劇場公開日 2013年7月6日

  • 予告編を見る

25年目の弦楽四重奏のレビュー・感想・評価

全16件を表示

4.0神業演技の卸問屋

2024年1月23日
PCから投稿

脚本は憂鬱で暗い話をサスペンスの手法で緊張感に満ちたスリリングな映像に演出されています。

出演者全員が全員困難な役柄を神業級の超絶演技を見せつけてくれます。
ウォーケン先輩、ニック以来の迫力演技でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
越後屋

2.5老人は知っている いつ自分が死ぬのかを

2023年6月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサシ

1.0カルテットの良さは伝わらない気が…

2022年11月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
カメレオン

3.5人間関係とアンサンブル

2021年3月6日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 第二ヴァイオリンのロバート(ホフマン)とヴィオラのジュリエット(キーナー)は夫婦。第一ヴァイオリンのダニエル(マーク・イヴァニール)は彼らの娘アレクサンドラ(イモージェン・ブーツ)の教師をも受け持つことになったが、やがて二人は年齢差がある恋に落ちる。そして存続問題を話し合ううちにロバートとジュリエットは険悪な状態となり、ロバートのちょっとした浮気により夫婦の仲は裂かれてしまう。

 長年築いてきたアンサンブルの崩壊する瞬間。40代の3人と60代の1人。病気による発端ではあったが、あと1年は活動できたであろう4人であったが、いかにも個人的な人間関係で崩れていく様子が上手く描かれていた。

 冒頭と最後に登場するコンサートシーンはそれぞれの思いが表情豊か。速いパッセージにはついていけないと、ピーターが途中で演奏を止め、後任のニナ・リーが加入するというクライマックスの展開では感慨深いところなど無いのだが、今後どうなるかも期待できない・・・シューベルトが晩年にこの曲を聞きたいと言ったとか、そんなエピソードしか伝わってこないのだ(笑)。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kossy

5.0終活

2020年3月30日
Androidアプリから投稿

終活。
自分への幕引きと、後進への伝達。

両親と、その両親の仲人役の老チェリスト、そしてエキセントリックな独身男。

ほぼこのメンバーだけで進む四重奏団 +娘の日記です。

【メンバーチェンジの悲哀】
一人がパーキンソンで脱退する。その突然の事態によって、ハーモニーも人間関係もボロボロになる様が映画の全容。
メンバーそれぞれのうろたえが、投げやりではなく、引き裂かれる者たちのそれぞれの思いと痛みの共有のステージとして見事に描かれていました。

そういえば、
毎年ドラフト会議で高校生ルーキーがプロの球団に入って行きますよね。
あの光景を見ていると、華々しく入団する若者の影で紛れもなく押し出されて去っていく選手が同数いるはずなのだと、自分が歳をとって気が付きました。

バンドのメンバー交代劇しかり、脱退と再編成を繰り返してバンドは歴史を紡ぎます。
オーケストラ団員にも、定年に至らずとも「全体の意向にそぐわない」という理由や、演奏技量の低下に依る身内からの肩たたきはあるはず。
スーちゃんは外されてミキちゃんがセンターに。
全世界の悲鳴の中 解散したのはビートルズ。

室内楽の場合はどうなのだろう?
音楽家の引き際は誰かが決めてくれる?
「定年制」でなくて力が尽きたとき引退・肩たたきが決まるのか。
・・本人が一番辛い決断をするわけで、本当にこれは残酷な瞬間です。

【ベートーベン】
チェリストピーターの人生に重ねて、死の半年前に書かれたというベートーベンの#131が全編に流れます。
この曲を聴きながらの臨終を望んたシューベルトのエピソードも劇中語られます。
そしてもう一つ気がつくのは、このベートーベンの冒頭のレントのフーガは紛れもなく最晩年のバッハの残した「フーガの技法」へのオマージュであろうこと。

世を去った恩師パブロ・カザルスの教えも老翁ピーターから学生たちにしっかりと伝えられました。

・・かくして、自らの終わりを見つめつつ“譲り葉”として後進に音楽を託していく彼ら。音楽家としての生の全うと、彼らのプライドを見させてもらいました。

見どころ、聴きどころの充満した映画でした。

============

LPをかけるピーター、悲しみにくれる目の光が絶品。

私に残された幸せよ
戻っておくれ愛するひとよ
木立の中に夜が沈み
光り輝く君が私を照らす
不安で高鳴るふたりの心
されど希望が天高く舞い上がる

メゾソプラノのアンネ・ゾフィー・フォン・オッター本人が、ミリアム役で、コルンゴルトの『死の都』の最も有名なアリア「マリエッタの歌」を滔々と歌います。
⇒第一大戦が終わって、傷つき荒廃したヨーロッパで人びとの心奥に受け入れられたオペラです。

亡き妻のレコードを聴く傷心のピーター。あの悲しみと失意の表情は、幾度録画を再生しても僕の頬を濡らしました。

ピーターの手にアレクサンドラが手を重ねて、柔らかい笑顔で師を労ったのが慰めでしたね。

「譲り葉」となった教師と、中堅の親世代のジレンマ。そして次代を担う教え子に至る、芸術を伝達するドラマ。
いい映画でした。

ああいう講義を、僕も受けてみたい。

中・高と吹奏楽部、その後は孤独なパイプオルガン弾きの きりんのレポートでした。

(3回鑑賞)

コメントする 1件)
共感した! 1件)
きりん

3.0一人脱退することになって生まれた亀裂

2018年6月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

・25年続いた四人のバランスが崩れていくのが見応えあった
・仲間の娘に手を出しておろおろする中年の悲しさよ
・ラストのみんなが譜面を閉じて演奏を再開するシーンがなんかよい
・クリストファーの渋いアルツハイマーのじいさんの役が他の三人から一段違う深みを表してた

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mimiccu

4.0自分が音楽をやっているからか、挫折とか嫉妬とか、その他カルテットに...

2017年6月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

自分が音楽をやっているからか、挫折とか嫉妬とか、その他カルテットに渦巻く感情とか、心が苦しくなるほど共感出来る部分がありました。人間の本質が忠実に、リアルに表現された映画だと思います。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
yaeko

4.0いつかまた見るだろうな

2016年8月1日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

幸せ

映画を見るよりやるべき事雑事があり小刻みに見た。大人がいる大人の映画。25年一緒に仕事をやってきた仲間がやむにやまれぬ事情で一人が抜ける。それだけの映画。ウォーケンが出ていなかったら観なかった映画。でも見たら…それだけじゃない映画でした。見て良かった。多分またいつか見ると思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
自由の座

4.5自分の居場所は自分で納得して見つけるもの

2015年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ちょっとしたきっかけでずれてゆく音と人間関係の機微の演出がうまい(やりすぎな気もしないではないw).自分の居場所は自分で納得して見つけるものってことか...出演者も豪華.

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ykono

4.0素晴らしい!これぞまさに映画!

2014年11月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

寝られる

CGがなんだ〜
あれだこれだのスターが出てるだ〜
続編だ〜
制作費が何億だ〜

↑映画てそうでは無いだろう???

脚本。
まさにスクリーンプレイ。

僅かな登場人物(*原則四人)達との人間関係だけで、100分強。

素晴らしい。名作です。

大体、映画てのは皆誰かに感情移入するんだけど、・・するよね???
あなたは誰に移入しますかな???

第一バイオリンのストイックさと冷淡さ・・
第二バイオリンの人間臭さ・・
ヴィオラの『女まるだし』感・・
老チェリストの包み込むような優しさと大らかさ・・

一つのきっかけに狂い出す歯車。
それを、進めようとするモノ・・巻き戻そうとするモノ・・〜

人間同士の結びつきは・・
こんなモノなのかもしれない〜
こんなモノでは無いのかもしれない〜

☆評価は・・
DVD100円基準で(*^^)v④〜⑤

DVD買う度 ◎◎
モ1回見たい度 ◆◆
おすすめ度 *****
デートで見る度 ◇◇(*映画偏差値は高めな作品に思います!)

観た後の行きたいイベント】
音楽会!音楽会に行きたいぞ(つД`)ノ

伯爵、准品質保証作品に認定(=´∀`)人(´∀`=)

見るべし ミミミ∧( 'Θ' )∧

コメントする (0件)
共感した! 0件)
えびかに伯爵

4.0よくできた人間ドラマ

2014年7月8日
PCから投稿

興奮

幸せ

音楽を通じた人間ドラマ。
みんな魅力的な人物で、そんな人たちも狭い世界での生活でそれぞれの幸せ、不幸せがあり、もがいている。
しかし、最終的には音楽家なのですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
シネパラ

3.5美女と音楽

2014年7月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

破綻するかもしないかも、というぎりぎりのところがこの映画の面白みだと思うが、バイオリンの張り詰めた音色がその緊張感の緩急をよく表現していた。
ジュリエット、アレクサンドラ、ピラール(ダンサーね)といった美女と、美しい音楽を堪能できます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nanana828

3.5調和を見出すということ

2014年7月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

知的

幸せ

亡くなる半年前のベートーベンが全7楽章を途切れるとこなく演奏することを指示したという弦楽四重奏曲第14番作品131。
途切れるとこなく演奏するということは、曲の途中各楽章の合間に調弦することが出来ず、徐々に狂ってくる音程の中で調和を見出さなければならないという難曲だ。
結成25周年の演奏会でこの曲を演奏する予定の弦楽四重奏団フーガも、楽団最年長のチェロ奏者ピーターの突然の引退宣言によって、長年尊敬と信頼で結ばれていたはずの絆、調和に狂いが生じる。

演奏する曲の難しさと軋み出す楽団内の人間関係がシンクロするという設定が秀逸。
途中で調弦出来ない曲のように、思いがけない出来事によって運命を狂わされても、人生は立ち止まることは出来ない。
狂った音程の中で何とか調和を見出さなければならないのだ。

突然の病で演奏家としてのキャリアに終止符が打たれるという運命を静かに受け入れようとするピーター。
父親のように慕っていたピーターの引退に動揺するジュリエット。
これを機に、“第二”ではなく、“第一”に、主役になりたいと願うロバート。
音楽の為に諦めてきたことに思いを馳せるダニエル。
それぞれを演じるクリストファー・ウォーケン、キャスリン・キーナー、フィリップ・シーモア・ホフマン、マーク・イバニールのアンサンブルも素晴らしかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
arakazu

3.5第1・第2は順位じゃない。役割が違う。

2014年4月10日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
shimo

4.5クラシック音楽ファンには特に推薦

2013年7月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

長年のベートーヴェンファンとしてはとても楽しめた映画であった。この映画の主役はまさにベートーヴェンの弦楽四重奏曲第一四番作品131であって、俳優陣などは曲の解釈の助けに過ぎないのではと思えたりした。もちろん、4人の四重奏者内の複雑な人間関係の葛藤もシンボリックに面白く描かれており、ベッドシーンなども登場するが、恋心の多かったベートーヴェンを理解する妨げにはならない。室内楽の勉強にもなりました。クラシックファンとしては、面白くてためになる映画でした。アメリカ映画の奥の深さを改めて思い知りました。ベートーヴェンファン、室内楽ファン、そしてクラシック音楽ファンには必見の映画と思いました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
chakurobee

3.5もがくことを隠してきた25年

2013年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

音楽には詳しくないが、メインとなる《弦楽四重奏曲 第14番 嬰ハ短調》作品131はベートーヴェンが亡くなる半年前の作品で、全7楽章を“アタッカ”で、つまり途切れることなく演奏する難曲だということが、4人の演奏者たちの台詞から推察できる。

かといって、硬くて難しい内容の作品ではない。
“アタッカ”は演奏の途中で楽器のチューニングができないため、狂っていく音色の中で互いに調和を探し続けて行かなければならない。
それは、歩み始めたら後戻りできず、思い通りにならないながらも最善の方法を模索する人生そのものに重なる。割に分かりやすい話なのだ。それに、溜め込んでいた本音を曝け出していくメンバーが俗人的で面白い。

見どころは4人の俳優だ。
クリストファー・ウォーケンが奏者としての引き際を決断する苦悩と、25年続いた楽団の火が絶えてしまうことへの危惧を、年長者として、また去る者として黙って見守るしかない侘しさをとつとつと語る。

フィリップ・シーモア・ホフマンは、抑えていた感情を爆発させるのはお手の物。個人的な感情から始まり、楽団を空中分解寸前まで追い込むメンタルな表現はさすがだ。

マーク・イヴァニールとキャサリン・キーナーも上手いが、あまり書くと筋書きが分かってしまうので触れないでおく。
4人が4人とも悪役ができる俳優でカルテットを組ませたのは面白い。

4人が築いてきたものが、どれほど繊細なものだったか、残されたメンバー3人は気づいていない。それは楽団のサウンドばかりでなく、人間関係もしかり。そのことが分かっているのは年長のピーターだけだ。
オープニング、注意書きがびっしり書かれた楽譜が登場する。まるで設計図のようだ。だが、設計図の通りには行かないのが人生。
生身の人間のもがきを隠さずさらけ出したとき、人は互いに寄り添い、新たなサウンドを生み出す。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マスター@だんだん