劇場公開日 2000年12月16日

バトル・ロワイアルのレビュー・感想・評価

全74件中、21~40件目を表示

4.5皮肉と鋭いメッセージが

2022年8月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

タランティーノがベスト1の映画に挙げていたので、今更ながら観てみた。うん、確かにタランティーノが好きそう。原作は小説ということだけど、考え付きそうで考え付かない発想がすごい。日本社会をとことん皮肉っていて、かつメッセージ性が鋭くてとてもいい。その皮肉とメッセージを余すことなく取り込んで、強烈なインパクトをもって映画として完成させている深作監督。冒頭の前置きは最小限で、直ぐにデスゲームに入っていく流れもいい。日本のみならず海外でも後のデスゲーム映画に影響を与えたという本作は、もちろんイカゲームにも影響を与えている訳で。壮絶な殺し合いの合間に流れるクラシック音楽が、また恐怖を助長させるのに絶好の効果を発揮している。中学生の恋模様がなんだか見ていて恥ずかしくなるくらい純で昔臭さを感じたけど、それもこの映画の一つのテーマなのかもしれない。キタノ先生の無表情で淡々とゲームを進行していく様が怖い(でも、その先生も実は可哀そうな人)。山本太郎かっこいい(議員もいいけど、また俳優やってほしい。)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Ran

5.0深作欣二監督追悼作品

2022年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

こういう奇想天外なプロットは日本映画が最も苦手なはずなのに最高に面白い。
日本映画でもやれば出来る。
細かく分析すれば矛盾だらけだと思うけどそれを補うだけの演出は見事。
クラス全員で殺し合うって発想が凄く斬新。
ビートたけしの棒読み演技もキレてて面白い。
普通なら三流芝居なガン・アクションも珍しく違和感がない。
藤原竜也を主演起用したのが功を奏した
(優等生役を演じさせれば藤原竜也の右に出る者はいない)。
でもジャニーズ事務所のタレントさんなら更にヒットしたかも!?
出来れば原作も推奨。
映画には出てこない人間ドラマ等が面白い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
HILO

3.5劇場公開初日2回目鑑賞。劇場外で並んでいたら

2022年1月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

舞台挨拶のため東映入りする深作監督が、すぐそばを通ってビックリした思い出。安藤政信の出待ちとか。

20世紀に最後に観た映画。若い役者たちはそれぞれ良かったと思うが、やはり柴咲コウか。まさかの宮村優子には笑ってしまった。この投入は割と好き。
愛と友情とバイオレンス。ことさら非難するのも、崇め奉るのもなんか違う感じがして、面白く観られたんだけど原作未読のまま。あまりに売れすぎてしまったので手に取りにくい複雑なオタク心。
ただ色んなジャンルで玉石混交のフォロワーが大量に発生してしまったのは、うんざりしたけど。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
なお

4.0アクションだけじゃなく、

2021年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

様々な人間模様が描かれているので見応えある。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
くそさいと

2.0浅い。ただ残虐、ぶつ切り、凡庸。

2021年9月10日
iPhoneアプリから投稿

風刺と見るには浅く、実際に成るとは思えぬ状況設定自体が一応のテーマで、
以後の延々の殺し合いはただ残虐、ぶつ切り凡庸。
友情と裏切りも想定内で古臭い。
公開当時以来の再見で、やはり乗れず。
たけしの役の浅さと自作の絵の幼稚さがイタい。
深作でも駄目なものは駄目。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
きねまっきい

3.5【どのような状況でも生を諦めない事の大切さを、シニカル且つ猛烈なヴァイオレンス描写で伝えようとした作品。故、深作欣二監督の遺作シリーズ。】

2021年8月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

知的

難しい

■感想
 1.ディストピア感溢れる世界観と、映画構造設定が秀逸である。
 ー 破綻した近未来。壊れた国家。孤島に捕らわれた中学生たちに通告される、過酷なミッション。ー

 2.登場する中学生たちのキャラクターが、引き立っている事。
  ・当時、18-19歳だったメインキャラクターを演じた若き俳優さん達の殆んどが、2021年でも、邦画のメイン俳優である事。
 ー 元、メロリンQで、現在は政治家の山本太郎を除く。マルチな男である・・。
   シリアルキラーの一言も発しない”転入男子生徒”を演じた安藤政信さん
   生き残るためには、平気でクラスメートを殺す女子生徒を演じた柴咲コウさん。ギラツク目が凄い。
   栗山千明さんの格闘シーンも印象深い。
   “腹腹時計”(東アジア反日武装戦線の闘争誌と同名であるところも、皮肉が効いている。)を基に、爆弾を作る、天才ハッカーを演じた塚本高史さん・・。
   主人公カップル(藤原竜也&前田亜季)の存在感が、薄く感じてしまった程である。ー

 3.キタノ先生(北野武)が描いていた絵の意味・・。
 ー 子供や、生徒達から、バカにされていた大人(先生)の象徴・・。ー

<今作の内容を肯定する気は全くないが、ハードダークなエンターテインメント作品としては、見応えがあると思った作品。
 タラちゃんが絶賛したというのも、分かる気がするなあ・・。>

コメントする (0件)
共感した! 7件)
NOBU

3.0東映創立70周年 特集上映でデジタルリマスター版を劇場で観賞。無茶...

2021年8月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

東映創立70周年 特集上映でデジタルリマスター版を劇場で観賞。無茶苦茶と言えば無茶苦茶なストーリーではあるが、まぁ映画なので。豪華なキャストもあって、当時話題になったであろうことも頷ける。それぞれの死に際の演技が良かった。特に柴咲コウ。最後にチラッと出てくる渋谷センター街の風景が懐かしかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yoshi K

3.5いやぁ、やはりすごい映画やったなぁ

2021年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

大昔に恐らく1度見て、久しぶりに恐らく2回目の鑑賞。びっくりするほど、内容忘れてました。笑

今見ても新鮮というか度肝抜かれるストーリー、展開はすごいなぁと。そして、今見るとすごい豪華な俳優陣。

うっすら残る当時感じた感情と、今回とはなんだか違う気がして、自分の変化をしみじみ。歳をとったということですねぇ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たね

4.020年前でも藤原竜也は

2021年3月1日
スマートフォンから投稿

怖い

興奮

叫んでいた。そう藤原竜也は叫んでいました。他にも栗山千明や柴咲コウなど、あんな人からあんな人まで、血しぶきをあげながら熱演しています。
個人的に前田亜希の守ってあげたくなる女の子感がgood!
灯台の毒入りスープから始まる疑心暗鬼の殺戮劇は、大変凄惨ですが1番記憶に残るシーンでした。
映画公開時は中学生でしたが、大人になってから鑑賞しても、のめり込むほどの出来の映画でした。原作にある生徒たちの人間ドラマは省いていましたが、アクション映画としてスピーディーで素晴らしい出来だと思いました。

この時の山本太郎なら総理大臣になってほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
北摂の影

2.0バトル・ロワイヤル

2020年12月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ABCD

3.5極限に追い詰められた子供は大人を噛む

2020年11月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

「ザ•ハント」を見終えてタイムリーに、それともこのタイミングを狙ったのか、CSでやっていたので久し振りに観ました。

本作のほうがよっぽど殺し合いに意味があり、ストーリーもメッセージもテーマもしっかりあったと思う。

柴咲コウや栗山千明らが高評価されるのはもちろん、他の生徒役の俳優人たちもかなりの好演だったと思う。

それにしても、ビートたけし以上にあの教師役が相応しい人物がいるだろうか。

残酷なゲームをおちゃらけた口調で説明したかと思うと、突如ドスの効いた声で生徒を恫喝する。後の北野作品によく表れる静と動は表裏一体であり、動の瞬間の怖さがより一層際立つやり方だ。

公開当時だいぶ物議を醸した作品だけれど、今ならもっと非難批判されているかもしれない。

人は極限に追い詰められたら何でもしてしまう残酷な生き物、というのを中学生の殺し合いを通して伝えてしまうあたりはとても刺激的だし、人間の残虐さがより伝わると思う。ただ、残忍な殺し方ばかりクローズアップされてしまうのは仕方ないとしても、もう少し大人対子供となってしまった背景が描かれていたら、残酷な殺し合いにより一層意味を持つ気がした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
shin

4.0監督の力技

2020年7月17日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

無人島に集められた中学生が殺し合い、一人だけ生き残ろうとする漫画らしいが、監督が深作欣二なので、集団活劇として面白い。
先生がビートたけしなので存在感抜群。
公開時に観ているが、今回気付いたことは、この中学生たちが今の大人によく似ているな、ということ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
いやよセブン

3.0有名な女優さん、俳優さんの初々しい演技が見れます❗️個人的に演技力...

2020年7月17日
Androidアプリから投稿

有名な女優さん、俳優さんの初々しい演技が見れます❗️個人的に演技力がすごいと思ったのが、柴咲コウさんと安藤さんとビートたけしさんだなと思いました。役柄もありますが、三人とも狂気さが飛び抜けてるなぁと思います。
かなり血しぶきが飛ぶし、殺しあいのシーンはグロさとキャラの本性が剥き出しになるのでかなりハードです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はる

3.5全員中学生には到底見えないところはさておき。 藤原竜也は間違いない...

2020年6月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
さな

2.0無茶苦茶です

2020年5月26日
iPhoneアプリから投稿

そんな馬鹿な!て設定の映画なので、内容に特にコメントは無い。話題の映画だったからレンタルして(当時VHSだったような)観た。でも、藤原竜也の記憶が全く無い💦山本太郎と安藤政信は覚えていたが。
 今回久しぶりの鑑賞。
 柴咲コウ、栗山千明、塚本崇史出ていたんだ〜と驚いた😅

コメントする (0件)
共感した! 8件)
アンディぴっと

3.5恐怖と人間の醜さが忠実に描かれていて、引き込まれる作品

2020年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ずっとずっと気になっていて、家に居ることが増えたので観てみた。
20年も前の作品ですが、とても楽しめる作品になっていると思った。
今では考えられない、豪華なキャスト陣揃っていて、ここから個々に活躍していったんだなと感じた。
映画のシーンでは、人間は追い込まれると自分だけしか信じられなくなり、人間の深い部分が忠実に再現されているなと感じた。
何もない日常では、友達だと思っていた人が、追い込まれる状況になると信じられなくなり簡単に裏切ってしまう。
全員が信じあえれば、全員が助かる可能性がある中で、たった一人が信じられなくなると途端に崩壊してしまう。
今現実で起きている、コロナウイルスに掛かった人間とその周辺への差別とどこか似ている気がする。
みんなが助け合わなければいけないのに、他人を攻撃することで自分の身を守ることでいっぱいいっぱいになっている。
そんなメッセージもこの映画に込められているのではないかなと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
R T

1.0本当に有名作品?

2020年4月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

え?本当にこれ名作の名作なの?

おもしろいよ、絶対好きだよ、
って言われてからの鑑賞。

たしかに俳優軍は素晴らしいとおもうし
設定もかなりおもしろい。
特に藤原竜也の生い立ちとか。

ただ映像が暗すぎて
誰が誰なのか全然分からないし
別にホラーでもないから
ただの殺し合いを淡々と見てる感じ。

これって本当に名作に入るの?

コメントする 1件)
共感した! 2件)
あかねん

3.5グロ多めだけどそれだけじゃない

2020年4月9日
iPhoneアプリから投稿

主人公だけでなくクラスメイトそれぞれの過去の描写があって見易かった

グロも程よい柴咲コウの狂気も良かった

藤原竜也は間違いない

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みん

4.0学園×狂気の金字塔

2020年2月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

難しい

2001年というとつい最近のように感じますが、20年も前の話なので、今活躍している30代前後の役者さんがとても若かったです。
主人公七原秋也役の藤原竜也さんは当時19歳(多分)で、完全に中学生に見えました。
高校生ならまだしも中学生ともなると普通はなかなか難しいところと思いますが、上手く演じきっていて凄かったです。
無人島でサバイバルというとよくありますが、前まで仲の良かった友達と、自分が生き延びるために殺し合ったり、嫉妬や恨みから殺したり、全く単純でなく、命について考えさせられる点が意外でした。
定期的な放送の際に流れるクラシック音楽は狂気じみていてアウトローな世界観にあっていて良かったです。
また、ビートたけしさん演じる担任キタノも、彼だからこそのキャラクターになっていたと思います。
ビデオのお姉さんとの掛け合いは最高(笑)
様々な想いを抱えた登場人物たちが友人の目の前で死んでいくというなんともやりきれない気持ちになる映画でしたが、また観たくなりました。
アクションもテンポ良く進んだので観やすく、R指定の映画にしては過激すぎるわけではないので、苦手な方にもオススメできます。
(R指定がついたのは内容が扇状的だったからでしょうか?)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
唐揚げ

4.0アホっぽいのに

2020年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

深作監督作品は何故か見惚れる。
セリフはアホっぽいのに。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジンクス