劇場公開日 2015年10月1日

  • 予告編を見る

ドローン・オブ・ウォーのレビュー・感想・評価

全37件中、1~20件目を表示

3.5タイトルなし

2021年12月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

テロと民主主義の戦い?
命令だから仕方がない?
シビリアンコントロールは?
法の支配は?

映画としては今ひとつ深み、広がりに欠け、残念。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hato

5.0善きサマリア人のたとえ

tさん
2021年8月9日
PCから投稿

あまり期待せず観たから?
結構面白かった。

ネバダ州のコンテナの中から無人機により爆撃する様子が描かれている。まさにTVゲーム。映像だけ。着弾時の震動も爆音も死体の匂いもない。地上を歩いている一般人をロックオンしてスイッチ押すだけ。軍事スキルは要らない。なぜ軍人にやらせているのか?が謎。

他方、ネバダ州といえばベガス。広大な砂漠。コンテナの外は「ザ・アメリカ」。このギャップが上手く描けていた。

主人公はとても倫理的な人間。病んでゆく。病んでゆくだけのお話です。

もし私が同じ立場であれば、あの主人公のように病むのだろうか?

ゲーセンのコンテナみたいな無人機による爆撃ゲーム。気に病むことなくポチポチとゲームのスイッチを押す。多分、そういう人間の方が圧倒的な多数派だろう。なぜなら「殺した」という感覚が何もないから。

人が倫理を取り戻すために、リアルで人を殺したり殺されたり、したほうが良いのかもしれない・・・と言うと狂人扱いされる。だが、この映画を観て、あなたはどう思うだろう?少し考えてみて欲しい。「殺し」の無い世界。ある世界。どっちが良い世界なのだろう?

主人公はカトリック教徒だ。作中、キリストが張り付けになった十字架が何度も描写される。

どういう意味があるのか?

私なりの答えは多分「善きサマリア人のたとえ」にある(まぁ人によって様々な解釈があることを踏まえて、あえて書く。もちろん違った解釈もあると思います)。

スイッチを押せと言われて、素直にポチっと押して人を殺せる人間。スイッチを押せと言われて、それを受け入れられずに精神を病んでゆく人間。

あなたはどちらを隣人にしたいですか?

現代のアメリカは「スイッチを押せと言われて、素直にポチっと押して人を殺せる人間」が次々に再生産される世界になりつつある。

この映画の中で十字架が繰り返し描写される意味は、こうしたアメリカ社会に対する批判が込められているように思える。

アメリカはキリスト教原理主義国家といっても過言ではない。映画による政権批判も、キリスト教の教え、を軸に行われる。

「倫理を教える」ということはとても難しい。「善きサマリア人のたとえ」も、単に読んだだけでは、それが指し示している意味は真に理解できない。こうして映画を通じた体験が、真の理解をするための助けとなる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
t

3.0今ここにある戦争

2021年4月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

これが、未来の戦争か…?
否! すでにもう、“今ここにある戦争”だ。
だからこうして、映画として描かれる。

ターゲットをロックオンする。
だが、派遣された海外の現地ではない。
米国内。基地内。コンテナの中で。
監視も攻撃もドローンによって。たった発射ボタンを一つ押すだけ。
一日の任務が終われば、普通に帰宅。家族と過ごす。
そして再び任務に就く。
現地で敵兵に狙われたり、命の危険に晒される事などナシ。絶対安全。
だが…
ただドローンによる遠隔操作で映像を見て、標的を無情に攻撃。それこそ本当にゲーム感覚。
そこに感情は無い。
例え現地の一般人が暴力を振るわれても、助けてやる事など出来ない。ただ傍観するだけ。
それが、任務だから。
ただただ無情に、命令通り標的を殺す。
やられる前に、やれ。

死と隣り合わせの戦地で精神をすり減らし、陥る戦争後遺症=PTSD。
それは、絶対安全なこの戦場でも。
一体何と戦っているのか、自分は何をしているのか、任務と現実の境すら分からなくなってくる。
やがてそれは家族関係にも影響を…。

アンドリュー・ニコル×イーサン・ホーク。
その昔、『ガタカ』で近未来の管理社会を痛烈に描いたコンビが、本作ではドローンを使った戦争の実態とそれによって苦しむ兵の姿をリアルに描く。
派手さも無く、どちらかと言うと全体的に静かなタッチ。
PTSDに苦しめられても、兵たちは何かを犠牲に“今ここにある戦争”を続けなければならない。
ゾッと恐ろしい作品でもあった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
近大

3.0平和のために

2020年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

「ゼロ・ダーク・サーティ」からのこちら。
こっちのCIAはクソ野郎。

職業としての軍人というか、
この作品ならではの反戦メッセージがあったと思う。

攻撃されるかもしれないから先に殺しとく。
そういう暴力の連鎖の上に、僕らの平和が成り立ってるんだろうか。
とりあえずイスラム圏に生まれなかったことを感謝したい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mar

4.0こういう終わり方くらいしか救いが無いか。

2020年7月12日
PCから投稿

ドローンを使った戦争を描いた映画。

実際にこういう形で本当に人を殺しているんだろうか?・・と疑いたくなるような話。

もちろん、ストーリーは映画的に面白くするために、CIAの横槍とか少し話を膨らませているところはあると思う。けど、現実の任務はおそらくこの映画で描かれている通りなんだろう。

私は当然戦争には参加したことが無いけれど、それでももし参加することになり人を殺す状況になったとしても、ちゃんと「その相手を殺す意志」を持ってその行為を行いたい。

それは戦争という非日常の中でも、最低限の相手に対する礼儀のように思う。

ドローンを使った人殺しにはそれが無い。これは単なる「殺戮」だと私は思う。ゲームのように、相手の顔すら見ずに簡単に人を殺す。

主人公はパイロットとして現実の戦争に参加していたという設定だったので、PTSDになるくらい悩むことになったわけだけど、戦争に参加したことが無く、人格が少し壊れてる人がこの任務についたら、それこそ歯止めが効かなくなる。

神では無い人間として、規則に背いてまで行った主人公の最後の行動が正しいのかどうかは正直私にはわからないが、この物語の中では主人公の再生のために必要な儀式だったんだろうな。。

もし、戦争してるお互いがこの機械を使う(使える)ようになったらどんな状態になるんだろう・・

色々と考えさせられる良い映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yone

3.0人の心を壊す

2020年2月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

敵を破滅させる前に、
自らの心を破壊する仕事。

無人機同士で攻撃しあう戦争になったらと考えるだけで、怖くなる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
上みちる

3.5これ以上話しが広がらないよなあ

2020年1月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ずいぶんタイムリーな時期に見てしまった。
ここで軍事評論しても仕方ないので、それはやめとく。

尺は短め。映画として思ったのは、これだとこれ以上話しが広がらないよなあ、ということ。戦争映画におけるドラマもこうして変っていく。
テーマはアメリカンスナイパーに通じるところがありそうで、正義とその裏には闇があり、その闇の中で傷を負っているのは、たとえば兵個人の精神、心である、という。

でも、これ描けば描くほどどつぼにはまるテーマになりそう。そもそも答えを提示できない。答えがあったらもうやってない。またトランプがイランとおっぱじめたし。
ラストの暗示同様に、終わりがない、ていう答えなのかもしれないけど。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
okaoka0820

3.0恐ろしく虚しい

2018年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 オペレーション・ルームからゲームのようにアルカイダのテロリストを見つけ、空対地ミサイル“ヘルファイア”を撃ち込むというミッション。毎日、そうしたテロリストのアジトに撃ち込むため、非戦闘員、民間人も巻き添えにすることがあり、世間からも非難の声が上がっている。

 ロボットが人間を殺すとか、無人戦闘機が人を殺すとか、戦争の在り方が変化しつつある現在。良心が痛まないとかいう評判もあるが主人公トミー(ホーク)は徐々に心を病んでいくのだ。衛星画面では戦闘員と民間人の違いがわかるほど正確であり、10秒ほどのタイムラグがあるため巻き込んでしまうことも多いのだ。恐ろしい。

 ミサイルを撃つこと自体、大量殺戮に繋がるので、スイッチを押す者は心が痛むことがあって当然だし、上官の命令と割り切れば罪の意識もなくなるのであろう。現代の戦争だけではなく、自らが安全な位置にいるミサイルを撃つのはみなそうだ。物語は淡々と描かれるだけにどんどん嫌悪感を募らせる作りになっているが、大きな展開もないため、虚しくなるだけの作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kossy

2.0マスターアーム・オン!!

2018年2月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

難しい

寝られる

FPSのいわゆる「空からの死」のステージが好きなので、妻子や友達もいない私にはぴったりの職場でした。家族持ちの主人公の苦悩というのは早くも前半から描かれ、ぶっちゃけますと取って付けた感じだと思います。同僚の女性も、高い給料をもらって文句を言うのは止めて欲しいです。日本では銃撃で死んでいる一般人はいませんが、国が率先して若者から徹底的なな搾取を行い、食べ物が小さくなる悪徳商売が横行しており、自分さえ良ければ良い・今だけ儲かれば良いという考え方が主流になってしまった為、本作を観てドローンを使った戦争が…PTSDが…とか言っても所詮現実から目をそらすだけの綺麗事に過ぎないと思います。ジャンルは違いますが、「ウルフ・オブ・ウォールストリート」のように平気でできる人間を高揚感のある演出で描かないと、異常性も伝わらないと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
*.꒰ঌ𝙰𝚗𝚐𝚎𝚕𝚘໒꒱.*

4.021世紀の戦争の形。

2017年11月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

無音の戦争。

上司に命令された場所を、ドローン攻撃の為のボタン1つで静かに消去していく。

それはまるで、パソコンに残されたデータをデリートしていくような感覚でしょうか。

静かすぎる戦闘シーンを観ていると、、彼は本当に戦いの真っ只中にいるのか、段々分からなくなっていきます。

車で家に帰り、普通のサラリーマンのように妻と娘に愛情を持って接し、仕事ではボタン1つで人を殺している…。

最もリアルを感じないリアルの場。

この矛盾な世界は、これから先の21世紀の戦争の形を表しているのかもしれないと感じました。

考え深いです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガーコ

4.5これが現実なんだ

2017年6月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

映画「アイ・イン・ザ・スカイ」を観てこの作品にたどり着きました。仕事とは言え、その苦悩は察するに余りあります。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さばとら

4.0どんよりした気分になる

2017年3月11日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

難しい

最後の最後で主人公が自分の意志で「善い」と信じる行動に出るが,実はその手段がそもそも「善い」とは言えないわけで……主人公があまりに救われなさすぎて観ている方も病んでしまう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たろ☆

3.0新しい戦争

2017年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

視聴:1回目
推薦:映画マニアのみ
感想:プラトーンの後に見たので、泥沼戦争からきれいさっぱりな空間の映画に。あまりのギャップにびっくりしつつも戦争映画に変わりない。静かな映画だが現実を垣間見れた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ほんげ

2.02010年の戦争

2017年1月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

技術の発展で戦争の仕方もあり方もかわってきてることがよくわかる映画。

ストーリーがつまんなかったから、ドローンがどのように戦争で使われているのか知ってから後はみるのが辛かった。

手にとってもらうぶんには邦題の方が良いけど、観賞後は原題のグッドキルの方がこの作品の伝えたいことを題にしていることがわかりしっくりきた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
キャメルライダー

3.0知っておくべき一面

2016年11月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

映画でドローン攻撃を見たことはあったし、実際に爆撃してたのも知ってた。
よくある描写は、攻撃を受けた現場の映像で、音や煙に気を取られてた。

ドローン攻撃を実行指示する側のことは考えたこともなかった。
この映画は、ドローンをコントロールする側の静けさや、閉塞感、非現実感が恐ろしく、ドローン攻撃の惨さを考えさせられる。

結論としては、やっぱり戦争はアカン。
となる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
DAWN

3.5現代の戦争のあり方

2016年10月17日
iPhoneアプリから投稿

ドローンで戦地に行かずして敵を殺すことは正しいのか?途中のCIAが絡んで以降はますます正義感が揺らぐ。現代の戦争のあり方を考えて欲しいともう

コメントする (0件)
共感した! 0件)
素子

4.0戦地に行かなくてもPTSD必至

2016年10月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

米軍の協力は得られたのか
1967 Pontiac Firebird
F-16 Fighting Falcon

コメントする (0件)
共感した! 0件)
消されるので公開しない

3.02010年はもうこんな戦争を!

2016年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

2010年のアフガニスタンやパキスタンでの戦いは、アメリカ空軍にとっては無人攻撃機の独壇場で、操作はネバダで行っていた。
この攻撃にCIAが関与し始めてから、操作担当者はストレスが増大していった。
やってることはテレビゲームと同じだが、実際に人が死ぬのだ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.5テロへの恐怖は

2016年4月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

どんな非道であったとしても正当化されるのか?

ゲームほどの興奮も無く、ただ淡々と作業のように行われる「正義の戦い」の有り様に価値観がグラグラ揺さぶられる1作。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みじんコ

2.0ゾーイクラヴィッツ

2016年4月15日
iPhoneアプリから投稿

はレニクラヴィッツの娘らしい。良い感じ。テロリストは昔ながらの神風スタイルで、アメリカ軍はというか今時先進国の軍はどこもそうなんだろうがドローンスタイル。でもドローンのリモート操作のゲームっぽさが何かウォーの新しい局面を提示したとは思えない。歩兵VSカタパルトの時代からその遠隔操作感というか遊戯性は大きくは変わりないだろうとか強がってみるも、やはりネバダ砂漠の狭い箱の中からアフガニスタンの砂漠の家を狙い撃ちできちゃうのは相当気味が悪い。意外とハリボテの街ラスベガスの設定が効いていて、砂漠の中にパージにも出てたみたいな典型的な建売住宅展示場みたいな自宅があって、毎朝通勤でラスベガスを横切ってコンテナボックスに出社してアフガニスタン上空のラジコン飛行機を操作するっていう基本主人公の生活は全てにおいて現実感が伴ってないって話なんだが、電話越しの実体のないCIAからの命令で攻撃するターゲットは本当に敵なのかも分からないけれど、地上軍の仮眠を上空から見守るとか、気が向いたらレイプ繰り返す野蛮というかオールドスクールなタリバン男への憤りは実体が伴っていていくらか人間的だよねという話。でもラストにカタルシスを入れちゃう感じがガタカの人っぽくて、なんだそんな単純なことで気持ち楽になっちゃうの?と思ってしまう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
pigeyes