劇場公開日 2021年11月5日

「柔らかい無常感が魅力の作品。「PERFECT DAYS」と比較してみると面白いですよ。」パリ、テキサス あんちゃんさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5柔らかい無常感が魅力の作品。「PERFECT DAYS」と比較してみると面白いですよ。

2024年5月12日
Androidアプリから投稿

ドイツでのロードムービー3部作で国際的に評価を得たヴィム・ヴェンダースがアメリカ資本を得て念願だったアメリカ南西部を舞台のロードムービーとして撮った作品。
弟ウォルターが兄トラヴィスを迎えにテキサスまで行き車でロスアンゼルスに連れ帰る第一部、トラヴィスと弟夫婦そして実子のハンターとの交流を描く第二部、そしてトラヴィスとハンターが、トラヴィスの妻ジェーンを探しにヒューストンに行く第三部の三部構成になっている。(かなり長い)
狭い意味でのロードムービーは第一部であり、二部・三部は脚本のサム・シェパードにより家族の崩壊や再生といった要素が取り入れられている。でも広い意味では全編を通して人生を旅として捉えるロードムービーであるといっても良いかもしれない。ヴィム・ヴェンダースという人は不思議な人で故国ではあまり作品を作らず海外で色々なテーマの映画を撮っている。いわば常にエトランジェ、旅人の視点に立っている人であるのでロードムービーはお手の物である。ただ基本、映像詩やドキュメンタリー向きでありドラマはあまり得意ではないと私は思っている。午前十時の映画祭で次回、上映される「ベルリン天使の詩」も少なくとも私は全く駄目だった作品である。ユーモアが効かないのも昔からの特徴だと思う。
とはいえ本作は、覗き部屋のくだり以降は一気にトーンが暗くなるものの、そこまでは何かふわふわとした明るい無常観のようなものが漂っていて嫌いではない。恐らくはカメラとライ・クーダーの音楽によるものであろう。ロードムービーっていうものはそもそも地に足ついていないほうが良いかもと思うのです。
「PERFECT DAYS」も主人公の人生を旅のように捉えた一種のロードムービーなのですが、映画自体がタイアップであり主人公をかなり無理を重ねた設定にしており、そんなやついねぇよ、とイヤな気分になってしまうところが本作と全く違いますね。

あんちゃん