとやはり危険人物ナンバーワン

愛娘と再会しアイデンティティの確立を果たすも、、

*孤独と絶望の鬼気迫る演技をみせる
ピーター・グリーンは「パルプフィクション」の忌まわしき"ゼッド"でした

コメントする (0件)
共感した! 2件)
労働4号

4.0不穏

2021年9月2日
PCから投稿

統合失調症の彼の現況が伝わってきてザワザワします。
入院と通院で言えば、入院レベルなんじゃないのかなぁ?
娘といる彼を見ていると彼の娘や亡くなった妻に対する愛情が感じられ切なく思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Oyster Boy

3.0不穏に満ちたロードムービー??

2021年8月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
万年 東一

4.5刺のように確実に刺さります。中々抜けません。

2021年8月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
アヴァロン

4.5わかりにくい点もあるので、公式サイト事前予習必須。

2021年8月29日
PCから投稿

今年111本目(合計175本目)。

まず、「シェーブン」 shaven は「ひげをそる」という意味の動詞。cleanは「きれいにするですね。まずここを知らないと、「シェーブン」という人が出てくるのかな?という点で混乱しそうです。

統合失調症をテーマにしているため、「その意味で」ストーリーは支離滅裂であり、もっぱらその症状も描かれるため(妙にラジオの天気予報に興味を持つなど。ストーリーの4割近くはラジオで天気予報を聞いてる)、こういう精神疾患の方もいる、という点を理解しないと、何がなんだかわからず、最後まで理解不能ではないか…と思います。
もっとも、多少なりとも前日に予習しましたレベルでも、やはり統合失調症の患者さんを扱う映画ですので、「結果的に」ストーリーが支離滅裂である点は仕方がなく(逆に、その主人公なのに思考がクリアで、何の問題もないがいきなり不穏当な発言を「突如」始めるほうが混乱する)、この点は問題視しませんでした。

 ※ そもそも、この映画、現在ではシネマート新宿/心斎橋でしかやっていないそうです。

 ただ、下記の点が明確に気になりました。最悪、映画館とのトラブルを引き起こしかねないので、いくら「こういう内容を扱う問題提起型の映画」といっても、トラブルを引き起こしかねない内容は事前に断りを入れるべきだろう…と思います。

 -------------------------------------------
 (減点0.3) 先にも述べた通り、統合失調症の患者さんがテーマの映画です。そしてこの疾患は(この映画の中では、ストーリーの最後まで)治りません。
これが実はエンディングにまで入り込んでいて、エンディングクレジットのいろいろな箇所(場所は移動する)が意図的に隠れたりする「放送事故」的な描写があります。

 私は眼鏡持ちなので、眼鏡が壊れたのか…と思ってふいたり、別の角度から見たくらいです。
そのあと「ご視聴ありがとうございました」みたいな(シネマートの)画像が1枚でますが、そちらはいたって普通なので、反対解釈すればその部分(エンディングのクレジット部分)だけがそういう描写になっていたことになります。

 さすがにこれは混乱するというか、シネマート新宿/心斎橋さんはどちらもミニシアターで、ミニシアターならではの苦労(維持の大変さ)もあるので、観客側は放送トラブルか?と思い込んでも仕方がなく(大手の映画館だとまずないですが…)、もちろんこのシネマート系は映画館とお客さんの距離感が近い映画館スタイルなので、実際にトラブルになることはないと思いますが、大手の映画館でやると苦情が来るんじゃないか…と思います。

 この点に関しては、最初に「エンディングの描写は意図的なものです」くらい、最初に入れておくべきだったのでは…(トラブル防止。日本で放映される映画で統合失調症を扱った映画はいくつかあるが、その疾患のため「ストーリーが支離滅裂」、という類型は多くても「エンディングロールまでおかしい」という映画はなかったはず)というところです。
 -------------------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yukispica

3.5正直かなりキツイ

2021年8月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

目を背けたくなるようなエグい描写もさることながら、通奏低音のように鳴り続けるノイズや恐らく主人公ピーターにしか聞こえていないであろう声など、精神が持っていかれそうになる演出がかなりキツい映画だった。ストーリーもあってないようなもので、脇筋の殺人事件など、展開の都合上入れましたみたいな感じが否めない。
けれどもじゃあ観ないほうが良かったかというとそうでもなく、割と切ないお話ではあるのよねー。一見そうは見えないけど。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
よしえ

3.0良い?映画

2021年8月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
stoneage

4.025年ぶりの衝撃

2021年8月27日
iPhoneアプリから投稿

主人公、ピーターの頭から常に発せられるラジオのノイズや声に惑わされながらもいつしか見る側は彼と同じ目線で世界を不安視する様に麻痺し壊れていく、25年の時を経て対峙する混沌と混線の先に待ち受ける衝撃!凄かった。重く痛々しく苦しくも、切なくラストのエンドロールのノイズが只々響き渡り…印象的で感慨深い作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
赤足