劇場公開日 2024年4月19日

「佐川満男さんを偲んで」あまろっく 野川新栄さんの映画レビュー(感想・評価)

5.0佐川満男さんを偲んで

2024年4月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

佐川満男さん
2024年4月12日に胆嚢炎のため84歳で他界
撮影中病気を患っており撮影中に亡くなったがその表情にそれが垣間見える

2024年映画館鑑賞31作品目
4月29日(月)MOVIX仙台
通常料金2000円

監督は『酔うと化け物になる父がつらい』でチーフプロデューサーを務めた中村和宏
脚本は『エクレール・お菓子放浪記』の西井史子

39歳の娘と20歳の継母がぶつかりあいながらも絆を深めていくファミリーコメディー

粗筋
母が亡くなってから19年
父が再婚した
相手は20歳
継母は親子ほど年下の小娘だった
そんな矢先に父が亡くなった
再婚して1ヶ月の悲劇だった
近松優子は大学の同級生とお見合いをきっかけに交際を始める
継母は父竜太郎の子供を孕った
優子は孫ほど歳の離れた弟か妹が生まれてくることになった
優子は彼氏の南雲宏樹のプロポーズを受け入れたものの継母のことが心配で南雲と一緒に海外生活することを躊躇い悩んだ

少なくとも主要キャラは全てオール関西弁地域出身者
これなら関西弁にいちいちうるさい無駄にプライド高い関西人からもクレームはあるまい

いつもブスーとしている超うす顔の江口のりこと溌剌でちょっとうざい顔立ちの美人さんの中条あやみのミスマッチぶりが良い

早希のおめでたを南雲に祝福され笑顔になる優子が印象的

そういえば中条あやみって意外と大阪人だったね

優子の幼少時代を演じた子役の後野夏陽の江口のりこにかなり寄せた感じの役作り最高
真面目に物事に取り組む人は既にこの頃から違うんだなあ

あとあまろっくは知らなかった
甘酒のロックじゃないのね
あまは尼崎のことね
ああいう仕組みのものが世の中にあるのは知っているけど尼崎にもあるのね
勉強になりました

配役
京大卒のインテリで仕事もバリバリこなす有能な会社員だったが性格が災いしてリストラされてしまう実家暮らしの独身無職アラフォーの近松優子に江口のりこ
幼少期の優子に後野夏陽
高校時代の優子に別所美紀
優子より19歳年下で価値観が違いすぎて度々衝突する継母の近松早希に中条あやみ
幼少期の早希に黒崎紗良
町工場を経営している優子の父の近松竜太郎に笑福亭鶴瓶
青年期の竜太郎に松尾諭
優子の母で故人の近松愛子に中村ゆり
優子の大学時代の同級生で大手商社で働く見合い相手の南雲広樹に中林大樹
広樹の母に紅壱子
優子の幼馴染で優子が常連客のトラック屋台のおでん屋を営む鮎川太一に駿河太郎
幼少期の太一に宇治本竜ノ助
優子が通っていた女子高の高校教師に高畑淳子
竜太郎が経営する町工場で庶務担当として働いている昌子に久保田磨希
竜太郎が経営する町工場で働くベテラン職人で80歳になってもなお屋台骨を支えている高橋鉄蔵に佐川満男
竜太郎が経営する町工場で働く若手職人の大塚孝弘に朝田淳弥
コンサルタントとして優子が勤めていた白鳥総合研究所の社長に浜村淳
優子の上司に佐渡山順久
優子の部下に葛原に中村凜
優子に勉強を教えてもらっていた近所の子供に中谷悠希
優子に勉強を教えてもらっていた近所の子供に岩崎益士
優子がよく行くコンビニの店員に寺田光
尼崎市役所の早希の同僚職員に佐々木瞳
三和本通商店街の人々の1人に後藤健司
三和本通商店街の人々の1人に南谷峰洋
三和本通商店街の人々の1人にパピヨンズちよみ
三和本通商店街の人々の1人に代走みつくに
三和本通商店街の人々の1人に華井二等兵

野川新栄