劇場公開日 2024年3月15日

私ときどきレッサーパンダのレビュー・感想・評価

全84件中、61~80件目を表示

3.0レッサーパンダじゃなかったら?

2022年4月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
いし

4.0BTS風味とセーラームーンMIX ~思春期の葛藤を添えて~

2022年4月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

興奮

D+の吹き替え版で観ました!
最近は吹き替えの良さに気づいて大分吹き替えで観るようになったな…日本の声優さんってほんとに上手ですよね。

映画館ではやらないみたいなので、大きいTVでお酒飲みながら家族で観ました。
ぶっちゃけ、これ観て1番楽しい世代は成人済みの子供と親とで鑑賞なんじゃね?って思ったくらいには私の家族はブッ刺さってました。

私の親は、親ガチャSSRどころかURなので、毒親という概念を知ったのは20代になってからなんですが、世間には色々ヤベェ親って居るもんだな〜と。
家族の形というものはいつの時代もほんとにそれぞれで、そんなにあの子の家が良いならあの子の家の子になりなさい!と言ったところでどうにもならない現実、親と子供お互いにね。各家庭それぞれの道を皆んなで模索するしか無いんだな、という気持ちになりました。

個人的に印象に残ったシーン…というかほとんどの人がウワァ…ってなった、自分の描いた絵が晒される問題のあのシーンですが、お絵描き大好き勢って小中の間で規模の大小あれど絵が晒されたりする事ってわりとあるんじゃ無いかな?と思います。私もそうだったので。
まぁその苦しみを乗り越えてこそだよな!と思う反面、ほんとにトラウマになって描けなくなることもあるよね…。
私はあそこまでとんでもないレベルでは無かったんですけど、ああいう描写で小中学生の残酷性を感じてました。以外とイジってくるの1人くらいだったりするんだよな、ああいうのって。

あと、BTS風味な4タウンがめっちゃ良かったですね。
ライブの描写とか、オタクが生で拝んだ時の表情とか反応が完全に一致で爆笑しました。ライブの演出とかもすっごいわかる〜!ああいう感じだよね〜!!!!さすがピクサーである…オタクの心をよくご理解なさっておる…。

セーラームーンやらんま1/2を参考にした部分がいくつかあると聞きましたが、本作にいい感じに馴染んでて良かったです。
おば4の変身シーンがまじで最高です。

エンディングの「どんな君でも君だよ」がシンプルで1番伝えたいこの作品のテーマなんだろうな、と思いました。
レッサーパンダの部分も、つまりメイメイの才能って事だったんだろうな…!とも。
面白いのにちょっと深くて、楽しく観れるいい作品だったと思います!

コメントする 2件)
共感した! 3件)
奏枝

4.0ぜひ劇場で公開して欲しかった…

2022年3月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2002年に13歳の主人公はおそらく監督自身の投影だろう。内容も含めて極めて個人的な作品だと思われる。

「一族の女性にしか起きない」「母から娘へと受け継がれる」という設定に思春期をプラスして〝初潮〟を絡めてくるのはさすがとしか言いようがない。コンピューターアニメでナプキンが普通に出てくるなんて本当に凄い。

全体的に父親(男性)の存在が希薄なのは、あの一族が女性主導の一族だという事だけで無く(あの力を封印する儀式が自分には女子の割礼にも思えたように)あそこで行われている事が男に知られる事なく女性の中だけでヒッソリと罰で有るかの様に行われる物事(多くは男性の為だったり世間体の為だったりする)の暗喩だからではないだろうか?

日本の漫画やアニメの影響を色濃く受けたと思われる作画や表現に、ちょっとだけ気恥ずかしさを感じて観るのを一瞬躊躇ったが、観て良かったし是非とも劇場で公開して欲しかった。

ていうか、ディズニーの「どうせ+(プラス)が有るし」的な〝+(プラス)の肥やしに丁度良かんべイズム〟はどうにかならんかね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
RT65

5.0ディズニーらしくない作品だけど、歴史に残る傑作

2022年3月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
とまと

3.500年代青春プレイバック!

2022年3月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

幸せ

萌える

思春期女子のパワフル青春映画!
友達も家族も自分も推しもみんな大好き!!大切だーー💕

2000年代ドンピシャの私の青春も蘇りました!
メンズアイドルのオタクは共感の嵐では?!

3次元の同人絵を本人に見せるシーンが…!!ヒェェ!それは本当にやめてあげて〜!!!
関係者および本人への配布や閲覧を禁じます!と叫びました…笑
このシーンの辛さやハラハラさは、同人系を扱う人なら共感してくれるはず…!笑

キャラクターの表情や場面展開など、カートゥーンネットワークやディズニーチャンネルアニメーションが好きな人は絶対好き!

日本のカルチャーが沢山で可愛いです!
変身アイテムがアクセサリーなのも流石すぎる!!完璧!!最高!!
私ならどんなアクセサリーが変身アイテムになるんだろう?と妄想が止まりません…!
おばちゃん軍団に私も入りたーい!!

実は映画鑑賞前は「またピクサーは家族が子供を支配する系の映画か…」と期待値低めだったのですが、リメンバーミーともあの夏のルカとも違う家族の愛の形がありました。

そして観る前は「絶対嫌い〜!」と思ってた主人公のママが大好きになりました。
何度も映画を繰り返し観るほど、主人公家族たちの事が大好きになっていきます。
ママの過去とパパの寛大さと受け入れる勇気…とっても素敵です。
今こうしてレビューを書きながら、ママとパパの事を想像して涙が出そうになるくらい、素敵です。

そしてそして、何より驚いたのは、ガッツリ生理用のナプキンが出演するところ!!
幼稚園くらいの子供達が観てもわからないんじゃない?!と思いました…。
そういった教育が遅れている日本なんてもっともっとわからない子供達いそうですよね。

もし私が生理を知らない子供と観て「アレなーに?」と聞かれたらなんて答えよう。
誤魔化すのも違うし、年齢によっては全て話すのも違う場合もある。

私なら「主人公のメイちゃんや同級生くらいのお姉さんになると身体が大人になるぞーって準備を始めるんだけどその時に必要なのものなんだよ。できれば、人前で目立つように出したりして欲しくないアイテムだから、メイちゃんは恥ずかしがってるんだね。男の子と女の子で準備が違ったりするんだよ」とこの映画をキッカケに少しずつ教えてあげたいかも。

昔、ウォルトディズニーは性教育シアターアトラクション作ってたくらいだし、映画などをキッカケにして変に隠さずに教えることが大切ですね。

色々と斬新で新しいディズニーピクサー映画ですね✨

コメントする (0件)
共感した! 5件)
おもちまろ。

4.0ピクサー史上最もぶっ飛んでる

2022年3月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

単純

13歳の少女メイがとある出来事によって赤いレッサーパンダに変身しまい、街で大騒動が巻き起こります。

私はこれまでのピクサー映画を全て見てきましたが、今回は色々とぶっ飛んでいる部分が多く、かなり異質な内容となっていました。主人公のメイと彼女の友達3人は、好きなアイドルグループのライブに行くために奮闘する姿が、ジャニーズを追っているファンを表現しているように感じました。また、可愛らしい表情や仕草は日本アニメの影響を強く受けているようにも感じました。
登場人物もやりすぎな設定となっており、中でもメイの母親が娘に過保護になる姿は「そこまで心配するか!?」と驚いてしまいました。ラストで家族がぶつかり合うシーンは、カオスすぎて爆笑し続けずにはいられませんでした。

レッサーパンダの毛並みは、モンスターズインクのサリーよりも技術が向上しており、触りたいと感じるぐらいモフモフとなっており、本物の毛並みだと思うぐらいリアルなCGとなっていました。

色々とぶっ飛んでいる所はありますが、家族描写も丁寧に描かれているので、ストーリーも安定のピクサー作品となっていました。
老若男女で楽しめる作品となっています。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Ken@

0.5ディズニーへの期待値が高過ぎた

2022年3月25日
スマートフォンから投稿

がっかり

コメントする (0件)
共感した! 1件)
DICE7

1.5全然共感出来なかった。

2022年3月22日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
むつき

3.5相変わらずな配慮。

2022年3月21日
iPhoneアプリから投稿

いままでのピクサーの中でもかなりキャラクターの表情が豊かな作品だったと思います。
ストーリーも明るく楽しめる物語でした、そして相変わらずな不自然に感じるレベルの人種配慮。
思想は勝手だが映画等の娯楽にまで主張しないで欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
しじみの短い感想文

4.0娘と鑑賞、どんなテーマ性でも驚きと楽しみがあるディズニーは一流

2022年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

親に従順な典型的アジア人を題材にした心に刺さるテーマ性、レッサーパンダに変身してしまう主人公がどう展開していくか先の読めない脚本と落とし込みは見事
日本のアニメを意識した描写もあり、多くのアジア人へ向けたメッセージを織り込んでいる
主役目線でも楽しめるし、子供がいる親としても受け取るものがあった
大人になって忘れていた自分が思春期にどうだったか改めて振り返るいい機会になった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
bp

3.04タウンはいいね

2022年3月20日
iPhoneアプリから投稿

今の世代をうまく反映していて面白かった。
どこかで全員のレッサーを解放するシーンを見たかったので、
やって欲しいことは全部やってくれたのでよかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
[#D2TV]

3.5親父でも楽しめた。

2022年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

私は昭和生まれの中年親父ですが、意外と楽しめましたね。
ちなみにアニメもBTSも全く興味ありません。
ビートルズ見るためディズニープラスに入って、そろそろやめるので適当に見ているだけの人間です。しかしこの作品、ながら見に近い感じだったのですが、テンポが良くグイグイ引き込まれ、最後はちょっとウルっと来ました。永遠のテーマを扱っているからでしょうか?
自分らしく、とは何かみたいな。面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
きんどー

2.54タウンに釘付け❤️

2022年3月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

寝られる

酷だなぁ〜💦
親に気を使い感情のコントロールが出来ない13歳かぁ

これ、子供が観たら凹まないかなぁ😅
ドタバタあって丸く収まるにしても途中過程が個人的にはディズニーの良いとこ抜かしに腕組みしたまま唸ってしまった💦

ジェンダーや人種問題に取り組む理念は立派だがエンターテイメントとしてのひねりが
もっともっと欲しかったなぁ

唯一の救いは4タウンがメチャ可愛い❤️
彼らのストーリー作って欲しいわぁ

コメントする 2件)
共感した! 8件)
ねもちゃん

2.5良い映画だけど嫌い

2022年3月17日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

単純

 物語に関して、良い意味でディズニーらくしない、社会の流れを汲んでいて、斬新な脚本だった。
 映像に関して、かなり洗練されている。ピクサーのCG技術は、天井に達したように思える。レッサーパンダの毛並みとかすごい(語彙力
 レビュータイトルの「嫌い」に関して、独親である母親の言動や、思春期の描写が、やけに生々しかった。この映画を見て、嫌な記憶を蒸し返されるような思いをする人が、少なからずいると思うし、個人的に不快感を覚えた。
 総評として、良い映画だけど、個人的に嫌いな映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ケイノスケ

5.0ポリコレ風に見えて非ポリコレ作品

2022年3月15日
PCから投稿

主人公が中国系である事、容姿的にポリコレを意識してそうな所など、
予告編でそこそこ批難があったのですが実際に見てみると、
ポリコレ要素など欠片も無い正統派青春アニメーションでした。
お母さんにとってのいい子で居ようとしながら学校の友達とお母さんに話せないような趣味で盛り上がったり、友達と協力してお金を稼ぎ好きなアーティストのLIVEに行こうとしたり。
過去の青春映画作品に敬意を持ちながらも、現代でよく問題になる親子の確執も表現していて、
他ピクサー作品には無い良さがありました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
りこ

3.0劇場で観たかった

2022年3月14日
PCから投稿

「野獣」に込めた、思春期の「心身の変化・成長」「やりたいことを我慢できない欲求」のカリカチュア。
自分らしく自由意思をもって生きることの肯定。
過度にフェミニズムに寄らず、(生理関連などの)繊細な表現もまたチャレンジングで、惹かれる要素は多々ありました。

そういったテーマなのはよく分かります。

ただ、親が嫌悪するために、子どもがアイドルグループを推していることを打ち明けられず、好きなことを我慢し、いい子を演じることの残酷さ。
親の価値観で子供の人格を否定する醜さ、身勝手さが強調されていて。
これらから解放されることが、物語の「肝」なのでしょう。

しかしこちらは、そういった圧迫の話はさんざん見てきています。

さらに、中国系カナダ人(や黒人やヒスパニックら)の外見的特徴を強調しすぎたキャラデザインが可愛くなくて入り込めないことも加わって、嫌悪感が勝ってしまった。

主観ですが、『モアナ』『リメンバー・ミー』みたいに普遍的ディズニーキャラ的な可愛いさに民族的アレンジを入れるデザインと、本作や『ミラベル』みたいに人種的特徴を全体に反映させ強調したデザインには差を感じるのかもしれません。

たぶん、劇場という環境なら没入感によって問題を感じなかったのだろうが、配信になったことで引いて観ちゃったんでしょうね。
やっぱり劇場で観たかった。
これに尽きます。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
コージィ日本犬

3.083点

2022年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
コウセイ

4.0画期的 なのに 普遍的

2022年3月13日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Movieアパート

2.0ピクサーの中で

2022年3月12日
iPhoneアプリから投稿

一番好きじゃない

コメントする (0件)
共感した! 1件)
にゃこ

3.0時代にフィット

2022年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

推し活だったり、今と昔の価値観の違いだったり、
現代にフィットしたキャラや物語はさすがピクサー
だなと思ったけど、
もっとファンタジーを期待してたかもしれません。

昔の、親の言う事を聞く、
良い子でいる事が美徳とされてた時と違って、
今は自分らしく自由でいることが一番だよ。
と言うのがテーマにあると思うのだけど、
そのテーマに縛られ過ぎて、
少し分かりやす過ぎるし説教臭くもあって、
ピクサーの自由さが失われてるような気も
してしまいました。

ディズニーピクサー作品と言うよりドリームワークス
作品に空気感は似てた気がする。

あの夏のルカ、ソウルフルワールドなど、
現代劇でも素晴らしい作品がある中、
見劣りはしてしまうかなと思いました。

キャラはとても良かった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
奥嶋ひろまさ