劇場公開日 2000年9月23日

「君は誰を演じているのだ?」マルコヴィッチの穴 きりんさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0君は誰を演じているのだ?

2021年6月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

う~ん、なるほど。

パペットは見事ですね
日本風に言えば、これは人形への入魂開眼か。
命を吹き込まれた人形の動きには目を見張ります。

小学生の時、夜ひとり、バスに乗って文楽、吉田簑助の「心中天網島」を見に行きました。
つばきを飛ばし血を吐くほどに身を乗り出して、まさに鬼気迫る太夫の語りに舞台は最高潮を迎え、頭を操る簑助は黒子の顔覆いを上げて、ついに出演者のすべてが二体の人形に乗り移ります。人間と人形が渾然ひとつに憑依するのですよ。
震えました。大変なものを見てしまった衝撃に、どうやって帰宅したのか覚えていない。僕自身が何者かに変身したかのように夢遊病のように帰りました。

・・・・・・・・・・・・

この映画、
売れない人形師クレイグ。
彼は人知れず人形に話しかけ、人形に溺れていく。
人形にまつわる恐怖の物語。

主客逆転
本末転倒
操る人形師が操られ
肩書きが宿主を差し置いて世の中を歩き出すわけね。
そして
ついには人が人に乗り移って操るとか!
サイケデリックなストーリーを見るうちに、これは僕のことだと、はたと気づいた。

ここのところ、「自分が何をやりたいのか」、「自分はどうしたいのか」、よく分からなくなっているんですよ。
なんか手垢や澱(おり)の染み着いた自分の思考に嫌気が差していたので、合点がいった気がするのです、

忖度や常識という“誰か他人のメガネ”を通してしか物を見られなくなったり、役職や自身の立場をわきまえてしか物事を語ろうとしなかったり・・

はたまたいろいろと頭の中で様々な立場や価値観が合議して、その結論を発声すべく自分の声帯や肺活量にスタンバイをかけているか、
もしくはだんまり作戦を自分に命じたりとか。そんな“身心の離脱”さえも自覚する始末。

【・・つまり自分が誰かの操り人形になってしまった感】。

長生きすると、どこまでが素の自分なのかって、いろいろ着込んだ量が多すぎて、分からなくなっていくものですよ。

程度の差こそあれ、「我々は多重の人格と体裁を生きている」ということでしょう。
幕も近くなればゆえ。

劇中“役者”という“人形”がたくさん登場します。カメオ出演やゲストトークも愉快。彼らも実際、自己と演目の境界線で狂気を纏うような職業を自覚して、この映画をホールドアップの刃物のように突きつけられたはずです。

・・・・・・・・・・・・

日本版なら「脳内ポイズンベリー」がオススメ。わざとチープな舞台作りで人間の精神の分裂を非常に上手く表現している。

大林宣彦の「転校生」やアニメ「君の名は。」のような、“若者同士の入れ替わり”なら可愛いし美しくもあるけれど、生や若さにしがみつく老人=Its me= がこれをやると醜悪だなぁと思わされた次第。

チンパンジーでさえ、自分の過去に縛られているなら、いわんや人間をや。

きりん
masamiさんのコメント
2021年6月21日

きりんさん、コメントありがとうございます😺
どこに返信していいかわからなかったので、ここにコメントバックします。
この映画はキャメロン・ディアスが、ノーメイクでビックリした記憶があります。なんか不思議な映画でした。

masami
kossyさんのコメント
2021年6月6日

きりんさん、コメントありがとうございます。
DVD特典も良さそうですね〜

kossy
きりんさんのコメント
2021年6月6日

DVDの巻末には人形師フィル・フーバーのインタビューも収録です。
街角でのシスターと修道士のパペット
⇒壁を隔てての“性行為”シーン。不謹慎さに父親が殴りかかりました(爆笑)

きりん