劇場公開日 2014年6月27日

  • 予告編を見る

「個人評価90、他人にオススメ度は0点」渇き。 tanakaたろうさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0個人評価90、他人にオススメ度は0点

2019年6月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

難しい

この映画のネタバレなしの評価は難しくない。時間がない人向けに 一言で言うと、リアルティのない、グロテスク映画だ。自分が感じたことは全く違うが自分以外の人が100人が見れば少なくとも95人くらいはその意見に否定はしないだろう。ちなみに、否定した五人はこの作品にただ駄作の烙印を押すだけだ。

この映画の持つ属性は、狂気性とグロテスク描写だ。これを下らないと言う人もいれば、芸術だという人もいる。自分も普段ならそれをくだらないというタイプだ。同じような作品として挙げる方が多い「悪の教典」などがそうだ。あれはしょうもない駄作だと自分は思う。理由は書くのも嫌だ。

それなのに自分はなぜ渇きを気に入ってるのか。それを皆さんに伝えたい。

狂気性とグロテスクというのは、他の感情をなくさせる。料理の味でいったらチリのようなものだ。チリを加えたらそれはもうチリ味になってしまう。どんないい素材を使っても、いい料理人でさえも全てチリ味になってしまうのだ。しかし、グロテスクをチリで例えるとするならばこの作品はこの世で最もいい素材でチリ料理を作った作品といえるだろう。役所広司、妻夫木聡、オダギリジョー、二階堂ふみetc全てが完璧に役を全うしている。役所広司は常に滑舌が悪く頭がおかしい。妻夫木聡はつねに人を舐めてヘラヘラしているといったキャラクターとしての一貫性がある。話のプロットはぶっ飛んでいて何のリアルティもないし、作品の中に登場しているキャラクターもみなぶっ飛んでいる。しかし、ぶっ飛んでいるキャラクターが最後までぶっ飛んでいるからこそ、この作品には妙な信憑性が生まれる。要するにこれは創作だが、こういうイかれた奴はいるかもしれないと思わせる力があるのだ。普通の映画や創作物では人は変わる、例えば友人が死んだらジョジョなら強くなるし、愛人ができたりしたら誠実になるといった具合だ。それが映画としての常識だからだ。
しかし、現実に生きている人間の私達は知っているはずだ。人は簡単には変わらないと、そんな簡単に変えれるなら苦労しないと。
この映画の登場人物は一切成長しない。一切変わらない。そういった「成長」「変化」という要素を抜いて一つのエンタメとして、またドラマとして機能しているのは、とても美しい脚本といえるだろう。

またカットがこの映画には多用されている。それは普段作品や映画に触れない人間ならきっと話が掴めないし、作品のストーリーが訳が分からなくなるだろう。しかし、ある程度作品などに触れているものなら、気にいるはずだ。物語というのはある程度形がある。結婚する予定の奴は死ぬし、「やったか…?」と言った場合は必ず生きている。
この作品では、そういったフラグは存在しないわけではない。しかし、それを超高速のカットの切り替え、時間と場面の切り替えで隠している。これは、ある意味バカがやることだ。狂気の沙汰ではない。そんなのは監督のオナニーだからだ。映画を観る視聴者の大半がそんなものは求めていない。普通の視聴者は置いてけぼりである。
しかし、私は求めていたのだ。もしかしたら私だけかもしれないし、貴方も求めているなら貴方と私だけかもしれない。この監督はこの世にいるかもわからない人間に向けてだけ、理解できるようにこの作品を作っているのだ。
しかも、最高の素材を使って。こんな狂気はない。あるとしたら、この作品の中の加奈子や昭和のようなイカレた奴ぐらいの度量や狂気が必要だ。

もしこの編集技法そのものが、それを表現する一つの道具だとしたら?

派手なチリ味もそれを表現するためだけの道具だとしたら?

僕はこの映画のことを好きになるしかないだろう。まるでこの映画は、加奈子そのものみたいだ。

tanakaたろう