劇場公開日 2014年9月27日

  • 予告編を見る

アンナプルナ南壁 7,400mの男たちのレビュー・感想・評価

全4件を表示

2.5素晴らしく強い人たちだし、いい話なんだけど。だから何?と思ってしま...

2018年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

素晴らしく強い人たちだし、いい話なんだけど。だから何?と思ってしまいました。自分とはあまりに関係のない世界。危険と知ってて好きで登ってるんだもの。熱い友情はすごいけど、けっきょくそれは自分にできることだからやったんだよね…。
映画としてはおもしろかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まるぼに

3.0素晴らしく強い人たちだし、いい話なんだけど。だから何?と思ってしま...

2016年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

素晴らしく強い人たちだし、いい話なんだけど。だから何?と思ってしまいました。自分とはあまりに関係のない世界。危険と知ってて好きで登ってるんだもの。熱い友情はすごいけど、けっきょくそれは自分にできることだからやったんだよね…。
映画としてはおもしろかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まるこ

3.5心に残る言葉の洪水

2014年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

寝られる

「180° SOUTH」に雰囲気が似ていた。
冒頭部はメンバー各々のバックボーンや「私はなぜ向かったか」を説明する箇所が続き、所々で寝てしまった。
が、(起きているときだけでも)印象に残る言葉がとても多かった。

・健全な魂は健全な肉体に。
・自分の魂が求めることをする 、等
・高い山に登ると、焼けるような筋肉の痛みや寒さや空腹、疲労に苦しめられる。問題は、そのつらさとどう向き合い、どうやり過ごし、受け入れ、不快を快適に変えるかだ。
・山に登るのは死ぬためじゃない。いまこうして生きていることをかみしめるためだ
・僕は、僕の日常の暮らしに満足している。自分が見せかけではない、真の男だからだ。そうあることが、僕の魂にはとても重要なんだ

ブルーレイが出たら台詞の確認のためだけに購入するつもり。
それほど良い言葉が随所にあった。

ドキュメンタリーというよりも自分としては、一種の自己啓発映画であった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
momokichi

5.0標高7400mのテントに取り残された友人を救うために命を賭ける登山...

2014年10月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

標高7400mのテントに取り残された友人を救うために命を賭ける登山家達の証言を綴った圧巻のドキュメンタリー。彼らが語る一言一言が現代社会でヒィヒィ言っている我々の魂をグラグラと揺さぶり、涙がとめどなく溢れます。”生きるとは何か”を見つめ直す羽目になると覚悟していましたが、死を覚悟した者達の眼差しがどこまでも透き通っていて、そこに映ってもいない己の醜い姿を見た気がして絶望的な気分になりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よね