劇場公開日 2018年6月8日

  • 予告編を見る

「この映画を観て感動しなかった自分にホッとした(長文)」万引き家族 TAKAさんの映画レビュー(感想・評価)

1.5この映画を観て感動しなかった自分にホッとした(長文)

2018年8月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

題名から嫌な予感がしつつ色々と話題になっていたので鑑賞・・・でもやはり見なけりゃよかったかな

(注)以下、鑑賞後に感じたモヤモヤをありのまま書かせてもらいます。長文で辛辣な内容も含むので
この映画が大好きで「最高!泣けた!」って方はどうぞスルーして下さい(意見には個人差があるので)

まず、万引き家族(リリーさん達、以下カゾク)が文字通り人の物を平気で盗む人達でドン引きしました。
映画とはいえ普通の人が平気で盗みをするシーンは見て余り気持ちよいものでないけど、この映画は更に、
親代わりの大人達が子供にノリノリで盗みをやらせてます。本作は「家族とは何か」がテーマだそうですが
反社会的なことを家族(特に子供達)に絶対やらせない、それが問答無用の家族の基本じゃないですかね。
それがデタラメな時点でこのカゾクの大人達に対する共感、感情移入の余地がほぼ完全に失せました。

そもそも子供への犯罪教唆って相当悪質な虐待行為でしょう、それをさも、この人達がなにか特別で、
問題を抱えながらも実親の虐待から子供を救った、愛ある優しい人達のように描かれていることに
最後までものすごい違和感を感じました。ぶっちゃけ、虐待から別の虐待に子供たちが流されていく話が
そんなに感動するような話なんですかね(みんなよく平気で、しかも感動して観ていられるなぁ笑)

普通、あの少年ぐらいの歳なら周囲の大人に隠れてやる行為(見つかれば厳しく罰せられること)が
反社会的行為であることぐらい肌感覚で「すぐに」わかるはずなんですよ。小さい子供にだって良心は
あります。ゆえに万引きをすること、させられることに対しての心の痛みはあるはずで、だけどそれを
最初から描いてしまうとドラマにならないし、犯罪をさせてる、黙認しているカゾクの面々がまさに
虐待者そのものであることが観客にバレてしまう、なので原作、脚本、演出をされているカントクさんは
その様な「現実味のある話」にはしないで、盗みを教え「犯罪行為を暖かく見守り黙認しているカゾク」に
少年達がなついている風な、ご自分のカゾクファンタジーに都合の良い話に仕立てているだけでしょう。

本作の評価の分岐点は多分、この倒錯した「カゾクファンタジー」に乗れるかどうか

つまり、よそんちの小さい子に犯罪をやらせてる大人達が、あろうことか自分達を父ちゃん母ちゃんと
呼んで欲しいとその子に求める、実際そんな大人がいたら世間が許さない様な全くふざけた話なんですが、
これで泣けますか?って事です。自分は全然ダメでした。なので後半のサクラさん達の熱演も
こいつら何自分勝手なこといって自分に酔ってやがるんだって冷ややかにみてましたね。

又、この映画の売りは現実問題を直視させるという事らしいですが、それならば実際にこのカゾクが自分の
近隣に住んでいたらと想像してみたらいいと思います。人の物をノリノリで笑いながら盗るような人達が
いろんなところから集まってきて一軒家で共同生活をしている、田舎などによくある無人販売の売り物など
余裕で盗まれるでしょう。いざとなれば老女(希林さん)の顛末も含め、法を破る行為も仕方がないな、
これも自分達の生きる権利だとばかりに開き直って平気でやる、そんな人達が自分の近隣に住んでいて、
本当にこの映画のレビューのように親近感を込め、泣けるとか、切ないとか感情移入して言えるんですか?
ということです(周りの迷惑、苦しみに無頓着な人への感情移入は自分には無理です)

実社会では平気で嘘をつく人、平気で人のものを盗る人は疎まれます。これは避けられない現実でしょう。
ゆえに、そうならないよう大人は子供達に「嘘はつかない」「人のものは盗まない」という最低限の
社会ルールを教えねばなりません。家族というのは単に一緒に遊んでワイガヤする面だけでなく、きちんと
社会で共存し、疎まれずに生きていくための最低限のルールを教える場という役割もあるはずなんです。
実社会にでたらすぐにわかりますが、わざわざ他人に社会的ルールを教えてくれる人などめったにいません。
だからこそ家族(あるいは学校)で教わる事が大事なんですよ。なのに、少年を学校に行かせさせないわ、
盗みを教えるわの虐待だらけ、そのくせ映画はタイトル含め「家族」「家族」って連呼する、この異様さ。

そもそもこのカゾクの面々、盗まれる側の事を全然何も考えてないですね。そんな、他人が悲しみ怒る事を
平気でやり、子供にやらせる自分勝手で最低な大人達のどこに愛情ややさしさがあるのでしょうか。
その盗んできた品々を使って子供達と海に川に遊びにいってワイガヤの楽しい思い出作り?これって良い話?
子役をはさんでみんなで笑顔で遊んでるシーンをみせとけば家族に見えるってか(笑)、みえねえよ(笑)

家族って多分、お金にせよ時間にせよ限られたものを互いに分かち合い、譲り合う事で愛情が芽生えて絆が
高まるものでしょう。例えば「これ父ちゃんの好物だけどおまえにやるから食べろよ」とか、子供が限られた
小遣いをためて親にプレゼントするとか、そんなところにドラマがあって泣けるんじゃないですかね。でも
本作の場合、欲しいもの?そんなの盗めばいいじゃん、誕生日プレゼント? 言えば盗ってくるよ、って
そんなゲスなノリでしょう。つまり限りあるものをわかちあう家族としての「器の底」がぬけているんです。

その、いざとなれば盗めばいいじゃん、子供だって見捨てればいいし法律?何それってノリからくる無責任な
明るさ、そしてその余裕からくる別に一人増えても二人増えても同じじゃん、助けてやろうや的軽薄なノリを
「優しさ」とか「思いやり」とかの別の何か良いものにカントクさんのファンタジー演出で見せているだけ。
そして多くの「心やさしき」観客がその「是枝マジック」に酔っ払っているだけの映画、っていうのが自分の
正直な感想です。自分には全然この映画は響きませんでしたし、万引きカゾクは家族には全然見えなかった。
(カンヌという権威、是枝マジックという映像力、多数の好意的レビューに負けなかった自分の感性に感謝)

まとめ
既述の理由で子供達にはまず見せたくないし、これから家庭を作ろうという人達(特に若い人)にもあまり
みせたくない映画です。家族はタイトルだけでどこにも家族なんか描かれてません。カントクさんの個人的
カゾクファンタジー映画って感じ。役者さんの演技力とカントクさんの映像力(洗脳力)は満点に近い
ですが、その内容はといえば陰鬱かつアナーキーで、虐待から救った様に演出されているカゾクもまた
虐待者というシュールな話ゆえに大幅減点。差し引き1点台の自分にとっては二度と見たくない映画です。

追記
万引きには嫌な思い出があります。子どもの頃、近所に優しいおばちゃんがやってる小さな小間物屋があって、
自分は買うものが特になくても立ち寄って可愛がってもらっていた。ある日、同級の奴が何も言わずに一緒に
ついてきて店に入ったと思うや否や万引きを始めた。子供の自分にも丸わかりだったのでおばちゃんもすぐに
気づいたと思う、だけどおばちゃんは何もいわなかった。自分も頭が真っ白になって何もできなかった、ただ、
こいつに万引きの手引きをしたと思われてないかとか、自分も普段から万引きをしていると思われないかとか、
それよりもおわびに何か買わなきゃとか、そんな事が頭をぐるぐる回っておばちゃんとその後なにを話したか、
どうやって帰ってきたか、その後のことはよく覚えていない。でもあの時のおばちゃんのものすごく何かを
いいたそうな寂しげで悲しい顔は今でも思い出すことがある(その後つらくて二度と店には行けなかった)

万引きってイジメに似ている。やってる本人はノリノリで楽しげだけどやられた方はきつい。そして小さな
イジメがきっかけで暴力がエスカレートするように、万引きがシビアな犯罪の入り口になる事もある。更には
むかし小売の店員のバイトをして感じたことだけど、お客さんを「盗むかもしれない人」の様に疑うのって
とてもつらい。万引きってそんな具合にお金や物を盗む以上の何か大切なものを壊しているような気がする。
その万引きを、家族と結びつけて得意になっているこのカントクさんの感性に自分はそもそも共感できない。

以上、普段はマイナスレビューを書かない主義ですが、このカントクさんが「同調圧力の強い国(日本)の
中で、多様性の大事さを訴えていくのはすごく難しい」と仰せなので、絶賛意見が大多数の本作のレビューに
こんなマイナスの感想をもつ観客もいるという多様性を訴える意味を込め、あえて批評を書いてみました。
そして何よりも、このレビューをあの小間物屋のおばちゃんへの懺悔の気持ちと共に、目の前で起こった
万引きを止められなかった子供の頃の自分に捧げます(ここまでの長文をお読みくださった方に感謝です)

注)
意見には個人差があります。このレビューは一意見にすぎません。それぞれがそれぞれの感想をもって当然
ですので、本レビューに関する議論は差し控えさせていただきます。異論、反論のある方は、ご自身の映画
の感想として個々にレビューされることをお勧めします。

TAKA
かいさんのコメント
2019年7月18日

マフィア映画と似たようなエッセンスが入ってる気がするんですよねこの映画。
だから、家族とはこうあるべきだとかそう言う映画には見えないんですよね。
豊かな環境で育った人達の道徳観を基に構成させた論理を、哀しくも本人がそう願ったかは置いといて犯罪者に当てはめてしまうのなそもそもナンセンスなんですよ。
本当の親の元に帰って幸せだったでしょうか?
だからこその、安藤さんの鑑別所かどっかのシーンでの「私たちじゃダメなんだよ」が響くんです。

かい
chichimaruさんのコメント
2019年1月30日

子供見捨てて逃げようとした時点で、家族ではないですよね。

chichimaru
とらきちさんのコメント
2018年8月7日

スーパーマーケットの警備員をリンチする話だったら良かった。

とらきち