劇場公開日 2021年2月19日

ライアー×ライアーのレビュー・感想・評価

全120件中、81~100件目を表示

5.0実写でも違和感なし

2021年2月22日
スマートフォンから投稿

楽しい

幸せ

萌える

何度も読み返す程原作が大好きなのですが、これを実写化するのは無理があるのではと最初は思っていました。しかし、主演のお二人のナチュラルな演技とテンポ良く進む展開に違和感を感じることなく最後まで観ることができました。主演のお二人や他の俳優さんのふとした表情にきゅんとししたり、うるっとしたり、久しぶりの映画を楽しむことができました。

コメントする (0件)
共感した! 30件)
chi

4.5予告の5倍は良い作品!

2021年2月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

日本の恋愛映画ってイチャイチャさせたかったり人気俳優やジャニーズを使って壁ドンなどの見せ場に頼りがちで中身がないものも多いですが、この映画は全然違いました。話の辻褄が合うし嫌いだなーっていう登場人物が一人もいない。最後に流れる主題歌が相乗効果で作品をまとめるかのような役割を果たしていました。主演の二人のことをよく知らない私が観ても楽しめました。(アラサー女子)誰が観ても後悔しないような作品だなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 30件)
oyt ty

4.5素敵な映画でした

2021年2月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ストーリーはマンガ原作ならではという感じでしたが、人物の心の動きはとても丁寧に描かれていて、素直に感動しました。ラブコメものは初めて観たので若干抵抗はありましたが、壁ドンやドSのセリフがあるような作品ではなかったので安心して見られました。「一億円のさようなら」で松村北斗さんに興味を持ち、見てみた映画でしたが、主演の森七菜さんも松村北斗さんも脇を固める役者さんも演技が自然でとても良かったです。途中から登場人物を思うと切なくなり泣けてきました。すごい人気で生まれて初めて前から3列目で映画を観たので首が疲れましたが、今度は後列の席でゆったりと観たいと思っています。みなさん、本当に演技が素晴らしかったです。七五三掛さん、板橋さんのキャラクターは癒し。小関さんと堀田さんの演技はこの作品の支えとなっていました。森七菜さんのギャルJKと素の役、松村北斗さんのツンデレ。どれも素晴らしくてキャスティングもばっちりだと思いました。エンドロールもとても素敵でしたね。まずはもう一度ゆっくり見てきます。

コメントする (0件)
共感した! 29件)
andante17

5.0すごく面白かったし、ほっこりしました!!

2021年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

SixTONESファンなので、北斗くんが出るし見に行こう~と軽い気持ちだったんですが、
北斗くん、森七菜ちゃんの演技がすごく上手で引き込まれて映画の世界に入り込んで一緒にハラハラドキドキしたり、切なくて涙が出てきちゃってすごく夢中になって観ました(ノ_<。)
透が北斗君でよかった。湊とみなが七菜ちゃんでよかった。
他の人だと考えられないくらいピッタリでした☆
小関くんや堀田まゆちゃん、しめちゃん、板橋さん、みんなすごく良いキャラクターで
1人1人が大好きになっちゃうくらいとても素敵な配役でした♪
物語が楽しくてあっという間でした!内容わかった上でもう1回見たいです(*^▽^*)
元々漫画家さんがギャグ漫画を書かれていた方という事で、ところどころプッと吹き出してしまうところもあったし、森七菜ちゃんが表情豊かで本当に天真爛漫だから、ただずっとキュンキュンする訳じゃなくて、ほっこりして心がポカポカ温まりました(^^)♪
北斗くんのツンな演技も、デレな演技もどっちも魅力的でとっても引き込まれました、、、
SixTONESの主題歌もすごい映画に合っててよかったです!
エンドロールにも映像流れるから要チェックですよ~☆☆

コメントする (0件)
共感した! 29件)
Hana

5.0後味すっきりな作品

2021年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作を全く読まずにあらすじのみの状態で鑑賞
結論、最後の展開がちょっとついていきづらかったが、後味すっきりな気分になった映画だった
(10巻を2時間に収めるのはしんどいよね・・・)
おそらく、登場人物がみないい人で周りを思いやりながら自分に一生懸命だったからだろうと

森七菜ちゃんのギャル姿は最初違和感だったけどそのうち慣れたし、松村北斗くんはツンデレギャップがびっくりだし、烏丸君は演技がうまくて頭小っちゃくてびっくりだし、真樹ちゃんは友人へのやさしさが素敵だし
姉にそっくりなギャルって騙されるんかいな?と思うけど、そういううがった見方をとっぱらって素直に楽しむととってもいい作品ですよ

コメントする (0件)
共感した! 28件)
るえ

5.0何回も行きたいと思える作品

2021年2月22日
iPhoneアプリから投稿

一言で表すなら最高に尽きます!笑
森七菜が永遠に可愛い
松村北斗が永遠にかっこいい
泣けるシーンもあり2回目、3回目と行きたくなる作品でした。
SixTONESの主題歌もこの映画とマッチしすぎていました
エンドロールまで目を離せない!
ぜひご覧あれ!

コメントする (0件)
共感した! 27件)
ミスターT

4.0原作も知っています

2021年2月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

元々原作が好きで、実写化にあたり読み返してから映画を観にいきました。結果、大満足の2時間でした。ここも入れほしかったと思うシーンがないわけではないですが、映画として観るには充分です。省かれたところはあれど、原作に忠実に丁寧に演じてくださったことが伝わってきたので、違和感なく楽しむことができました。

もうすこし透視点がほしかったという方、いやそうじゃなくても、ぜひ原作も読んでみてください。それからまた映画を観ると見方が変わると思います。(小説もあるみたいなので、少女漫画は手を出しにくいという方は小説でもいいかもしれませんね。)

あと、予告のこのシーンは本編のここだったんだ!という繋がりも意識してみるといいかもしれません。予告を見ていれば見ているほど「なるほどな〜」と思う部分がありました。原作を知っていてもその繋がりまでは予測できず、いい意味で裏切られたので、製作者サイドの術中にまんまとはめられてしまいました。

エンドロールの映像も楽曲もよかったです。
歌詞から心情を読み解いてとおっしゃっていた主演のおふたりの言葉がよくわかりました。CDも購入したので、歌詞を読み込んで、自分なりに解釈をしたうえでまた観に行きますね。

この日は舞台挨拶の中継もありましたが、私が観ていた劇場では、ジャニーズファンと思われる方でも、映画を観ている時から騒ぐ人はおらず、静かで居心地が良かったです。男性ひとりで来られている方も見かけたので、原作ファンとしても嬉しかったです。

前半はラブコメだけど、後半はヒューマンドラマのような作品です。どの世代の方にも楽しんでいただけると、映画鑑賞済みの原作ファンからも申し上げておきます。

最後に
原作ファンとして、製作に携わった方へお礼申し上げます。
コミカルでテンポ良く進んでいくけど繊細な世界観を壊すことなく表現してくださってありがとうございました。少女漫画原作の実写化はどうしても批判されがちで、いろんな意見があって、プレッシャーもあったと思います。さらにコロナ禍ということもあり、撮影自体大変な部分もあった中で、素敵な作品を作ってくださったこと、本当に感謝いたします。
主演を務めた森七菜さん、松村北斗さん。
その二人を支える役柄だった堀田真由さん、小関裕太さん、七五三掛龍也さん。
みなさんのこれからの俳優としてのご活躍を期待しております。
SixTONESとTravis Japanもひっそりこっそり応援させていただきますね(^-^)

この長いレビューを読んでくださった方
お付き合いいただきありがとうございました。

コメントする (0件)
共感した! 28件)
さかさま

3.0主演二人のファンなら楽しめます

2021年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

小学生の姪にせがまれ、多少興味もあったので鑑賞してきました。それほど期待していたわけでもないので、まあ予想どおりの展開かなといった印象でした。

コミックの実写化らしいのですが、原作未読で内容は全く知りません。それでも、何度も予告を観たので、概要はなんとなくわかっていました。親の再婚によって義理の姉弟となった同い年の二人が、互いを異性として意識しつつも、家族としてその思いに蓋をし…という少年少女マンガのあるあるシチュエーションで繰り広げられるラブストーリー。

他の作品と一線を画すのは、ギャルに変装した姉に偶然出会ったイケメンの弟が、相手を姉と知らずに一途に想いを寄せていくというところです。しかし、この設定のラブコメなら、予告を観た段階でオチは予想できるので、見どころはそこに行き着くまでにどれぐらい楽しませてくれるのかというところです。

本作では、主に姉の湊からの視点で語られ、弟の透を疎ましく思いながらも、彼の内面に触れ、少しずつ惹かれていく様子が、親友の真樹とのやりとりや内言を通して丁寧に描かれ、観ているこちらがむずむずするようでした。烏丸くんの存在も二人に揺さぶりをかけるキーマンとしてよく機能していたと思います。ただ、予想を裏切ることなく進むストーリーと、後半にややテンポが落ちることで、もうひと捻りあればなという物足りなさは感じます。

また、これを言い出すと作品が成立しませんが、透が姉に気づかないなんてありえないです。終盤、スマホをきっかけに気づきますが、じゃあなんで今まで気づかなかったのかとツッコミたくなりました。姉の湊も、あのルックスと性格でモテないとかありえません。美男美女が義理の姉弟になったところからお花畑展開は確約されているので、ここにツッコんだら負けなのはわかっているのですが、もう少し説得力があればと思わずにはいられませんでした。

主演の森七菜さんは、序盤の演技こそ多少わざとらしく見えましたが、すでにここから本人も気づかない透への思いがあったとすれば、それも納得できるものでした。中盤以降は、透や烏丸くんに真面目に向き合おうとする姿が、いっそうかわいらしく映りました。透役の松村北斗くんは、笑顔と泣きの演技にはぎこちなさや嘘くささを感じてしまいましたが、感情の乗らないぶっきらぼうな演技はとても自然でよかったと思います。主演の二人のファンなら、無条件に楽しめる作品になっているのではないでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 38件)
おじゃる

4.0予告編で、すでにネタバレしていたこの映画ですが、ネタバレていても、それでも本編で観客をタップリ楽しませてくれます。予告編より本編がおもしろいなんて、今の時代じゃ、けっこう珍しい作品なのかも知れません。

2021年2月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

自分の姉が、昔の山姥メイクをしていたのならいざしらず、ちょっとギャルメイクしたからと言って、毎日一緒に住んでいる弟が姉を見間違えるはずがないってことは、常識で考えたって当たり前だと思いますが、それでも「渋谷で姉を他人と勘違いした」という設定でスタートする映画です。

なんともムチャクチャな設定だと思っていましたし、事実、ムチャクチャでした。

弟が自室から「ギャル系の彼女」に電話を掛けて、姉が自分の部屋にドタバタと駆け込んで電話を受ける……って、そのドタバタ音や扉の音や、自分の部屋とは壁一枚しか隔ててないのに、なぜ彼女の秘密が分からないのか。
いやまあこれはそういう映画の設定ですので、きっとこんな点に目くじら立てるほうが野暮なんでしょうけど、無理がありすぎるような気がしました。

しかし、一人二役ではあるものの、その目的が「騙す方向」ではなく、なんとか「弟の誤った愛情」を醒まさせ、相手を傷つけずに別れるための奮闘だったので、こんな話の展開もアリなんたろうなと思え、違和感は演技が進むにつれて徐々に消えて行き、最初からネタバレ系の映画だというのに楽しむことができたので、良かったです。

森七菜は映画の経験が浅く、映画の冒頭のほうでは経験の少なさから来る固さが見え、ちょっとアレアレっと思うシーンがいくつかありました。
ところがどっこい、中盤以降、「演じる楽しさ」に完全に目覚めたようで、一人二役を楽しそうにイキイキと、違和感なく演じ分けており、表情も多彩で急激な成長を見せてくれています。

この映画の経験が、彼女を大きく花開かせたことは間違いないと思いました。

ところで、親が再婚し、連れ子同士が惹かれ合うものの、「姉弟同士で、こんな気持ちを抱いてはいけない」と思う構図は、浜辺美波主演の昨年の実写版「思い、思われ、ふり、ふられ」の構図と、まったく同じです。

こういうのって、最近流行なんでしょうかねぇ?

その無理やりな設定をきちんと演技し尽くし、それぞれ魅力的な作品に仕上げられたという点、両者互角に近いと思えました。
なので、この二人の女優が演技合戦で観客を楽しませる企画を、ぜひ観てみたいものだと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 33件)
お水汲み当番

4.5思っていた以上に

2021年2月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

思っていた以上に良かったです。
SixTONESのメンバーがこの映画を観て「いい映画だった」と評価していたのがわかります。
私からすれば、主演は森七菜さんです。彼女の心情を追う形で映画は進んでいきます。彼女は漫画のような女優さんですね。ストーリーも漫画だと思えば納得でした。
W主演の松村北斗さんは、格好いいのでまぶしくてあまり凝視できませんでした(笑)が、彼のあんな笑顔は、普段でもあまりみることが出来ないので貴重です。
また、みなに見せる彼の表情は、今まであまり見たことが無いものだったので、役者としての引き出しを増やした感じで嬉しかったです。
彼は、彼を取り巻くメンバーによって演技が変わるので、小関くんとのプチバトルはもう少し見ていたかったですね。
そうそう!この映画、小関くんがいいんですよ。キャラも演技も人柄も。少し嫌な感じに見えるシーンもありましたが、それは相手を思ってのことなので。彼の出演作をもっと観てみたいと思いました。湊の友達の堀田さんも自然で良かったです。
あんなに盛り上がる、というか盛りだくさんのエンドロールも珍しい(笑)最後まで楽しめます。SixTONESのファンなので、彼らの曲が映画館で流れたのには感動しました。
もう一回観てもいいな、という映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 39件)
ちゃんくら

3.5予告のあのセリフのせいで台無し

2021年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

萌える

少女マンガ原作なのね、見ているだけで恥ずかしいのですが、なんか思っていた通りというか、血の繋がっていない姉弟ってベタな展開だなと。
特に、予告の「俺も嘘を、、」という部分から、多分こういう話なのだろうと思っていた通りです。
弟も嘘をついてるなら、こういうストーリーなんだろうと思ってみたら、その通りだった。

セリフも展開もいかにも少女マンガ。恋愛100%と言えるので、まぁおっさんには厳しい。
最後はちょっとだけ思っていた展開ではなかったけど。

ただ、、、森七菜が可愛い。
アニメっぽいちょっとオーバーな演技や、思い悩んだり、その点は見てよかった。
森七菜の可愛らしいコミカルな演技はよかった。
松村の方も、ツンデレっぷりが凄い。ファンはたまらないだろうね。

結果、、森七菜と松村ファンは観るべし。

最近、予告動画は監督が作っているものでは無いと知りました。中見知っている人はこれでいいかもしれないけど、本編が楽しめなくなる予告は嫌い。

コメントする (0件)
共感した! 46件)
だるまん

3.0映画好きだからこそ言いたい

2021年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

リトルストーンです
寝る時はゆめちゃんのとなり、娘大好き、ドローンアンチ。様々な肩書きを持つおし〇こ俳優の演技に対する情熱を感じることが出来ました

気付けば彼の虜です。

ただ、星評価は異様に高いなと思いました😓
そりゃそうですよね!応援してる人が待望の主演を果たしたなら力を評価をつけたくなります

確かに、エンドロールで
愛に咲いた〜
が流れた瞬間はグッとくるものがありました

コメントする (0件)
共感した! 1件)
葉

4.0もうバカに出来なくなったジャニーズ映画

2021年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ワンデーフリーパスポート第3弾2回目 ラストはSixTONESの松村北斗と森七菜がダブル主演の「ライアー×ライアー」です。
マジで全く期待してないです。
特段好きな役者もいないし、予告を見た感じ面白そうでもない。ただただ、邦画だから見ておこうというだけです。

待ってください。というか、すいませんでした
めっちゃオモロいやん。は?なんで?(失礼)
まさか4本中1番の当たりとは...。
昨年夏に公開された弱虫ペダルもそうですけど、最近ジャニーズ映画がバカに出来なくなってますね。。。

地味で恋愛経験ゼロの湊(森七菜)は、親の再婚で同級生の透(松村北斗)と同居しているが家ではいつも喧嘩ばかり。そんなある日、友人のファンションモデルとして手伝うことになった湊はギャルJKの格好をするが、その姿を透に見られてしまった。

森七菜も松村北斗もすんげえ良かったです。
冒頭から森七菜の語りで引き込まれるし、所々で結構笑える。まぁそれでも、序盤はTheラブコメだなと思っていたけど、どんどん盛り上がっていき「え?面白いやん」と虜になってしまいました。
松村北斗の切り替えもメリハリがついてて上手いなぁと関心。これからも期待できる素晴らしい俳優さんです
ジャニーズ映画常連の堀田真由も相変わらず良き

テンポ良し、伏線回収良し、笑い良しの私が映画に求める3要素を見事に突破。ホントまさかです。
起承転結がしっかりしていて展開バッチリ。べた褒めすぎじゃ?と思うかもしれませんがほんとです

ここまで面白い!と思えたのには理由があります

一つは、ハードルが低いということ。
過去の失敗がありますから、ジャニーズ映画ってのはまだ期待出来ません。鼻につく演技をするな〜だとか、女子中学生や高校生を目当てにした作りで滑ってるな〜だとか、結局むしろ期待通りってのが多いわけです。
ただ、それがある意味こういった映画を楽しむ鉄則かもしれません。期待せずに見に行ったら予想以上に面白かった!は最高ですからね。

もう一つは、今のご時世。
みんなマスクをしていて笑顔が見れない。
どうやら今作は去年の8月頃に撮影したらしく、影響がもろに出ています。エンドロールにもコロナ対策って書いてあったし。
そんな状況だから、森七菜と松村北斗の笑顔がよりキラキラして見える。やっぱり、映画っていいものです

けど、主題歌はあまりにも合って無さすぎないかな。
これまたジャニーズ映画あるあるなんですけど、映画と歌がマッチしてないんですよねぇ。だから、エンドロールにいっても涙が出ない。

あと、ラストは無理やり過ぎないか?笑
そこまでせずにある程度のところでバサッと切った方が良かった気がする。まだ続きが見たい!ってのも大切だと思うんでね

でも、よくできた映画でした。
そういえば余談ですけど、何故か映画連鎖が起こっていました。

映画クレヨンしんちゃん モーレツ!オトナ帝国

大人って何も分かってない

ファーストラブ

親子の恐怖

哀愁しんでれら

好きな子には意地悪したくなる

ライアー×ライアー

そんなことはどうでも良くて、こんなに面白いのになぜ評価が悪い?レビュー欄も見ていたが、高評価が多め。どうやら、何も書かずに星評価のみが増えているようだ。星評価のみのシステム、やめて欲しい

コメントする 1件)
共感した! 61件)
サプライズ

3.5愛に咲いた花の名前はLIAR

2021年2月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

エンドロールが一番熱い
そんな映画がいままであったろうか...。

SixTONESの主題歌と映画のリンク感が
半端なくエンドロールで興奮した

僕が僕じゃないみたいだの歌詞が
ほんとうに主人公、透の心情を描いていて
恐ろしいほどよかった

映画も若手俳優陣が本当に
素晴らしい演技をしていて
すごくよかった

毛嫌いせず見に行ってもらいたい作品

わたしはおっさんですが一人で行きました
周りは女性まみれでした
僕はひとりでみに行ったみたいだ

コメントする (0件)
共感した! 74件)
いけだ あさり.

5.0観終わった後にポジティブな気持ちになれる作品

2021年2月21日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

幸せ

"2人なのに三角関係"
このキャッチコピーが予告で見た時とても印象的で公開前から気になっていました。

出てくるキャラクターどれも愛しく思えて、心穏やかに見れました。

鑑賞しながら、この人はこう思ってるのかな…とついつい自分の主観で見てしまうことがあるのですが、
正直、そうくるか!と思うことが多かった気がします。

ラブコメ、とジャンルとして分けられていますが、胸きゅん具合も程よく、誰でも気軽に見れる作品かなと思います。
クサイセリフとかも無く、自然に起こる胸きゅんというか…
ラブコメが少し苦手な人にもオススメできます。

エンドロールに流れる主題歌が、映画とリンクしていて、あの時こう思ってたのかな…と考えながら聴いていると胸がいっぱいになり涙が溢れてきました。

あの時この人はどんな気持ちだったのかな?と見る目線を変えてまた見たくなる、そんな作品です。

コメントする (0件)
共感した! 42件)
norarikurari

5.0予想外にちょっとウルっときました

2021年2月21日
スマートフォンから投稿

友人に誘われて観ました。
正直ラブコメだし結構無理矢理な設定じゃない⁈と半信半疑で見始めたましたが、キャラクターそれぞれに行動の理由があって、不思議と物語に入り込めました。途中から役者さん達の演技も相まって泣きそうになってしまいました。
SixTONESさんのエンディングは爽やかな中に切なさも詰まった良い歌でした。

コメントする (0件)
共感した! 40件)
chika

3.5王道MAX

2021年2月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

萌える

すごく良かった。王道ラブコメだし、しっかりハッピーエンドで幸せな気持ちになりました。

早々に『あれ?これもうバレバレでは?』と思うのですがそんなことはなく、『なるほどー』と思えるものでした。

気になったところは、湊の潔癖のキッカケだけ表現されてその後何も解決されず終わったのが疑問だったのと、透が笑っていても目がずっと笑っていなく違和感でした。
あれ?松村さん以前のドラマの時そんな印象なかったなとクグッてみたら、あまり目が笑っていなく。
苦手なのか、演出なのか?
透の髪型も少し違和感でした。松村さんは少し長めが似合うんだなぁと。

人が亡くなるとかもなく、久しぶりに安心してみれました。沁みました。

SixTONESさんの主題歌も疾走感があって歌詞も今作に沿っていて素敵でした。

◆◇以下、余談です。◆◇
今回初日舞台挨拶中継付でした。

役者さんや監督の話が聞けるので好んで行くのですが、今回は失敗だったかもしれません。

やはりJの力はすごい。どんな人気俳優でもこのご時世ここまではなりません。

終盤から『ギャー!』。
コンサートさながら、何かアクションがあると悲鳴が。話し返したりも。

こんな時くらい抑えられないのでしょうか。
この状態をJのキャストさんは嬉しいのでしょうか。
私の周りは後ろの二人位でしたが反対部分がまとまりで騒いでいて、周りの方が不憫でした。

満席で、悲鳴(飛沫)。コンサートではありません。。
舞台挨拶をしている東京よりよっぽどうるさかったし危険を感じました。中継側では注意がないですから。
ついでに東京から中継劇場にも注意喚起して欲しい位でした。今回ばかりは。

予約時からすぐ完売になり不安でしたが的中しました。
とはいえ、キャンセルも出来ないし客側はどうにもできない。劇場側がケアしてもらわないとなんです現状。

けれど、Jが主演の作品で予約時完売の舞台挨拶が以前もあったのですがここまでではありませんでした。
今回のみなのか、ただ今後Jの舞台挨拶は避けようと思います。

エンドロールも物語は続いていましたが悲鳴でよく聞こえませんでした。悲鳴で気がそれたりもして。
面白い作品なのでもう一度ちゃんとみようと思います。

加味してはいけないのかもですが、観賞環境で気持ち的に☆3.5です。
何もなければ☆4です。

コメントする (0件)
共感した! 55件)
HalU

5.0初めてのラブコメで

2021年2月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

初めてラブコメを拝見したのですが、感情を揺さぶられるシーンがいくつかあり、テンポよく物語が進んでいった印象でした。その中でも、俳優さん、女優さん方の演技力があり、起伏の激しくない場面でも感情が見え隠れしていて、見ていて引き込まれました。
最後に流れて来た曲も映画に合った綺麗な曲でした。

コメントする (0件)
共感した! 44件)
みかん

5.0初めて2日連続で見た映画

2021年2月21日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

エンドロールまで映像がとにかく美しい!!
一度見たらもう一度見返したくなること間違いなし!!
個性豊かな登場人物とラブコメの良さがたっぷり感じられる作品です!
見た後は心が温かくどこかすっきりとした気持ちになれると思います!

コメントする (0件)
共感した! 40件)
chi- ki

4.5良い意味で裏切られました。

2021年2月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

原作ファンです。

3/8 加筆修正しました。

そのため、正直、鑑賞前は出演者の方々は話題作りでのキャスティングだと思っており全く期待していませんでした。
だからこそ、観賞後は良い意味で裏切られたなと。原作ファンとしてレビューさせていただきます。
(嵐のメンバーさえギリギリ言えるようなミーハーとは真逆の人間です…そのあたりは信頼していただけると…)

まず、森さんは話題のドラマや映画にも多数出演されており、演技力はお墨付きだと思います。安心と信頼の森さん。
清楚系のイメージがあり、本作のギャルとは正反対ですが、洋服や小物にもかなり凝っており違和感なくギャルのみな(森さん)を受け入れられました。
なにより森さんのコロコロ変わる表情に魅了されます。本当に可愛い。
茶髪のみなは私の中の原作のイメージとは少し違うと感じていましたが、劇中の森さんははまさしくみなであり湊でした。

また、朝ドラでも応援していた堀田さんも素敵でした。堀田さんも演技がお上手なので、もっと大々的な出演シーンがあってもよかったのになと思ってしまいます。

全体的にギャルメイクが少し強すぎ、少し古い印象も受けましたが、こんなもの…か…?で納得できる程度です。
それよりも、部屋や小物にもかなり嗜好が凝らされていてそこで十分補えていたと感じます。

そして松村さんは、声がとても印象的でした。
私自身、学生時代に少々演劇を齧っているのですが、声と体で表現する以上あの声は武器になると思います。松村さんの声、羨ましいです。

ただ、その功罪として告知で使用されていたカットの台詞のように、カット単体で見ると違和感を感じてしまうこともありそうです。
声に関しては彼の武器であり、かつ今後さらに伸びしろがあると思います。声の使い方さえ身につければさらに良い俳優さんになる気がします。

あとは松村さんの役作りも丁寧だなと感じました。(もちろん森さんたちも丁寧なのですが、ジャニーズ俳優かと思って期待してませんでした…)
原作の内容も含め、そこに載っていない色々なことを想像した上でお芝居に挑まれていますね。薄っぺらい印象が全くなく驚きました。

松村さんがメインで出演される作品を鑑賞するのは初めてでしたが、一括りにジャニーズとするのはあまりに浅はかだなと思わされました。

作品全体を通して、個人的にはカメラカットがとても好きでした。ぜひそこにも注目していただきたいです。

今後の期待も込めて4.5を付けさせていただきました。みなさんまだまだこれからの俳優さんなので、これからも期待しています。

コメントする (0件)
共感した! 51件)
moeko