劇場公開日 2021年10月22日

  • 予告編を見る

G.I.ジョー 漆黒のスネークアイズのレビュー・感想・評価

全110件中、101~110件目を表示

4.0面白かった!

2021年10月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

普通に楽しめた。親父の仇と恩を返す話し。
途中でロスから場面が変わり日本に舞台が移る。
刀使いも入りやや時代劇が混ざり減点だが、全体通して夢中で鑑賞。
一般的にお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ノブ様

2.5クソつまらん

2021年10月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

日本社会のイメージが云々、とかいうことをおいといても、とにかく単純に話がつまらない。
よく知らんGIジョーの、更にその誕生譚なんて知るか!ってこともあるが。
それにしても予告編で流れるあのカッコいいアクションが主人公じゃなかったりとか、ガッカリ感ハンパない…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぱんちょ

3.0チャンバラアクションとしては良し!でも主人公の怨みが伝わらない

2021年10月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

日本人が”日本が舞台の海外制作映画”観ちゃうと、そんなの日本じゃねぇ!とか…
なんで日本語をちゃんとしゃべれる日本人の役者使わねぇんだ!とか文句が出るのは当然。
私も普通にそう思います。
ネイティブに英語しゃべれる日本人俳優ってほとんどいないんでしょうかね?
それと日本人俳優キャスティングできるコネクションのあるキャスティングディレクターはいないんでしょうか?
車は韓国のヒュンダイだし、バイクは中国製だし…。
同じ日本が舞台の映画でもNetflixの「KATE」とか、中国の「唐人街探偵 東京MISSION」とかはかなり良かっただけに…ねぇ。

まあ、この問題はこのくらいにして、肝心の映画ですよ。

チャンバラアクション映画としてはカッコ良かったです。
でも主人公が”親の仇を討つために何でもする”っていう設定は、ちょっと弱い。
そのせいで、話が全体的にゆるく感じちゃう。
「そりゃ、相手殺すまで恨み続けるわ!」っていうぐらいの説得力が欲しかった。
ここら辺は、韓国映画の怨み描写って、納得させる壮絶さがあるよね。

あと、一瞬出てくるバイクを主人公に貸し出すヤンキーっぽい人がなんか良かった。
注意して観て。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
キブン

3.0そんなセキュリティで大丈夫か?

2021年10月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
いとーさん

4.0ツッコミどころは多いが、それ込みで楽しむ娯楽映画 とはいえ、日本ロ...

2021年10月22日
iPhoneアプリから投稿

ツッコミどころは多いが、それ込みで楽しむ娯楽映画
とはいえ、日本ロケが多いせいか、設定はさておき景観等はハリウッド映画としては違和感が少なく感じた。
また、殺陣などは日本スタッフが携わった結果、しっかりとしたものになっており、そこも見どころ

コメントする (0件)
共感した! 9件)
nkbata

3.5馬鹿が見てはしゃぐ映画を見てはしゃぐ馬鹿

2021年10月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
bloodtrail

3.0これはGIジョーなの?

2021年10月22日
iPhoneアプリから投稿

GIジョーじゃないですね。

舞台が日本のお城だったりするのですが、どっかで見た事ある城やなぁ〜って思ったら岸和田城が使われてるんですね。

二刀流はカッコ良かったけど、今の時代刀で戦うってそんなバカなって感じです。

有名人を使う必要はないけど、もうちょっと花のある人をキャスティングしないとね!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
MACKY

5.0どこかが何となくヘンな日本で繰り広げられるスネークアイズ誕生譚は正直『モータルコンバット』っぽい!

2021年10月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ロサンゼルスで日本のヤクザの下働きをしているスネークアイズは港で起こった騒ぎで殺されそうになっていた男を助ける。その男は600年の歴史を持つ忍者組織“嵐影”の次期後継者トミサブロウ、スネークアイズの素質が気に入ったトミサブロウはスネークアイズを日本に連れて行き嵐影への入門を打診する。嵐影に入門するには3つの試練を乗り越えなければならず、それが出来なければ死を意味する。受けて立つことを決めたスネークアイズだったが、彼には別の目的があった。

もはやそもそも2作目であっと驚くちゃぶ台返しで梃入れをやって以降スピンオフなんだかリブートなんだかよく解らないことになっていますが、所詮はハズブロ社の映画なので真面目に観る作品ではありません。今回はほぼ全編日本が舞台なので、まずロケ撮影の日本とセット撮影の日本の微妙なギャップを前菜として楽しむのが一興。そしてメインディッシュはアクションシーン。インドネシアの至宝イコ・ウワイスの活躍が全然物足りないものの、アクション監督を務める谷垣健治さん率いるアクションチームの創意工夫の数々が眼福です。あとさりげなく登場するバイクがそのエンジン音も含めてメチャクチャカッコよく演出されているのでそこも見逃せません。

俳優陣も魅力的で、嵐影の頭領センを演じる石田えりの貫禄がまず見事。スカーレットを演じたサマラ・ウィーヴィングのキュートさにもビックリしました。

正直先行して公開された『モータルコンバット』と雰囲気が似ているので恐らくこの後記憶がゴッチャになると思われます。

あとエンドロールを見ていて気づいたのですが、ゴダイゴの歌詞を手がけていた作詞家の奈良橋陽子さんがキャスティングディレクターを務めていることにも驚きました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
よね

3.0ウルヴァリン: SAMURAIよりもすごい日本でびっくり。 若返り...

2021年10月2日
PCから投稿

ウルヴァリン: SAMURAIよりもすごい日本でびっくり。
若返りを図るため前々作のレイ・パークがヘンリー・ゴールディングに
キャストチェンジと聞いてたけど髭ずらであまり若返ったようには見えなかった。
日本人にはびっくりなトウキョウを見るのは一興です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まっさら

4.0目をみはるカルトっぷりはエンドロールまで。

2021年9月10日
Androidアプリから投稿

メジャースタジオ(パラマウント)による巨額の製作費を投じたカルト映画。もう見事としか思えないカルトっぷりは一度見物する価値はある。GIジョーの外伝的な辻褄はあるものの、メインタイトルにうたうのは如何なものか。まあ、嘘ではないが、日本の観客のためには必要なタイトルワードなのだろう。何も言わず、2時間楽しんでくれ。人生の時間に余裕のある人は。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
t2law