劇場公開日 2018年12月15日

  • 予告編を見る

メアリーの総てのレビュー・感想・評価

全68件中、1~20件目を表示

3.5作家はフィクションでこそ嘘をつけない

2019年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

フィクションは架空の物語だが、だからこそ作家の本性が刻印されるものだとよく言われる。コラムやエッセイよりも、作家の奥深くの本性がより強くでるのはフィクションを書かせた時なのだ。ならば『フランケンシュタイン』を10代の頃に書いたメアリー・シェリーのいかなる本音がその物語には刻印されているのだろうか。本作の一番の関心はそこにある。
映画は、メアリーの家庭環境、自由本坊な詩人パーシー・シェリーと出会い、振り回され、その才能を抑圧された半生が描かれる。直接のアイデアの着想のシーンも描かれてはいるが、そこに本題はない。怪物を産み落とした彼女の心の内側があくまで主題だ。

フランケンシュタインの怪物は、自分を生んだ科学者に対して花嫁となる怪物をもう一体作ることを求める。恐ろしい怪奇小説だが、同時に愛を求める悲痛なロマン小説でもあるこの物語は、最終的には生みの親の死を嘆く怪物の姿が描かれる。父と夫に振り回された彼女の半生の苦しみと小説は、確かにリンクしている。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
杉本穂高

4.0エル・ファニングの内面渦巻く感情に、ただただ圧倒される

2018年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

「フランケンシュタイン」の物語は、怪奇ホラーという言葉では片付けられないほど悲しく、哲学的で、「人間とは?生命とは?」といった領域にまで思索の幅を広げてくれる。これがとあるお屋敷で行われた暇つぶしの執筆ゲームとして誕生したこと、その執筆者が女性であったことで「真の書き手は誰だ?」と好奇の目で晒された逸話は有名だ。

本作は、一人のうら若き女性が世にも恐ろしい幻想譚を書き上げるまでの心の叫びを丹念に描き出した秀作である。女性ならではの苦難を等身大の感度で演じるエル・ファニングの熱演もさることながら、他にも男女問わず、あらゆる登場人物たちが為す悩みや悲しみに押し潰されそうになりながら生きる姿が胸を締め付けてやまない。手掛けたのがサウジアラビア初の女性監督という点も特筆すべきところだ。本作から発せられた光は、過去の一点のみならず、現代や未来さえも貫き、普遍的なテーマをありありと照らし出している。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
牛津厚信

4.0エル・ファニングを起用できた幸運

2018年12月28日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

知的

メアリーが第一子を出産し結婚したのが18歳、本作の撮影開始時(2016年2月)にエル・ファニングが17歳。役との実年齢の近さを含め、無垢な美しさをまとった少女から意志と覚悟を感じさせる凛とした気品を伴う大人の女性へと日々成長するタイミングで、彼女をキャスティングできたことは製作陣にとっても観客にとっても幸運だった。第三子まですべて幼いうちに失うというメアリーの悲劇性を、エルの透明感ある儚げな美貌が際立たせる。

メアリーを襲った数々の不運と困難、そして「ディオダディ荘の怪奇談義」として知られる別荘滞在時の出来事など、彼女が「フランケンシュタイン」を着想し執筆した背景と経緯がドラマチックに描かれる点も大いに興味をそそられた。サウジアラビア出身の女性映画監督、ハイファ・アル=マンスールによるフェミニズムの視点も作品に奥行きを与えている。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
高森 郁哉

3.5作者の心理的地獄がモンスターに乗り移った!?

2018年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

怖い

名作「フランケンシュタイン」の頭に必ず表記される"メアリー・シェリーによる"というフレーズの真相に、恐らく初めて踏み込んだ本作。なぜ、女性がこのような怪奇小説を執筆したか?という謎が、ある種の時代的必然に代わっていくプロセスは、即行で今に通じるもの。父の再婚相手である義母によって虐げられ、さらに、生来恵まれた執筆の才能も封印されたメアリーが、妻子ある詩人、パーシー・シェリーとの出口のない恋愛関係から来るストレスの発露として誕生させたモンスターは、彼女の心の地獄を体現している分、おぞましさと怒りに充ち満ちているのだった。そんなヒロインの切実で行き詰まった心情を、相変わらず愛らしく、一点を見据えるような表情で演じるエル・ファニングにとって、これは代表作と言えるもの。彼女の存在はテーマとしてのフェミニズムを和らげる役目を果たしていて、疑う余地なく適材だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
清藤秀人

2.5求めていたものが違っただけかもしれないが

2024年2月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

メアリー・シェリーが「フランケンシュタイン」を生み出すまでの物語なんだが、肝心の執筆パートはものすごく短い。
逆を言えば、執筆を始めるまでがメッチャ長い。
何なら、ほとんどが恋愛映画と言っても過言じゃないくらい。

真実の愛を求めて駆け落ちしたけど、結局都合のいい女扱い。自由を仄めかす男と愛を貫けると思ったのもつかの間、自由とは無責任であり、愛とはともに堕落することなのか。
乱暴な言い方をすれば「若気の至り」ですな。

メアリーが「若気の至り」のツケを払い続ける、不幸な結婚の犠牲者(パーシーの前妻・ハリエットみたいな)にならなかったのは、彼女が創作の中に己の魂の叫びをぶつけられたからだ。
実際に「フランケンシュタイン」を読んだ訳ではないから想像だが、「怪物」の魂は表面的なストーリーを突き破って、読み手の心を揺さぶるような「言葉」に彩られていたのだろう。

にしても、「パーシーの作品なら出版しよう」という「女だから評価されない」シークエンスは食傷気味だ。
さらに言うなら、最後に「父と旦那に評価してもらえてハッピーエンド」風なのも、より一層の「なんだかなぁ」感がある。
今までの気持ちを理解してもらえれば、それでいいのか?メアリー!
時代が時代だけに仕方ないのかもしれないが。

墓に佇むメアリーのジャケットはとても印象的だが、肝心の中身はあまり印象に残らない。
メアリーの内面のドロドロした感情をストーリーに乗せてくれたら、もっと興味深いのに。
ちょっと残念な出来である。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
つとみ

2.5良いお話なのだが何となくブルー

2023年8月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

18歳の女流作家の誕生経緯はとても意外でトレビア的には勉強になった。フランケンシュタインってそうだったんだ、びっくり。また、時折映るおとぎ話のような景色は目を見張るほど印象的。
ただし、全体的には暗い室内シーンが多く正直眠気が生じるほどだったし、ストーリー的にも主人公の彼氏のあまりに誠意ない態度は不愉快で、観ていて気分が沈んだ。
良いお話のはずが…もったいないと言ったところか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いけい

1.5フランケンシュタインという物語を生むほどの苦悩

2021年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
カメレオン

4.0詩人の美しい言葉

2021年3月23日
Androidアプリから投稿

バイロンとかシェリーとか、イギリスの美しい言葉の饗宴です。まさか、あそこまで激しい揉み合いの末生まれていたとは、驚きと同時に、美しさのために不幸せがあってもいいのかと、複雑な心境。英国のため息の出るほど素敵な田園風景にたたずむカントリーハウスの中で、涙を流した女性男性のお陰で生まれた詩に胸をときめかすのも、少し悩みます。芸術のためには、という一言では落ち着かないな。

女であるがゆえの悩み、今とは比較にならないほど悔しいことがたくさんあったろう、時代の苦悩もよく出ていて、期待以上でした。 早熟の天才。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マッターホルン2

4.0思っていたよりも重くなく見やすい

2020年10月31日
スマートフォンから投稿

悲しい

難しい

フランケンシュタインという怪奇小説を生み出した女性の話、と聞いた時はバッドエンドで暗い話なんだろうなと思いましたが
思っていたよりも暗すぎずエンディングもバッドエンドという程ではなかったです。
ただ強いて言うならフランケンシュタインという小説の誕生よりも19世紀における女性の人権問題について、という主題の方がしっくり来る内容です笑笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
shin

3.5かの「フランケンシュタイン」を生み出した女性のお話なんですね…知らなかった

2020年10月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

子供の頃にしか「フランケンシュタイン」は観たことがなく、悲しい物語だなぁって印象しかなかったけど、それを書いた人物メアリー・シェリーの波乱に満ちた物語ということで、興味を持った。

驚いたのが、この作品を作ったのは十代だったってこと!
両親もなかなか才能のある方達の様で、そんな中で育った彼女には、元々凡人とは違う感覚が備わっていたのではないかと思った。

バイロン邸での出来事がきっかけで、「フランケンシュタイン」の執筆を本格的に始めたとのこと。

そのバイロン邸でバイロン卿の侍医として屋敷に居たポリドリ…そっちの方が可哀想だなーって!
結局〜あの「吸血鬼」を書き上げるも、自身の作品だとは認められなかったとか…。

でもまぁ、調べれば調べるほど面白いのはバイロン卿の方かな(笑)。
「事実は小説より奇なり」。

っていうか、ダグラス・ブースのパーシーより、ベン・ハーディのポリドリの方が好き(笑)!

コメントする 1件)
共感した! 3件)
m@yu-chan

3.516歳での夫との出会いからの2年間に絞っているので小説の生みだされ...

2020年9月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

16歳での夫との出会いからの2年間に絞っているので小説の生みだされる過程がよくわかる。いろいろな愛の形が描かれて作品をより面白くしていた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tsumumiki

3.5観ていて少し疲れたけれど…

2020年9月1日
Androidアプリから投稿

知的

難しい

萌える

美しい映像。含蓄のある言葉。繊細な演技。吸い寄せられる。
その一方で、ろう人形の演技を見ているような型にハマった硬直感のようなものを感じて、少し疲れた。
こういう演出だと思えばそれまでなのでしょうけど。

「母は強い女だったけれど、愛には脆かった」
人間は完璧ではないのだ。気まぐれだし、愛情も充分ではなく、傷つけ合う。
メアリーは、情熱にまかせてこの真っ只中に飛び込み、失望しながらも強く生き抜いた。そして作品を生んだ。
やはり女は、その気になれば、強く、賢いのだ、と思わされる。

この映画が事実にどこまで忠実なのかよくわからないけれど、あの個性的で奇抜な小説の背景には、並々ならぬ環境があった、ということは納得。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
あま・おと

4.0作者に想いを馳せる

2020年5月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

WOWOWにて、前知識なく視聴。
テーマは「選択と責任」かな…。
暗い画面の中の小道具や衣装、本の装飾など細かいところにこだわりを感じる。スコットランドの自然も美しく、映像美で魅せる。
全編的に静かに物語は進み、死への直接的な表現や感情的な言い合いなどはなく、淡々と進む。ドラマティックなストーリー展開を望む人には受け入れづらいかも。(途中、ちょっとウトウトした…)

精神の孤独によって言葉は洗練され、届ける相手を探すように筆を進める。
シェリーと一緒に行くことを選択したメアリーには、全てをシェリーのせいにすることはできない。クレアを連れて行く選択をする際の間も、クララを抱いて雨の夜に出て行くか迷う間も、メアリーが選択したことを意味しているのか。

相手や環境のせいではなく、自分の選択により今がある。
だから「女性だから」という理由で出版できないことはメアリーにとっては負けたくないこと。だから物語中、唯一シェリーに声を荒げたのか。

自分の選択に責任を持たなきゃいけない。ということを思い出すために数年に一度はまた観たい。
あと「フランケンシュタイン」読みたい。

以下、印象的なセリフ。
「読者がいなけりゃ思想はただの言葉だ」
「不満はないのに気持ちは焦る、自分の夢に近づいているのか」
「家族が健康で幸せなら人生は満たされるのか」
「選択には必ず責任が伴う」
「女は死や裏切りや喪失とは無縁とでも?」

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うむぼんず

3.5フランケンシュタインを読んでからみるべき

2020年5月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
消されるので公開しない

3.5詩人たちのクソっぷりには終始イライラさせられた(笑)けど、見応えの...

2020年3月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

詩人たちのクソっぷりには終始イライラさせられた(笑)けど、見応えのある作品だった。
だめな男に苦労させられる女の話というのは手を替え品を替え様々な物語が存在していて、また現実にも山ほど見かけるんだけど、私はそうした惨めな状況で味わった苦悩の結晶が素晴らしい物語として紡がれたっていうところが、なによりこの作品において好きなところ。
だから最後に夫婦が割と簡単に愛を取り戻したのにはちょっと違和感があった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
原っぱ

3.5タイトルなし

2020年1月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

19世紀
イギリス人女性作家メアリー・シェリー
16歳で詩人パーシーと出会い
『#フランケンシュタイン 或いは現代のプロメテウス / #Frankenstein: or The Modern Prometheus 』
を書き上げ出版するまでの数年間
初々しさ残るエル・ファニングがメアリーを
演じています
.
フランケンシュタイン
このお話を書いたのが女性だったことを
知りませんでした
女性作家では認められないからと匿名で出版
のち第2版にはメアリーの名を記載
.
.
フランケンシュタインの産みの親
メアリー・シェリーの他に
父 #WillamGodwin
母 #MaryWollstonecraft
詩人パーシー #PercyByssheShelley
詩人バイロン卿 #GeorgeGordonByron
#ディオダディ荘の怪談談義 のシーン
『吸血鬼 / The Vampire 』
医師のジョンポリドリなど
興味深い実在の人々がでてきます

コメントする (0件)
共感した! 1件)
lily

3.5フランケンシュタイン

2020年1月13日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

フランケンシュタインの生みの親であるメアリー・シェリー(エル・ファニング)の青春時代を描き、小説が受け入れられるまでを描く。
父は思想家で小説家、詩人で妻子のあるパーシー・シェリー(ダグラス・ブース)と恋に落ちる。
電気で死体をよみがえらせる、なんて興行に興味を持ったらしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

4.5ジョン・ポリドリの悲劇

2020年1月9日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 多分ポリドリの物語もいつかは映画化される予感がする。エンディングにおけるテロップによれば25歳でうつ病となり自殺した医師ポリドリ。バイロン卿による著作とされてしまった「ヴァンパイア」はメアリー・シェリー著による「フランケンシュタイン」と並んでヨーロッパにおけるモンスター小説。二人の才能がバイロン卿の屋敷で開花する奇跡も見逃せない。

 メアリーの成功は彼女の人生そのもののように描かれた本作。父と義母が経営する書店の手伝いをサボって実母の墓でひっそりと過ごす孤独な幼少期。やがてスコットランドでバクスター家の世話になるが、そこでは大自然の美しさと詩人パーシー・シェリーとの出会いを経験して、劇場にて電気を与えてカエルが動く見世物に興味を抱く。やがてパーシーが既婚者で子供もいることが判明してショックを受けるが、自由恋愛を吹聴する彼についていく決心を固めるのだった。

 フランケンシュタインがどうやって誕生したのか、メアリーの壮絶な半生(とはいっても10代の2年間程度)が孤独と絶望を生み与えた。幼子の死、自由すぎる恋愛観、バイロン卿の悪魔的な性格を経験し、ジュネーブのバイロン邸で出会った医師ポリドリによる科学的知識を加えて彼女の蘇生願望が育まれていった。こうして彼女の半生すべてがフランケン誕生に関わっていて、観客の知的好奇心も満たしてくれるのです。直接的な引き金となったのはポリドリが「退屈しのぎに1人ずつ怪奇談を披露しよう」と提案したことでしたが、メアリーの心の中にあった書きたい欲望はクレアの絶望も伴って開花してゆく・・・

 女性の地位が確立していない19世紀の出来事。「読者がいなければ思想はただの言葉だ」なんて台詞もありました。また、メアリーの実母による著作も興味惹かれるのですが、自由主義を標榜する両親のメッセージも感じられる。事実、彼女が書いたフランケンをどこの出版社も取り上げてくれず、唯一出版を取り付けた会社も「匿名であること、パーシー・シェリーの序文」が条件を押し付けてきた。世間はパーシーの著作であると信じたが、それでもメアリーの父は彼女が書いたものだと確信し、出版パーティを開く。この父の存在がなければどうなっていたのか。

 女性の地位向上と自由主義。おどろおどろしい作風にはこんな秘話があった!といったテーマにただ感動。孤独と絶望が怪物を産みだしたことは必然であったことに驚愕。スコットランド(ロケはアイルランド)の自然、雷鳴、鬱陶しい雨、そしてエル・ファニングの美しさが物語を盛り上げていました。結局は救われる内容でしたが、一方のジョン・ポリドリ(ベン・ハーディ)は・・・悲運としか言いようがない。

コメントする 2件)
共感した! 13件)
kossy

4.0苦しみから傑作は生まれる

2019年9月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

フランケンシュタインの作家が女性だったなんて、映画を観るまで知りませんでした。
いやフランケンシュタインの作者のことなんて、考えてもみなかった。
妻子ある男と駆け落ちし、しかしそのため、恋人は親から勘当されお金もなく、借金をしては取り立てから逃げてと、ときめく恋どころではなくなる。
あの頃の時代は今と違い女が自立して生きていくとうのは難しい時代だったと思う。
メアリーにはこれでもか、これでもかと困難がふりかかります。
観ていて何故にこんなに彼女はひどい目に合うのかと苦しくなりました。
しかし彼女はこの苦しみをばねにペンを持ち、紙の上で想像を広げた。
そこが彼女の誰にも邪魔されない唯一自由な場所だったのかもしれない。
私は彼女の作品は読んだことがないが、読んだ人はみな傑作だと評価している。
しかし 悲しみや憎しみなどを多くを経験してからこその作品だと思うと
やりきれない思いである

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ともちん

4.5フランケンシュタインが女性が書いた作品だとは知らなかった。 ので、...

2019年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

知的

フランケンシュタインが女性が書いた作品だとは知らなかった。

ので、とても興味深く観た。

エルファニングが、抑えた演技で上品な作品になった。

フランケンシュタインの映画観てみたい、と思って探したらドラマがあったから観た。

犬の実験辺りから、もうアウト!生理的に無理で辞めた。( TДT)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まゆとよ