劇場公開日 2022年12月2日

月の満ち欠けのレビュー・感想・評価

全180件中、141~160件目を表示

1.0今を生きる

2022年12月4日
スマートフォンから投稿

うまくいかないことや、やむを得ず
強く深く思い合っていても
どうしようもないことは、誰にでも
あり得ることだ。

それでも、いま、この生きている毎日を
誰のせいにすることなく、精一杯
前向きに生きることこそ、人生だと
私は思っています。

今、生きている今生を死ぬことで
リセットできるような描き方だと
私には思えて、納得できません。

久しぶりに、お金と時間を、返してほしいと
思いました

コメントする 1件)
共感した! 5件)
しぎの

3.0自分は前世の事、忘れちゃってるわ。

2022年12月4日
iPhoneアプリから投稿

妻と娘を事故で失った、大泉洋が演じる小山内(おさない)が、生まれ変わりの娘と出会い、家族をやり直す話かと思っていたら、ぜんぜん違ってました。
まずは7歳の瑠璃が、子供とは思えない行動をとり、両親が不思議に思う。こんな小さな子が、1人で電車に乗ったり、レコード屋で古い映画を観たり、小野ヨーコの歌を歌ったり、ライターの石を交換したりって、かなり不自然。
高校生の瑠璃は、会った事の無い目黒蓮が演じる三角(みすみ)の絵を描いちゃう。こりゃ変でしょ。
1人になってしまった小山内のもとへやってきた三角が、昔付き合っていた瑠璃という女性について話し始める。大人の瑠璃は有村架純だ。2人とも一目惚れっぼかったんだけど、瑠璃の行動が変。もしかして?って思ってたら、やはりダメなヤツだった。その事情は、分かりやすく説明してもらえます。
そうか!人は誰もが生まれ変わりなんですね。前世で不幸な死を迎えた人は、生まれ変わっても記憶が残っているんですね。つけてもらう名前も腹の中から指示できるんだ。
そんな事、全く憶えていない自分の前世は幸せだったって事かな。
このあり得ないフィクション、ずっと死が隣に居るのでジワジワ怖くてちょいウルウル。
行ったり来たりの時間の流れと別の人間なのに同じ人の記憶とセリフ。結構重い展開でしたが、伏線を全て回収してくれたので納得の最後でした。ストーリー的にはイマイチだったけど、設定や役者さん達のお陰で楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
涼介

4.0泣きました、、

2022年12月4日
iPhoneアプリから投稿

夢のような話です
もし何らかのかたちで不幸な亡くなり方をした方が身近にいるかたならグッとくるものがあるはず!
そうでない私も泣けてきたし、、
あともうひとつ嬉しかったのがバイクや車が何気に背景に出てきます!
マジで不自然すぎかと思う!
でもバイクを愛す私は見逃さなかったですよ!
良い作品です!
是非観てください!!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
883HT

3.0ストーリーを役者がカバーしてたかなw

2022年12月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

輪廻転生。
誰もが、誰かの生まれ変わり。

私はあり得ると思ってるので、特に抵抗なく見れると思っていたのですが、ほんの少し、ほんの少しだけ抵抗感w
親子のシーンは感動的だし、ウルウルした。
ただ、やっぱり、生まれ変わって、子供の姿で『想い人と会いたい』ってのが、混乱する…。
高校生位の年齢になると受け止められるけど、小学生の姿だと、なんだか…
子役の大人びた演技がうまかったってのもあるのかな。
田中圭は、サディスティックというか、影のある夫の役がハマる。
有村架純はミステリアスな年上の女性役がハマる。
大泉洋は泣きの演技がやっぱり上手いなぁ。
柴咲コウはキュートなママで、綺麗に年齢重ねてるなぁって思ったw

とにかくジョンレノンを改めて聞きたくなったのが、感想かな。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Ayako

5.0どういう知識を要求されるのかが謎だけど…。

2022年12月4日
PCから投稿

今年349本目(合計624本目/今月(2022年12月度)2本目)。

原作はあることは知っていますが、見てはいないほうです。

まずタイトル通りのこと、つまり、「月の満ち欠け」(地学/天文)に関してはほとんど出てこない状況です。一応、月が満ち欠けするシーンは何度か描写されますが、小学理科のそれで習う以上のことは出ないです。

予告などからするとヒューマンドラマなのかな…と思いきや、テーマが輪廻転生?にあるのかどうなのか、さらに時間軸があっちこっち飛んでわかりにくいかな(かつ、このテーマを事前に把握するのも(原作を知らないと)予告編だけでは難しい)という印象です。
何度か見に行くことを想定しているのかなという印象です。

輪廻転生というと宗教性がありますが、日本で一般的に知られているそれ以上のことは問われないし(換言すれば、特定の宗教論での文脈としては出ない)、「生まれ変わりの記憶の保持」という別の観点にせよ、他の映画でも似たようなテーマはあったと思うし、そこまでは大きくは引けないかな…という印象です。

ただ少なくとも、「月の満ち欠け」それ自体から連想できる「理科的な知識」が必要なんだと思うと全然違う(この点は、大阪市の映画館でも入場者プレゼントがこの3日(公開3日間)の月の満ち欠け表がのったハガキだったのも混乱させる要因)といった変なミスリードはあるので注意です。

 ----------------------------------
 (減点なし/参考/離婚の要件について)

 ・ 単に結婚指輪と、さらに離婚届の一方の欄(妻か夫かどちらかの記入欄)を書いておいていくだけでは成立しないので注意です(結婚離婚は要式行為なので、一定の行為を役所に届け出ないと成立はしません)。
 ----------------------------------

コメントする (0件)
共感した! 5件)
yukispica

3.5『親ガチャ』ではないらしい…

2022年12月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

有村架純さんは、大人っぽくて、お姉さんっぽい役が似合うと思った。充分魅力的だった。

脚本の橋本裕志さんが
『人は生まれ変わって出会いを繰り返すということを信じられたなら、大きな救いになるのかも知れません』と、パンフレットにあった。
救いの物語だったんだろうか……

ストーリーがある程度都合よく進むのは、もちろん許容範囲。けれど、ちょっとした『?』、や、ささいな齟齬が重なると入り込めなくなってしまう……かな。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
night runner

2.0⭐️2だけど悪くはない。期待しすぎた?

2022年12月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

佐藤正午さんの原作を読んで、視聴。
原作が好きだったのと、有村架純が好きなので期待しすぎてしまった…。

全体的にまとまりがあって、謎もほどほどにスッキリ解説されて進んでゆく。テンポも悪くない。

大泉洋・柴咲コウのペア、目黒蓮・有村架純のペア、それぞれの愛の形があって、じんわり来るシーンも。

ただ、個人的に大泉洋と目黒蓮の演技がハマらなかったので、んー。という感想に。
大泉洋の泣きの演技がなんか違うと感じてしまったり、目黒蓮のなぜか日本語っぽくない喋り方に疑問を感じてしまったり、、、
ただし、大泉洋の喜びと絶望の顔や演技は良かった。

有村架純と柴咲コウの演技は素晴らしかった。
有村架純の苦しみと幸せを同時に表す表情はさすがだなと感じたし、歌っているシーンにはグッときた。
柴咲コウの仕草やビデオレター的なところは今作で1番感動するシーンでした。
また、田中圭の恐怖感を感じさせる演技も良かったと感じた。

演出も音楽や服装、風景で年代や登場人物の感情を表していて自然に入り込めた。

感想を書いていくと悪くない評価なのだが、期待しすぎたせいか感情が盛り上がらなかったので星は2。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
まっしー

3.5【必見】贔屓で3・5だが実際は・・マァ有村架純と目黒くんのファンなら佳作。CGが・・設定理屈がワシには理解困難。

2022年12月3日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

楽しい

幸せ

【以下私の個人的、偏見的感想、独善的です。180度違う意見の方も良いと思います】皆さん劇場で観てください
それで確認してください。ある意味映画ファンなら必見作品。
ワシ、今まで、戦前の特高警察みたいなクズ、全否定だったのだけど
生まれて初めて特高警察の邪悪な極悪な気持ち理解できた。
逆に言うと見る価値あんじゃない。怖いもの見たさで。
最高ですよ。

ただ、輪廻転生みたいな考え方は理解できるが

近親間で生まれ変わって記憶があるというのは❓❓❓理解不能

早稲田松竹の昭和55年のポスターが【砂の器 昭和49年】というのは厳しい
確かにワシ何回か言ってるけどせいぜい3年以内か、大昔の作品だよ、早稲田松竹
何回か行ってるわけね。暇な学生のツウ向けの映画館だから

逆にいうと、皮肉かい?
人間の体は器にすぎないって・・

宗教を感じた。イヤイヤ生まれ変わりの物語はいいけど
これほど狭い人間の間では息苦しさだけ感じました。
人間、器が重要であって、前世なんてどうでもいいと思いました。

とにかく子供が大人の口調が気持ち悪い 傑作ホラー 見る価値あり。

とにかく【子供が親を選ぶ】という発想が理解できない。
そもそも、現行日本の法律も児童福祉も【子供は親を選べない】という極めて人権配慮だから・・

高田馬場、学生の街で活気あふれるところなのに、残念描写、まずは劇場でご覧ください。

イヤイヤお亡くなりになった御霊は、永遠なのだから、なんか器の乗り換え、器用すぎて不気味

すすり泣きが聞こえた事実は報告します。つまり善良な市民には泣ける映画なのです。一見の価値あり。

ワシ、ビートルマニアだし、高田馬場も馴染みゆえに?❓❓
あと個人批判は良くないのでぼかしますが、
昭和歌謡で、森進一さんが好き嫌い分かれる名演歌歌手なのと同様
低い声の女性はワシの独善的に、生理的にキツかった。低い声の女性❓
レノンの曲とか12月8日を象徴的に使われたのも個人的にキツかった。

イヤイヤ良い作品です。見る価値あり。おすすめします。
私が戦前の特高警察のクズどもと同様の邪悪かつお粗末な人間だから偏った味方です。

直木賞受賞の感動感涙作。

ただワシの涙腺は一ミリも動かなかった。涙もろい方オススメ。

コメントする 5件)
共感した! 36件)
満塁本塁打

3.0柴咲コウを観にいった

2022年12月3日
iPhoneアプリから投稿

たしかに感情移入しにくい。恋愛ものかな?
邦画によくある最後の逆目線も今回はひびきませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
イーヤン・ソ・レイ

3.0もうすぐ命日ですね

2022年12月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

忘れもしない1980年12月8日
ジョンレノン凶弾に倒れる。
12月の声を聴くと自然とジョンのことを思い。
ジョンの曲を聴きたくなる。

今作の舞台、高田馬場。
当時、学生だった自分は
毎日、高田馬場駅で乗り換えていた。
あの日は当時好きだったバンドのライブが武道館であって
やはり高田馬場のあの横断歩道を通り東西線で九段下まで行った。

そんな記憶が蘇ってきた。

他人事に思えない映画です。

特別に大切な人との別れは
生きている以上は1番つらいこと。
そんなつらい気持ちに向き合うには
こんな考え方もありかもしれない。

あと先を深くは考えてはいないけど、
どんな形であれ、自分だったら、
大切な人にまた会えるのは、単純に嬉しい。

良い作品ではあると思うけど、
自分には少し荷が重い映画だったかも。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
あすパパ

3.5生まれ変われるなんて‼️❓こんなの信じないでね‼️❓

2022年12月3日
PCから投稿

私は生まれ変わりも、輪廻も信じませんが、人が信じることを否定もしません。
でも、この映画は、生まれ変わりじゃなくて、途中で乗り替わるんです。
人格のある子が、ある日、熱に浮かされたら、死んだ人に変異されてる。
伊藤のママさんが、子供の人格が消えて、親友が憑依してる、喜ぶか?おかしいやろ。
何度でも、柴咲コウも、憑依してる、小学生で人格も形成されてる子を消して、消された子は殺されたも同然、ホラーです。
ただ、有村架純と目黒蓮の演技だけでも観る価値ありです、是非。
大泉洋は場違いのミスキャストです、田中圭のキャラも意味不明。

コメントする 9件)
共感した! 68件)
アサシン5

4.0ファンタジーラブストーリー

2022年12月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今回の映画は完全なるファンタジー
だけども内容だったり伏線の回収だったり今まで観たことないラブストーリー
愛というタイトルが似合う位の内容だった
ただ、残念な事が一つある
予告が下手くそすぎる
こんなに面白い内容なのに予告で見る人の興味を薄れてしまう。残念!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ムネ

3.0うーん

2022年12月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

有村架純ちゃんがとても可愛かった!
泣ける場面もあったが、心が大きく揺れ動くことはなかった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
tk

3.0たぶん

2022年12月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

大泉洋は、私と同じ、前世はあるかもしれないが、それはあくまで架空の話で確証もないオカルトというかファンタジーの世界の話で、人前でマジで話すようなことじゃねえよ!!! って思ってる世間一般のどこにでもいるこっち側の人

菊地日菜子、柴咲コウ、有村架純は、私たちとは違う、前世の記憶を持った異能者であり、いわゆるあっち側の人。あっち側の人はきっと同類の人間のことはわかるのだろう、だから前世の話にすぐ腑に落ちたのだ。ちなみに伊藤沙莉もあっち側の人

極めつけは
そう、田中圭
こいつは完全にあっち側の人で
しかも前世もおそらくDV野郎のストーカー、今世で2人も実質殺すなんて悪の輪廻の象徴なんでしょう。

リメンバー~🎵リメンバー~🎵で菊地日菜子を有村架純の生まれ変わりと見破るなんて、いや~あ、悪魔的な異能者

こっち側とあっち側が入組んだ愛の継承が画かれている作品ですが、少しリアリティさに欠けお伽噺っぽさが過ぎるかな。

コメントする 2件)
共感した! 25件)
ちゆう

3.0別の視点で

2022年12月3日
iPhoneアプリから投稿

先に謝っておきます。
あまりにも身勝手が故、善人を巻き添えにする。
そこに救いはなく、ただ永遠と繰り返す。
それが私の感想です。
物語自体、そんな風には作られていませんが、
辿り着いているようで、辿り着くことはできない。
すみません。ひねくれ者なので。

コメントする 3件)
共感した! 23件)
ibt

3.0小説の同じなんだかなーです

2022年12月3日
iPhoneアプリから投稿

小説を読んだ時ファンタジーというより、もはやホラー感すら感じました。映画化されたら、その辺りの違和感がどう描かれるのか気になって観に行ったら、やはりもはやホラー。長々とセリフで説明する部分等しっくりこなかったです。でも映像や音楽、そして俳優の演技が素晴らしかったです。

コメントする 2件)
共感した! 18件)
かおり

4.5輪廻転生とはいうけど

2022年12月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

難しい

 人間の計り知れない未知の分野はあるはずだ。この生まれ変わりにしたって、当然窺い知れない、科学的実証は難しいのだから、否定されるだろう。
 でも、手筈がないから否定では、窺い知れない点は全て妄想となってしまう。かりに、この映画のような子供が出てきたら、ふざけるなで終わってしまう。
 なかで、みんな生まれ変わりだけど覚えてないだけという言葉があったが、自分もそうじゃないかと思っている。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Masatoshi Matsumoto

4.5複雑怪奇!深みのある作品でした。

2022年12月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

難しい

幸せ

有り得そうであり得ない!
キャスティングが最高の作品でした。
特に子役の子がとても良い演技をしていました。
途中までは時代背景がピンと来てませんでたが、段々とストーリーが解ると共に、涙が溢れ出す感動的な作品でした!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
けいせいおじさん

5.0生まれ変わり

2022年12月3日
Androidアプリから投稿

有村架純さんがいきなりキスしたシーンは、ドキドキしました。
瑠璃、瑠璃、瑠璃 月の満ち欠け
ドーナツ美味しい!

柴咲コウさんのラスト素敵でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
かん

2.0演技は良かった

2022年12月3日
スマートフォンから投稿

原作を読んで行ったせいか泣けなかった。伊藤沙莉さんが原作のイメージと違う印象だったが他の俳優さんはすごく合っていて良かった。ふたつの物語とエピソードをあの時間に詰め込むのは難しいのかもしれないけど、何度でも生まれ変わりたい瑠璃と三角のシーンが短くて感情移入できなくて残念だった。 映像化にすごく期待したが途中ウトウトしてしまったので原作を読まずに行けばよかったと後悔した。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Mame