劇場公開日 2021年9月10日

  • 予告編を見る

浜の朝日の嘘つきどもとのレビュー・感想・評価

全103件中、81~100件目を表示

4.0映画館なんかなくたって、生きていけるんだけどね。

2021年9月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「フィルムって、半分暗闇見ているのよ。」って言われてドキリとした。世の中も、真実の半分しか見れていないんじゃないかと。いや、それ以下か。その半分を埋めるために、映画(を含め創作物であるエンタメ全般)を観たいと欲するのか。感情にできた隙間を埋めたくて、映画を観たいと思うのか。それを知ってるからこそ、映画館を守ろうとするのか。
その気持ちは、
先生「東京で何してたの?」
あさひ「映画館ばっかり行ってました」
先生「入ってよし」
のやり取りでわかる。
支配人の「みんな、映画館がいつでもあるって思ってるから大事にしないんだよ。人と同じだよ。」ってつぶやきでわかる。

高畑充希の演技はややオーバーアクトに感じることが多くて、今回もそのきらいがあった。役柄的にその熱量が必要だったせいもあるだろうけど。それに、私可愛いでしょ?感がいつも強い。ただ、高校生役も実年齢役も違和感なくこなすスキルはすごい。
喬太郎師匠は、ふだん高座の上での"独り舞台"が主戦場なのに、人と交わった掛け合いが自然すぎて心地よすぎた。たまに演劇の舞台にも出ているとはいえ、さすが。ドタバタしがちな物語の中で、適度なユルさと、緩急の間の上手さったらなかった。
しかし、結局おいしいところを最後にかっさらっていったのは、大久保佳代子だったな。なによ、好感度上がるじゃん?

ラストは、たしかに大団円ではあるけれど、決して万事好転のハッピーエンドで終わらせていないことは、森田支配人とあさひのやりとり、
あさひ「ほんとにこれで良かったのかな?」
支配人「これで良かったにしていくしかねえな」
でわかる。その冷静さのおかげで、すっきりできた。
そんな現実を見据えている支配人が、「映画館なんかなくたって、生きていけるんだけどね。」と自虐的に言う。だけど、映画好きが言うそのセリフは、駄々洩れの愛にあふれているようにしか聞こえなかった。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
栗太郎

3.0題名に振り回されてしまった。

2021年9月12日
iPhoneアプリから投稿

福島の震災復興映画なのかなと想像してたんだけど、そっちではなく、全国にある映画館へのオマージュがヒシヒシと伝わってきた。
閉館間近の名画座に突然やって来て、勝手に立て直しを図る女子が主人公。オーナーや周囲の声には耳を貸さず、映画館存続の為に頑張ります。強引だけど憎めない、重い話なのにコミカル、高畑充希の魅力全開だわ。
ストーリーは、この映画館の話と、そこに至るきっかけを作った恩師との繋がりの、2本柱。
恩師との話は全て過去の出来事。なんだけど、題名の「嘘つきども」が、引っかかって、これは本当なのか嘘なのか、今なのか過去なのか時系列もずっと混乱してました。
元々、そんなに難しく話では無いので、最後はクリアになりました。
どうでもいいけど、茂木莉子って、片桐はいり(記憶違うかも)を思い出しちゃう人はそんなに多く無いのかな?
あと、子供の頃行ってた津山市の映画館を、ずっと思い出してました。
で、嘘つきどもって誰の事だったの?
楽しかったわ。

コメントする 3件)
共感した! 7件)
涼介

4.5映画館は必要だ

2021年9月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

シネコンの波に押されて都内でもミニシアターと呼ばれる映画館が相次ぎ閉館していっているが、当たり前の話、映画館がなければ映画は上映されないし、映画好きとしてはやはり映画館で観たい。

映画も含めて芸術、文化は人を豊かにし心を満たしてくれる。
それが全てではないけれどやはり映画が必要な人も居るし、映画館に救いを求める人も居ると思う。

厳しい情勢の中、この映画が作られて上映された事は非常に感慨深い。

日常が以前のようには戻らないのだろうけどできる事を精一杯やっていくしかない。
人はどうせ死ぬのだからやっておけばよかった、と後悔しないように。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
moto

5.0映画を愛する人に根暗が多いのは間違っていない気がする笑

2021年9月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

映画ではお腹が満たされないし、無くても死ぬわけではない。
だけど、映画を観ることで、心を揺さぶられたり、少しでも勇気をもらったり、頑張ろうと思わせてくれることもある。
そんな映画大好きな根暗の1人が私です笑。

今作の大久保さんがハマり役だった。迷える主人公を導くでもなく、突き放すでもない、漂う良い女感。でも男運は皆無。
テレビで観る姿とマッチしていてすごい自然に感じた。そして、最後の言葉に笑っちゃった^_^

今作のようにコロナに負けずに頑張って映画を上映してくれている人たちに感謝します🙇‍♂️

コメントする (0件)
共感した! 12件)
いたかわ

5.0主演の高畑充希さん流石です。

2021年9月11日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

幸せ

評判がいいので期待はしてましたが、期待以上で素敵な作品でした。
映画を愛する人達の映画への思い、かなり刺さる台詞が散りばめられていて。観終わったあと、ぽわっと心が暖まる映画で、やっぱり映画は映画館で観たいなと改めて思いました。
演者もジャンル違う方達で、皆個性あって良かったのですが、やはり主演の高畑充希さんの演技が、流石で際立ってました。確かタナダ監督がこの作品の出演を熱望されてたとか。自然な台詞まわし、表情引き込まれました。JKが全く違和感なかった。そして柳家喬太郎さんとのコンビ最高です。
また観に行きたいです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
しーな

2.5詰め込みすぎて消化不良

2021年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

福島のテレビ局開局50周年記念で製作された今作。震災によって崩れた家族の在り方も絡めながら、古びた映画館の再興に動く人々を描いている。

ちょっと色々詰め込みすぎて、劇場再興にかける想いも、自身が敬愛した恩師への想いも、地元住民の離れてしまった家族への想いも、全て中途半端で消化不良に感じてしまった…

結局、劇場存続に関してはハッピーエンドとなる訳だけど、結末の付け方もかなりの力技に思えて…

地方・都会に関わらず小劇場の苦境は良く分かるし、映画好きとしてとても共感出来る部分が多いけれど、そんな贔屓目に見ても良作とは言い辛いかなぁ…

コメントする (0件)
共感した! 11件)
葵蘭シネマ

5.0映画館って最高!ってことが素敵に描かれている

2021年9月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

テレビ版は未視聴でも楽しめる作品。
是非その後の話も見たいと思えた。

映画というエンタメがもってるあったかさ
観てお腹が膨れるわけじゃないけど
明日も頑張ろうと思える活力になる

そんなことが素敵に描かれている。

一番印象深いシーンは高畑さんが泣き笑いするシーン。うますぎて本当に関心。自分も思わず泣き笑いした。

映画って、さらに言えば、映画館って、最高だ!

コメントする (0件)
共感した! 11件)
0.5HD

3.5最高!癒しと少しの感動物語。

2021年9月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

福島県南相馬のボロボロの潰れる寸前の映画館を救う物語。映画館を救いに来た高畑充希が、ジジーとか口が悪く、超ウケた!ハマり役。
映画館の主のジジーもいいキャラだった。
少し蛭子さん似?

大久保佳代子も凄くいい役だったー。ハマっていた。
いい人ぶらないで生徒を救うとか、あのキャラを生かしながらもメチャいい先生を演じる。

ゆっくり流れる映画だったが、のめり込んで観てしまった。

何故か大久保佳代子が死ぬ時、涙場面だったのだが、あのキャラのせいか、全く感動出来なかった(笑)

最後はあったかーい気持ちになれた映画。

コメントする 2件)
共感した! 28件)
ノブ様

4.5【映画を観る理由】

2021年9月11日
iPhoneアプリから投稿

僕の田舎の町に、むかし、映画館がひとつあった。

今はない。

僕が通った高校のある町には映画館がふたつあった。

今は、どちらもない。

地方都市も、市内の映画館は少なくなって、郊外のシネコンに取って代わられているように思う。

だからというわけではないが、この実在する映画館にはずっと映画を届け続けて欲しいと思う。

この作品は、映画館の存続を巡るあれやこれやに、人間味が溢れていて、楽しいのだが、実は、どうして僕達は映画を観るのだろうかと考えさせるようなストーリーでもあると思う。

茂木莉子こと朝日の経験した辛さや、先生との交流ようにだ。

どうして、こんなにも沢山映画を観るようになったのだろうか。

理由やきっかけは人それぞれだと思うけれども、身近に映画館があったという人は少なくないだろう。

僕は、田舎時代から映画は好きだったけど、映画好きを自認しはじめたのは、大学に入学して映画館が身近に沢山あるようになったことと、ロードショーだけではなく古い名画と呼ばれる作品をレンタルビデオだけではなく、大きな画面で観る悦びを知ってからのような気がする。
母親のジェームズ・ディーン好きも影響している。

そして、大学のゼミの恩師が無類の映画ファンで、最高の名台詞は何かということで盛り上がったこともある。

「第三の男」のオーソン・ウェルズのアドリブのセリフだ。
ウィーンの観覧車乗り場でのものだ。

名台詞としてはいささか長いが、これがアドリブなのかと驚いたのと、これほど社会に対して、リアリティとアイロニーを突き付けた名台詞を未だかつて聞いたことはない。

エンドクレジットの詩の一文の持つ意味と、映画とビデオで変更になった日本語訳が数十年にわたって僕を悩ませたのが、ウンベルト・エーコ原作の「薔薇の名前」で、これも印象深くて、しつこいくらい、たまに、友人に話す。

だからといって、このふたつがベスト2かと問われると、それも違う気がする。

映画には、テキストでは文字でしかないものが、社会学も、歴史学も、社会科学も、純文学も、政治学も、科学も、勇気も、愛も、正義も、理想も、現実も、問いかけも、全部、想像力を駆使したメッセージとして入り込んでいる気がするのだ。

だから、やめられないのだ。

コメントする (0件)
共感した! 25件)
ワンコ

2.5面白いと思ったんだけどな、、

2021年9月11日
Androidアプリから投稿

舞台挨拶での俳優たちのトークが不完全燃焼を漂わせていた。

原因は脚本の脆弱さ

俳優たちが呼吸困難になるような場面が多く散見された。

タナダユキはいい奴である。 だから、こんなに良い役者たちが手弁当に近く集まったのだろう

それを活かす為にも考え抜いたホンを作って欲しかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
イコン

2.5テレビでいいかなという感じですね。

2021年9月11日
Androidアプリから投稿

テレビドラマの前日譚ということですが、テレビで見るぐらいで良かったかなという感じですね。
映画のつくりとしては、低予算映画の部類ですが、その分、会話劇になっており、他愛もないのはいいですが、ちょっと映画としては見ごたえに欠ける部分があります。
これだと、尺を1時間半ぐらいにしないと、かなり中だるみしてしまいますね。
題名と内容が合っていないし、映画好きが観たら感動するかと言えば、そこまででもないでしょうね。
まあ、高畑充希さんファンは楽しめるかもしれませんが、高畑充希さん演じる茂木莉子のキャラが、今ひとつ出来上がってないのかもしれません。
まあ、期待値より低かったので、批判ばかりのようですが、なんとなく映画を観たくなった方は、ぜひご覧ください!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
caduceus

5.0土俵は違うがシャン・チーより満足度高

2021年9月11日
iPhoneアプリから投稿

先にテレビ版を視聴
テレビ版の真相がわかったりでなるほ感
主要登場人物のキャラ設定が好み
泣ける映画とは思わなかった
旧作2本立ての名画座が欲しい

コメントする (0件)
共感した! 9件)
sakurasakura

5.0高畑充希、久しぶりに映画館で観た

2021年9月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

あまり高畑充希が出る映画を観ていなかったので、久々に見た。
本当に映画らしい映画だった!素晴らしい。もっとふざけてるのかと思ってたけど、すごく真面目だった!これは観るべきです。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
らっこおやじ

4.5「割り切れない」人情が映画館を救う! コロナ禍における希望の光を描く…豪華出演陣も◎

2021年9月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

東日本大震災から10年。被災した人々にも様々なバックグラウンドや立場があり、ひとことで「被災者」について語ることは難しい。その点について、改めて考えさせられたし、人情というものが「割り切れない」からこそ、昨今のコロナ禍によりなお息苦しい現代社会に対する「特効薬」になれば良いな、と多少の期待を抱いた。劇中でも触れられたように、映画こそ人間の内面を豊かにしてくれる(映画を愛する人たちに対して、そんな大袈裟な言い方をする必要はないかもしれない)。それに、ネットフリックスやAmazonプライムビデオといったサブスク動画配信サービスやユーチューブが栄華をきわめ、自宅で一人で映画を楽しむことができるようになった今でも、アカの他人が劇場に集い、共に笑い、涙する経験は(特に「根暗な」人間にとっては)かけがえのないものであり、一定の需要はある(地域差はあれど)。被災地域の「雇用」と「にぎわい」と天秤にかけられ、存続の危機に瀕した朝日座は、映画館を残したいという地域の人々の密かなる「割り切れない」人情に支えられ、新たな道を切り拓いた。合理性や採算性のみに注目すれば、その道は閉ざされただろう。ハッピーエンドな結末を「安直だ」と批判するコメントがこれから出てこないとも限らないが、この作品は何より「割り切れない」人情を見事に描いていると思う。言い換えれば、それは東日本大震災の「被災者」のみならず、コロナ禍においてもがき苦しんできた、あらゆる人々にとっての希望の光である。「明けない夜はない」ことを身をもって表現した主人公・浜野あさひを演じた高畑充希をはじめ、豪華出演陣の奏でるハーモニーが作品の魅力を高めていることは、もれなく述べておきたい。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
Kohei

4.0メッチャ笑いが多目の感動作! 色んな意味で映画愛も満載。

2021年9月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本作は映画館で観ないと意味が無いかもしれません。

高畑充希さん演じる茂木莉子(仮名)が、取り壊しが決まった映画館を立ち直らせようと奮闘するストーリー。

何故、莉子が自分と何の繋がりも無い田舎の映画館を救おうとするのかが全くの謎。
中盤で理由が解るんだけど、その理由のシーンで号泣するかと思いきや大爆笑(笑)
そのシーンの泣き笑い度は半端無し!

とにかく笑えるシーンが満載。
莉子が映画館のオヤジと会話するシーンが出だしから最後まで口が悪いんだけどほのぼのしていて良い感じ。

先生役の大久保佳代子さん。
メッチャ良かった!
本当にあんな先生いるかも(笑)

今年は映画愛のある作品が多目の印象。
自分が観た作品の全てが良かった中でも本作の満足度はかなり高目。

学生時代の高畑充希さんのショートヘアーが良かったです( ´∀`)

コメントする (0件)
共感した! 10件)
イゲ

5.0残像現象に救われるネクラどもと

2021年9月10日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

幸せ

笑って、爆笑して、時に泣いて、最後はあったかい気持ちで劇場を出る。高畑充希の演技は勿論のこと、お笑い芸人大久保さんと落語家柳家喬太郎さんたちの演技と語り口も素晴らしく引き込まれる。

「映画がなくても人は生きていける」確かにそうだ。だから震災や新型コロナウィルスなどの未曾有の危機的状況下では娯楽は後回しにされるのは致し方ない。だけど映画は心を満たしてくれるし、時には人々を救い、時には生きる希望だって見出してくれる。

“暗闇の中で紡がれる嘘の物語に他人が集まり、笑って、ときに、涙する”
なにせセリフが秀逸で、何度もハッとさせられる。社会的な問題も織り込みながらも、最後にはちゃんとハッピーにさせてくれるんだから。

私も数多くの映画に救われている一人。配給会社、映画館、劇場など、映画に携わる全ての人への愛が詰まった作品で、しっかりと受けとったよ。

今年は『サマーフィルムにのって』『キネマの神様』など映画へのオマージュ作品が多く見られる。
コロナ禍によって“映画の存在意義”について思いを巡らせる人々がこれだけいるってことだよね。

敢えて言うなら、エンドロールは竹原ピストルさんの歌で終わって欲しかったかな。

コメントする 2件)
共感した! 23件)
あさ

3.5「やっとけばよかった・・・」田中先生、最高!

2021年9月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

朝日座のメタボ支配人とモギリコのやりとりと言葉使いは喬太郎(森田支配人役)の新作落語の登場人物そのものだった。その箇所の脚本は喬太郎さん執筆?と思ったほど。

二人が対照的で楽しかった。かたや白髪で癖っ毛、かたや漆黒ストレートのベリーショート。かたやガラケー、かたやスマホ。かたや無地のTシャツにチェックシャツにベージュパンツ(喬太郎さんの私服?)、かたやスタイリッシュな服でエッジの効いたピアス。かたやお腹出ていて、かたやシュッ!その二人が最後並んでる風景は良かったな。「ハワイの雪」(喬太郎さんの新作落語)のおじいちゃんと孫娘みたい。喬太郎が支配人になったら怪獣やウルトラマン映画特集ばっかりやる映画館になりそう。

田中先生役の大久保佳代子さんがとても良かったです。浜野あさひを芯にして時間軸をぐるぐる廻し往来する構成は良かった。マリメッコの折り畳み傘、かわいかったね。

マリメッコ!田中「茉莉子」先生を想って!?違うかなー、偶然かなー、そこまで監督とかスタイリストの人、考えたのかなー?ワクワク!あ!スタイリストの方のお名前「茉莉」さんだ!大変な発見をしたような💕

悪い人が出てこない。震災後、過疎の町、コロナの今、映画館、「家族は幻想」論、主人公が生徒時代に抱えた問題(学校と家庭)、日本における「外国人労働者」問題、ユニークな先生との出会い、小津安二郎の映画に若尾文子の「青空娘」か?!等々。時間おいてこの映画を振り返ると、テーマがてんこ盛りでそれぞれの関係性が希薄でアリバイ感も半端ない。細部はとても面白かった(くすぐりが多い)けれど1本の映画としては残念だと思いました。

おまけ
着物姿で川にズブズブは太地喜和子かなぁ、違うかな?と思っていたらやはりそうだった!映画は「喜劇 女の泣きどころ」。武蔵野館お得意のロビー飾りでわかりました~!

コメントする 8件)
共感した! 31件)
talisman

4.0落とし方以外は好印象

2021年9月10日
iPhoneアプリから投稿

柳家喬太郎の眼の演技が秀逸だね。
さすが師匠!噺家の面目躍如と言ったところだと。
大久保さんの演技もなかなかでした(笑)
最期の一言も大久保さんらしくて監督のセンスを感じます。
勿論高畑充希の演技?突っ込み方も満点。

故に落とし方をホリプロ総出⁈って形にはして欲しく無かったですが…
竹原ピストルの使い方の贅沢?(無駄)な使い方ももう少し捻り欲しかったな。
竹原ピストルの一言で〆るとかでも面白かった?のではと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
REGZA521

5.0福島で鑑賞

2021年9月4日
iPhoneアプリから投稿

なんですかね、この感じ。
ふざけすぎず、御涙頂戴すぎず、説教臭くなく、いい意味で淡々と流れていく時間。見終わった後になんだかほっこりできる映画でした。
物語は潰れそうな映画館を建て直すといういっけん単純な話しに見えながら、登場人物の背景とそれが最後に向けて伏線になってるところなど、脚本も秀逸。また、高畑充希さん、大久保佳代子さん、柳家さん、みんな芸達者なので、自然な感じが物語の中にスッと入っていけました。
昨年テレビで後日談を見てからの鑑賞でしたが、テレビのおはなしが、「なるほど(^^)」とようやくつながりました(^^)

コメントする (0件)
共感した! 18件)
tan

4.5残像効果で半分は暗闇を見てる根暗映画好きどもにお勧めしたい!

2021年9月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

笑える

幸せ

uni試写会にて鑑賞。

「あなたは何故、映画好きになりました?」
と問いかけられるような作品です。

自分自身が映画好きになったキッカケを思い出しノスタルジックな気持ちになりました。

映画好きさん達なら何かしら自分に重ね合わせて観れる作品なのではないでしょうか?

「映画は残像効果で半分は暗闇を観てる。だから映画好きは根暗が多いのね」という台詞が最高に好きです。
私もそんな根暗の1人です!

フィクションは"嘘"という意味だけどその嘘を皆んなで泣いて笑って楽しめる。

「浜の朝日の嘘つきどもと」と言う、ちょっと難しいこのタイトルにも観賞後にはフフフと笑顔になれますよ。

"嘘つきども"とは嘘をついた人間?
それともフィクションの映画??

いろんな解釈ができて十人十色。
知らない人たちが集まって1つの物語を観て泣いて笑って、違う感想を持つ映画館。

「映画館がいつでもあると思ってるから皆んな大切にしないんだ」というセリフも印象的です。
ネット配信などでも映画が観れる便利な世の中ですが、映画館の良さを改めて感じました。

映写機を可愛くわかりやすいイラストで説明してくれたり、沢山の懐かしい映画達も登場したり…!
映画好きな根暗どもにお勧めしたい作品です!!

コメントする 1件)
共感した! 17件)
おもちまろ。