劇場公開日 2019年2月15日

  • 予告編を見る

女王陛下のお気に入りのレビュー・感想・評価

全279件中、1~20件目を表示

4.0薄っぺらい人間たちの深き情念。

2019年3月25日
PCから投稿

笑える

悲しい

怖い

ヨルゴス・ランティモスという監督は、一貫して人間は愚かで自己愛が強く下卑た生き物たと捉えているところがある。もちろん人間は愚かなことをしでかす一方で、思わぬ英雄的な行為に身を投じることもあるのだが、ランティモスはそんなことは素知らぬ体で、本作でも身勝手な欲得三昧な女たちの姿を時代物の宮廷劇というジャンルに当てはめる。

なので後味がいい物語にはなりようがなく、なりふり構わぬ女たちの権力闘争に、呆れたり笑ったり戦慄していればいいのだろう。魚眼レンズの長回しやとにかく読みづらいテロップのデザインなど、ちょっと才気が走り過ぎてはいないかと思うところもあるが、実際才気がほとばしっているのだから、存分に好き放題にやってくれ!という気持ちにもなる。

ただしレイチェル・ワイズが演じたサラにだけは、善人ではないが誇りと信念が宿っている。このランティモスらしからぬ人物像は、次なる可能性への布石なのかどうか。このヘンテコな才人からまだまだ目が離せそうにない。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
村山章

4.0バラバラに見える表情を一つの体内に納めたコールマンの怪演はまさに絶品

2019年2月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

興奮

アン女王は、スペイン継承戦争や国内政治に頭を悩ませ、私生活では子供たちが幼くして亡くなる不幸も経験した。このような精神状態の中、頼りになる側近との絆が深まるのは当然のことだったろう。

コールマン演じる女王はコロコロと表情が変わる。ある時は高慢なオバちゃんのようであり、またある時には甘えん坊の少女のようでもあり、かと思えば突然かんしゃくを起こしたり、不意に女王としての威厳を振るい出したりもする。これら一貫性のない表情をすべてひとつのキャラクターとして成立させ、そこにユーモアすら醸し出すコールマンの怪演たるやまさに絶品だ。

この危うげに回転するコマの軸が揺るぎないからこそレイチェル&エマの個性も際立ち、宮廷内の三角関係はスリリングかつ破天荒で、予測不能の極みとなった。3人の女性たちの誰に寄り添うかによって、万華鏡のように色彩が変わる。鑑賞するごとにフレッシュな感覚を味わえる逸品でもある。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
牛津厚信

4.5低位置からの広角レンズ映像は小動物視点のよう

2019年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

怖い

興奮

ヘンテコで不気味な異色作を撮り続けているヨルゴス・ランティモス。「ロブスター」と「聖なる鹿殺し」は非現実的な設定や超自然的な出来事を含む話だったので、新作が英宮廷を舞台にした歴史劇と聞いて意外だったが、蓋を開けてみればやっぱり一癖も二癖もある怪作。閉環境での力関係と愛憎は「籠の中の乙女」に共通する要素でもある。

三女優の熱演の激突は観客にまで飛び火しそうな激しさだ。英女優オリビア・コールマンも、これを機にハリウッドでの仕事が増えそう。

太陽光やろうそくの火でほぼ全編を撮影した映像は、キューブリックの「バリー・リンドン」のように大昔の宮廷にタイムスリップしてのぞき見しているような気分にさせる。

そしてあの、低い位置から仰ぐアングルでの広角レンズの映像!ウサギなどの小動物が尊大で愚かな人間を冷ややかに眺めているような、なんとも皮肉の効いたショットにほくそ笑んでしまった。

コメントする (0件)
共感した! 19件)
高森 郁哉

4.0大仰なイメージとは裏腹な艶笑劇

2019年2月20日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

怖い

権力はあるものの、孤独と欲求不満の極みにいる英国女王を挟んで、そんな女王を影で操る幼なじみと、没落貴族の娘が、愛情と権力を奪い合う。欲望を剥き出しにした女たちの愛憎劇を、側で見守る男たちはみんな、まるで去勢されたかのようだ。ヨルゴス・ランティモス監督はえげつなく、時に笑える宮廷内ドラマを、特にローアングルから嘗めるようにとらえて、観客を押しつぶすような圧迫感を演出している。誰も決して傍観者にはしないという意気込みが、特異なカメラワークからはひしひしと伝わってくるのだ。それは、3人の女優たちの演技にも言えること。これほどまでに人間の醜さと、それ故に漂うおかしみを体現したアンサンブルはないと思わせるほどに。特に、女王を演じるオリビア・コールマンの怒りと嘆きが交互に現れる感情演技は一見に値する。フェミニズムを極端な形でテーマに据えた意欲作。大仰なイメージとは裏腹に、けっこう笑える艶笑劇なので、気楽にシートに身を埋めて欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
清藤秀人

4.0上昇志向の着地点

2024年4月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

怖い

萌える

オリビア・コールマンが何といってもすごかった。特に心に沁みたシーンは、目、特に左目の視力がどんどん落ちて、書類を斜めにしながら見て読む時のオリビアの顔の傾けと目の感じ。辛いだろうなあと悲しくなった。

サラとアンの面白い関係。変てこな化粧を「アナグマ」とサラに言われて納得するアン女王。強くて親密でサドマゾで我慢とは無縁の二人。そんな二人の間に飛び込んだアビゲイル。最初はやられっぱなしのアビゲイル:馬車の中で若い男が変なことしてるのを目にする、馬車から泥道に放り出される、冷水ぶっかけシャワー、床掃除の灰汁入りバケツに素手を入れて手が真っ赤、お仕置きの棒叩き刑(6回が4回で済んだ)、散歩のつもりが男にいきなり土手に突き落とされる、サラにいきなり発砲される、図書室でサラから本をガンガン投げつけられる。でもアビゲイルはへこたれない。のし上がるためだ、自分で自分の顔を本で殴りつけおでこも頬も真っ赤で鼻血ブー。四文字悪い言葉を叫びながら次の対策考える。サラの不在中に急いで貴族と結婚ー!サラからの結婚祝いの言葉には「ケッ!」、エマ・ストーンいいじゃないですか!でもそこまでだったね、アビゲイル。アンの通風の手当てをしても飼っているウサギに込められた悲しみに共感しても上っ面でした。

アン女王はサラが不在だったり男と踊っていたりすると強烈に嫉妬する。サラの直裁過ぎる言葉に笑ったり悲しんだりするが彼女もサラには何でも言える。大勢の人の前から逃れたいとき、サラは高速スピードでアンを乗せた車椅子をビューン!と走らせてアンを朗らかにする。一方、どんなに優しく話しかけマッサージもベッドの中でも上手なアビゲイルをアン女王が嫉妬することは決してない。最後の長いシーンがそれを表していた。

エマ・ストーンはコスチュームものの映画がとても似合う。レイチェル・ワイズのハンサム・ウーマンぶりかっこよかった。

おまけ
サラの夫役は「SHERLOCK シャーロック」のカンバーバッチ=シャーロックの兄(マイクロフト・ホームズ)役のマーク・ゲィティス!顔、鼻ですぐわかったー!

コメントする (0件)
共感した! 16件)
talisman

4.5アン女王かわいそう

2024年3月20日
Androidアプリから投稿

哀れなるものたちのヨルゴス・ランティモス×エマ・ストーンコンビだと聞いて鑑賞

エマ・ストーンのお顔が好きなので、惚れ惚れ…

見所はコールマンのアン女王役、演技が凄かったですね。アン女王の孤独と哀しみ、体調不良が伝わってきてつらかった。

史実をベースにしていて、サラもアビゲイルも実在の人物。アンが17人の子を失ったというのも、サラを追放してアビゲイルを登用したのも、史実。アンの風貌がWikipediaに載っていた肖像画とそっくりだったので驚いた。

アビゲイルはクンニリングスまでやってのし上がったのに、達成したあとは馬鹿騒ぎするわウサギ踏みつけるわ、でなんだかつまらなそう。アン女王もアビゲイルも救われない空虚なラストが何とも…

サラのお手紙、アビゲイルが読むことを見越して書いたのだろうか?

シーンごとにタイトルをつけるのと、魚眼レンズは哀れなるものたちと共通しており、監督お気に入りの手法である模様。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Rui

4.0シンプルな関係性

2024年3月3日
スマートフォンから投稿

泣ける

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
mui

3.018世紀のイギリスでは

Kさん
2024年2月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
K

3.5荒い

2024年2月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

艶笑噺が得意なランティモス。荒削りだが、衣装や音楽にかなり気配りされているなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ouosou

4.0主演女優3人の圧巻の演技×ヨルゴス・ランティモスのオリジナリティ

2024年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

『哀れなるものたち』を観て、ヨルゴス・ランティモス監督の過去作に興味を持ち
本作を鑑賞しました。

ランティモス監督ならではの構図・絵づくりは本作でも健在であり、
特に宮殿のしつらえや衣装にも目を奪われる素晴らしい出来だと思います。

何といっても軸となる3人の女優の競演・怪演が圧巻であり、
オリビア・コールマン、エマ・ストーン、レイチェル・ワイズ、いずれの俳優も
素晴らしい演技で鑑賞者を圧倒するほどの迫力でした。

ランティモス監督は、背中を見せる構図が特徴的だなと思います。

私としては、レイチェル・ワイズがカッコよかった。
彼女の演じるサラには信念があり、本作においては唯一筋が通った人物として共感できました。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
ひでちゃぴん

4.0◇全てが変動値の世界観

2024年2月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

 女王陛下権威とは、国を司る根幹を成すものであるべきなはずです。この物語の中心人物であるアン女王は1702年から1714年の長きに渡り、初めはイングランド王国・スコットランド王国君主として、やがて初めてのグレートブリテン王国君主として在位したステュアート朝最後の国王です。彼女の心の優柔不断がこの物語の不穏に揺れ動く歪な軸を為しています。

 女王陛下の「お気に入り❤︎」の座を巡って、二人の女性が双方を潰し合うように、何でもありの抗争を繰り広げていく展開が、ぐちゃぐちゃに泥臭い人間模様をグツグツと醸し出します。そこに正義はあるのか、「愛はあるんか?」いえいえ、人間の情動も行動の動機もそんな単純なものではありません。

 ヨルゴス・ランティモス監督作品に共通して感じるテーマは、人と人の関係性の中で揺れ動く価値観の姿、その滑稽な流転です。われわれは、自分は冷静で客観的な判断を下していると思い込みがちですが、その時の気分とか周りに関係する人々の機嫌とか時代の環境とかによって判断基準は揺れ動くのです。正義と悪、愛情と憎悪、それぞれ複雑に絡み合いながら変動していく残酷な#人間喜劇 がそこにはあるのでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
私の右手は左利き

4.0ラスト以外は素晴らしい

2024年2月12日
iPhoneアプリから投稿

ラストがぶつ切りで終わってびっくりした
スカッとしない映画だけど面白かった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
承太郎

4.0悪態を吐きまくるお気に入り

2024年2月7日
iPhoneアプリから投稿

哀れなるものたちを見に行くタイミングが取れないので同監督作を追っかけ中。どれも嫌な後味が癖になるし。見た後に現実のモヤモヤを一時忘れて鑑賞後のモヤモヤを考えさせてくれるという上書きモヤモヤが妙な快感になりますね。

まず。衣装が可愛い。そして人間関係が濃厚。
ロブスターの恋人関係。籠の中の乙女の肉親との距離感。聖なる鹿殺しでの家族と世間の関係。から今回は宮廷のパワーゲームで登場人物も増えたけれど、閉じた人間関係がつくる箱庭感はしっかりあって、心の置き所を探る感じがモヤモヤと楽しめる。

なんでだか他の作品よりも登場人物のあり方に愛情深いものを感じました。遠回しな台詞ばかりなのに意味はすくい取りやすく、善悪の見え方に良し悪しがあれど行動の結果にキャラクターの意図が見える。
メインの3人どれも中々えぐい事やってるのに魅力的に見えてしまうのがまた良い。とにかく中心になる女性3人の関係がとても面白く、演技が素晴らしかった。

サラさんの口の悪さが幼馴染の関係性を伝えていて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
てけと2

4.5格調高くてお下劣な歴史コメディ

2024年2月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

すごく面白くて、毎日この作品ばっかり見ちゃいました。私は吹替派なのですが、セリフに乗せられた感情まで全部知りたくなって、両方交互に見ましたよ。

ということで基本情報。
監督:ヨルゴス・ランティモス(1973年生、公開時45歳)
脚本:デボラ・デイヴィス
   トニー・マクナマラ(1967年生、公開時52歳)

制作国:イギリス、アイルランド、アメリカ
製作会社:フォックス・サーチライト・ピクチャーズ 他
配給:20世紀フォックス

出演
オリヴィア・コールマン(1974年生、公開時44歳)
エマ・ストーン(1988年生、公開時30歳)
レイチェル・ワイズ(1970年生、公開時48歳)

歴史劇ですし、きっとイギリス人ならきっと学校で習う内容でしょうから、歴史的事実も確認。

・アン女王(1665〜1714、享年49歳、在位1702〜1714、劇中37〜45歳)
・アビゲイル・メイシャム(1670〜1734、享年64歳、劇中32〜40歳)
・サラ・ジェニングス(1660〜1744、享年84歳、劇中42〜50歳)

・国務大臣ロバート・ハーレー(1661〜1724、享年62歳、劇中41〜51歳)
・大蔵卿(首相)シドニー・ゴドルフイン(1645〜1712、享年67歳、劇中57〜65歳)
・マールバラ侯爵ジョン・チャーチル(1650〜1722、享年72歳、劇中52〜60歳):サラの夫、軍最高司令官
・マサム男爵サミュエル・マサム大佐(1679〜1758、享年79歳、劇中23〜31歳):アン女王の小姓・侍従、アビゲイルの夫となる

この映画で描いているのは1702〜1710年、およそ8年間の出来事のようですが、時間経過をモヤッとさせている作品ですし、当時の人たちは生没年月日が曖昧な場合も多いので、厳密な年齢表記ではありません。

それからイギリスという国は島国ではあっても日本と違って単一民族国家ではなく「連合王国」という何とも微妙な国家形態で、その歴史もゴチャゴチャややこしい所があるので、歴史背景の理解も多少複雑です。

あくまで私の個人的な理解、超乱暴で超ザックリなイギリスの歴史ですが…
①イングランド成立
②イングランド + ウェールズ = イングランド
③イングランド + スコットランド = グレートブリテン
④グレートブリテン + アイルランド = 大英帝国
⑤大英帝国 - 南アイルランド = イギリス
って感じ。

①は西暦1000年頃?で漫画『ヴィンランド・サガ』の時代。
②は1300年頃?イングランドが勢力拡大。
③は正味1600年頃?、正式には1700年頃?
④が1800年頃?
⑤は第一次世界大戦の後。「狂乱の20年代」の出来事

③の少し前からイギリスの歴史は面白くなりますね。絶倫王ヘンリー8世以降、娘のエリザベス1世の時代まで、何度も映画化されるようなドラマチックなエピソードが続きます。そして結局、子供のいないエリザベス女王が崩御して、遠い親戚であるスコットランドの王様がイングランド王も兼ねるようになります。1人の王様が2国を治め、劇的な歴史ドラマは一区切り。

ここでイングランド王 兼 スコットランド王となったのがジェームズ1世。そのひ孫が本作の主人公アン女王。

ただしイングランドとスコットランドは宗教とか政治の派閥争いで色々とモメまして、なかなか合併できません。およそ100年かけてようやくアン女王の時代に正式合併してグレートブリテン王国になります。

その後、ヨーロッパは帝国主義、アメリカ独立、フランス革命、ナポレオン戦争、産業革命…等々、激動の展開を迎えるんですが、時代のうねりに耐えうる国力をキープするため半植民地のアイルランドを吸収して④大英帝国に。

ここから先、アイルランドではジャガイモ飢饉がありますが、大英帝国全体で見ればヴィクトリア女王の統治下「パクス・ブリタニカ」を謳歌して世界一強い国になって行きます。

やがて第一次世界大戦が勃発。大英帝国の中でもアイルランドではジャガイモ飢饉からずっと悪影響が尾を引いており人々の不満が溜まっていたのですが、国際的な戦争が終わって世界が平和になり「狂乱の20年代」を迎えると、せいせいと仲間割れができるようになりましたね…ということで、南アイルランドがイギリスと喧嘩別れ⑤。

そこから先は世界恐慌、ファシズムの台頭、第二次世界大戦、アメリカの台頭、ソ連の台頭、アイルランド紛争、冷戦終結、EU拡大、ブレグジットで今に至る…って感じ?

そんなイギリスの歴史ですが、本作は多分に政治劇の要素があります。

当時の政治状況も確認しておくと、アン女王のひいお爺さんであるジェームズ1世のときに歴史が一区切りしてますが、その後イギリスは宗教と王位後継者の問題で清教徒革命とか名誉革命とかゴチャゴチャ揉め続けます。

そんなこんなの成り行きで王様の権力はだんだん制限され、議会の力が無視できなくなって行きます。議会では穏健右翼のトーリー党と、穏健左翼のホイッグ党という二大政党制が成り立って行きます。

トーリー党はどちらかと言えば王様重視、ホイッグ党はどちらかというと議会重視。宗教的にはどちらもプロテスタントですが、トーリー党の方が厳格で、ホイッグ党の方は寛容。トーリー党は現在の保守党、ホイッグ党は現在の自由民主党。

ややこしいのは、両党員とも考え方がスパッと白黒分かれている訳ではなく、人によって微妙なスタンスを採るんです。

本作の登場人物でも、ゴドルフィン大蔵卿はトーリー党だけど案件個別な動向を示すし、ハーレー北部担当国務大臣はもともとホイッグ党だけどアン女王の治世にはトーリー党に転向してます。政治的には無所属のはずの軍人マールバラ公爵は、交友面ではゴドルフィン大蔵卿と仲良しで、政策面ではかなりホイッグ党寄りです。

さてさてそんな中、おバカちゃんでも愛嬌のあるお姫様だったアン王女は、王位継承順位がそれほど高かった訳ではなく、子供の頃にメイドのサラと超仲良しになります。サラは厳密には貴族の血筋ではなく、いわば豪族の家柄で、やがて若き没落貴族の軍人ジョン・チャーチルと結婚。アン王女もデンマークの王子様ジョージを婿に取ります。

イギリスでは宗教問題と王位継承問題がこじれてクーデター起きて王様が追放されたりします。アン王女の王位継承順位はどんどん上がって行き、とうとう37歳の時、女王に即位。アン女王に従うメイドのサラと夫のジョンも立場や家格を上げていき、アンが女王に即位した時、サラは10歳年下の従姉妹アビゲイルを宮廷の女官を斡旋します…というあたりから本作のストーリーが始まっています。

さて本作はヨルゴス・ランティモス監督の作品でも、脚本家がこれまでと違います。

デボラ・デイヴィスさんというのは、あんまり情報が見つからなかったのですが、ネットで見つけた写真を見ると60歳くらいかなぁ…。主業は弁護士・批評家だそうですが、若い頃には脚本の勉強をなさり1998年に本作の原作『バランス・オブ・パワー』という脚本を著してラジオドラマになったりしたそうです。非常に博学・多才な人ですね〜。

その原作を映画用に仕上げたのが監督さん(脚本家としてはノンクレジット)とトニー・マクナマラさん。トニーさんはオーストリア人で、TVドラマや映画の脚本家からキャリアをスタートしてました。

また、見事な衣装が印象的だったので確認したところ、サンディ・パウエル(1960年生、公開時59歳)さんという方が担当。この方は超大御所でした。納得。

それから、効果音というかBGMというか場のムードを程よく緊迫させ、同時に脱力させる絶妙な音楽を担当したのは、ジャースキン・フェンドリックス(1995年生、23歳)さん。何という若さ!彼の才能も凄いけど、この才能を発掘したことも凄いし、それを躊躇なく起用したのも凄い!

ヨルゴス・ランディモス監督、役者に淡々と棒読みをさせる演出がほとんどなくなりましたね。そのせいかシュールなムードがずいぶん減りました。

本作は基本的にイギリス映画ですが、ヨルゴス・ランティモス監督の作品としてはとうとうハリウッドメジャーのフォックス社がメインで製作・配給をしています。監督の作品、どんどん規模が大きくなってます。

実際いかにもお金がかかっていそうで凄く贅沢な映像でした。こんなに格調高くて豪華な美術なのに、こんなにしょっちゅうお下劣なことする歴史コメディ映画は見たことない!

脚本家が変わったためか、監督さんの変態趣味もかなり抑えられた印象。ただし、変な踊り、容赦のない動物殺し、手コキ、自傷シーンはもはや監督さんのフェイバリット・ホールドですね〜。

インパクト重視のエグいシーンに度肝を抜かれますが、本作の主軸は権力や親愛の情を巡る人間ドラマです。

そこはきっと原作脚本が実に上手くできているのでしょう。史実では当然もっと多くの人物がアン女王に関わって大きな影響を与えていますし、本作で描かれている時代にはもっと重要な出来事が沢山ありました。それをドラマチックな仕上がりになるよう巧みに取捨選択し、時間経過を見事に圧縮して、完成度の高い1本の物語として仕上げられています。

初見時、この作品の主人公はアビゲイルだと思い込んでいました。平民出身の女中がタイトルどおり「女王陛下のお気に入り」に成り上がって行く話だと。

しかしやがて、アン王女、サラ、アビゲイルの3人が主人公だという理解に。

そして繰り返しこの作品を見て、ストーリーの背景まで調べたら、一番思い入れのある主人公はアン女王になりました。

史実では(本作でも)、アン女王は何度も何度も妊娠してますが、子供たちは全員死産・流産・早逝し、合計17人の子供を失っています。また仲の良かった夫にもアン女王が43歳の時に先立たれています。

さらに、当時は「王権神授説」という考え方があって王様たちは現人神みたいな扱いをされていました。王様が触るとケガや病気が治るという「ロイヤル・タッチ」という奇跡の儀式みたいなことをアン女王もやらされたそうです。

アン女王自身は、そんな神通力ありゃしないと自覚していたでしょう。しかしロイヤル・タッチに限らず、国王の職責に抗い切れないことは山ほどあったに違いありません。

愛する家族を失い、政治・宗教・職責に翻弄される孤独な立場の最高権力者のアン女王と、そのお気に入りの女官たち。この映画の本質は正統派の人間ドラマでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ケンイチ

3.0鬼才

2024年2月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジャーニー

4.5登り詰めた先に見えたのは、どんな景色だったのか

2024年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

サラを失脚させてその位置まで登り詰めたアビゲイル。自分の言う通りに振る舞うよう求めてくる幼馴染のサラを切り捨てて、女王らしく自分で決断する道を選んだアン。最後にぼんやりと宙空に目線を送る2人の目には、どんな景色が映っていたのだろうか。
その2人の姿を見ていると「あなたにとっての幸せは何?」と、問いかけられているような気持ちになってくる。

閉じられたドアをはさんだ、アンとサラ2人のやり取りのシーンが良かった。鮮やかなコントラストと、ハッとするセリフ。それによって、登場人物の見え方も変わってきた。

どこまで時代考証が正しいかわからないが、貴族たちの生活がとても興味深い。また、「哀れなるものたち」につながる映像の美しさや、魚眼レンズの効果的な活用も面白かった。

コメントする 3件)
共感した! 10件)
sow_miya

4.0おんな三人の…熱き闘い

2024年2月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

アン女王陛下も
濃いキャラで楽しめました
でも。見所は
エマストーンの
…アビゲイルですね
侍女から貴族まで上り詰めていく
女王陛下の身の回りの世話役から
徐々に信用を得て側室まで這い上がる話

どこにでもあるお話ですが
エマストーンの目力が凄くて
圧倒されます
サラとアビゲイルの二人の熱き
闘いがはじまる…駆け引きの結果
サラが引き下ろされることとなるが。

台詞の中にシャレと言うか
シュールな笑いもあり
コミカルさもあって面白い
お城の中も豪華で
夜のお城の映像ロウソクの灯りと
暖炉の火が素敵に映る

ラストも……
アン女王とアビゲイルを
交互に映しす所は興味深い
アビゲイルの正体もわかり
自分を愛してくれていたのは
…サラだと分かったはず。
顔のアップはきめ細やかな
表情を映し出している
三人の心模様が見事です
…おもしろい…
美術、音楽、お城の雰囲気が
おしゃれな作品でした

コメントする (0件)
共感した! 12件)
しろくろぱんだ

3.0「お気に入り」になっても支配からは逃れられない。

2024年1月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
すっかん

4.5立派な刺客にしてあげる

2024年1月30日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ポール

3.5ものすごい熱量、オスカー女優のアンサンブルに圧倒される120分

2024年1月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

王女アンを熱演するオリビア・コールマンさんが本作でオスカー主演女優賞(2019 Academy Award for Best Actress)を受賞しています
ワガママで政治に一切興味がない子供みたいな暗君を圧倒的な存在感で熱演、オスカー受賞も納得です

そして王女の側近を演じるレイチェル・ワイズさん、「ナイロビの蜂」でオスカー助演女優賞(2006 Academy Award for Best Supporting Actress)を受賞しています
暗君を支えるが故に形成されていったのであろう高貴で厳格な女性がエマ・ストーンさん演じる侍女によって徐々に壊されていき、しまいには命まで落としかけるサスペンスフルな展開
その攻防戦を含め、全体的に本作でのレイチェルさんの鬼気迫る雰囲気にただただ圧倒されます
そして、とてもシュッとしたクールビューティな雰囲気に痛々しい傷を隠すための黒いスカーフを使ったアイパッチがすごく似合っててゴージャス、本当に綺麗な女優さんだなと思いました

そして・・・エマ・ストーンさんも圧倒的でした
彼女も「ラ・ラ・ランド」でオスカー主演女優賞(2017 Academy Award for Best Actress)を受賞しているオスカー女優、その実力を更に発揮されている様で、沒落した元貴族の復権を狙い、侍女から女王の側近に上りつめていく、狡猾な悪女を静かに力強く演じており、凄いです

と、とにかくこの3人がバッチバチの火花を散らしながら魅せる、素晴しくシュールな愛憎劇の傑作、18世紀イギリスの原風景や宮殿、そして貴族社会など、映像も豪華絢爛で素晴しく、見応えがあって必見です

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Jett