劇場公開日 2005年6月29日

「「家族の物語」という触れ込みは釣り餌。」宇宙戦争 image_taroさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0「家族の物語」という触れ込みは釣り餌。

2022年10月7日
iPhoneアプリから投稿

怖い

知的

随分と賛否が割れる作品になった。ロッテントマトの評価ではオーディエンスのスコアが42%で「否」寄り、批評家のスコアの方は75%と評価が高い。この結果を端的に解釈すれば、映画通にはウケが良く、一般オーディエンスには分かりづらかった…というところだろうか(私は決して批評家が高く評価する作品こそが良作という認識はなくて、オーディエンス側の方に高評価が偏る作品にも心寄せる者である。どっちに片寄っても、良いところがあると思っている)。

どうもこの作品は特に、スピルバーグが本当に意図していたところと、プロモーションの仕方に「ねじれ」があったような気がしている。公開時にしきりに宣伝されていた、メインとなる「家族のドラマ」の部分は、物語を引っ張るための仕掛けみたいなもので、これを餌にして客を呼び込みながら、本当のところスピルバーグが狙っているのは、安穏な日常に突如として裂け目が生じ恐怖体験に翻弄される家族とともに、観客にそれを追体験させることではないかと思われる。

ストーリーの面白さに期待し、「迫り来る宇宙人にどう立ち向かうか、どう打ち負かすか」というこの手の宇宙人侵略SFにありがちな筋書きを期待した人たちは、肩透かしを受けたようにしか感じられないだろう。そういう筋書きをスピルバーグはもはや重視しておらず、旧作のプロットは大筋でそのままにしながら、むしろ戦争やテロに類似するような恐怖体験(ここは彼の「プライベート・ライアン」が非SF作品としては極致)をSFのなかで疑似体験させる“見せかた”の方に重心を置いたのだと私は理解した。

実際、ここでのスピルバーグの演出は冴えまくっている。エンターテイナーとして、ワクワクしたり楽しませる作品を多く撮っている監督ではあるが、最初期の「ジョーズ」やエポックメイキングな「ジュラシック・パーク」といった作品でも見られるホラー的な恐怖心を煽る演出技術は傑出したものがあり、それらに匹敵するかむしろそれ以上の切迫感を出すことに成功している。特に、冒頭のトライポッドが地面から出現する前後の演出は神懸かり的で、物語に観客を引き摺り込む役割を十二分に果たしており、恐怖映画の掴みとしては完璧といっていい。

そして、原作&旧作映画からも引き継がれた、ある意味では呆気ない結末。恐怖体験が続くが故に、急な展開に尚更に「え?」という狐につままれたような気分になるのも分かるような気がするが…ヒロイックな行為によって幕引きが図られるわけでもなく、まるで当たり前のように“自然に”終息していくこの筋書きが、定型から外れた極めて特別なものであること(これはスピルバーグのアイデアではなく原作のもの。これを改変していないところにもこだわりがあると思う)…これを受け入れられるかどうかでまた評価がガラリと変わるかと。人為的なもので決着をつけたいと思いがちな人間的な欲求に挑戦しているようで、旧作映画の時から私は大好きな結末である。

追加でもう一点。この作品にあえて「トム・クルーズ」というのも、ヒロイックだったり超人的なアクションヒーロー役の方でクローズアップされがちな彼をここに使うのに違和感を感じる方もいるようだが、これまでも結構人間的で欠点の多い役も実は演じていて、この作品でのダメ親父っぷりも、彼だからより際立つような気がしている。見るからにダメ親父の役者じゃ、こうはいかないだろう。

image_taro
Mさんのコメント
2023年4月12日

最初にこれを見た時には、もうひとつに感じていました。それ以来、もう一度みたいと思うことはなかったのですが、先日「そばかす」の中でこの映画の話題が出て、もう一度見たくなりました。

M