ブレードランナー ファイナル・カット

劇場公開日:

ブレードランナー ファイナル・カット

解説

SF映画の金字塔「ブレードランナー」を、初公開から25年を迎えた2007年にリドリー・スコット監督自らが再編集とデジタル修正を施してよみがえらせたファイナルカット版。酸性雨で荒廃した2019年のロサンゼルス。人間にそっくりな外見を持つ人造人間「レプリカント」たちが植民地惑星から逃亡してきた。レプリカント専門の捜査官「ブレードランナー」のデッカードが追跡を開始するが……。日本でも07年11月に劇場公開され、17年10月にも続編「ブレードランナー 2049」公開を記念して10年ぶりに劇場公開。19年9月にはIMAXシアターで劇場公開される。

2007年製作/117分/G/アメリカ
原題:Blade Runner: The Final Cut
配給:ワーナー・ブラザース映画
劇場公開日:2019年9月6日

その他の公開日:2007年11月17日(日本初公開)、2017年10月13日

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

特集

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7

Blade Runner: The Final Cut (C) 2007 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.

映画レビュー

4.0もはや新作と見まごうクリアさ。

2017年10月28日
PCから投稿

興奮

知的

『ブレードランナー』に関しては、リドリー・スコットが劇場公開バージョンで不満だった箇所を片っ端から直した「最終版」で止まっていたので、「ファイナル・カット」はデジタルリマスターくらいに思っていた。が、オールドファンにすれば冒頭の2019年のロサンゼルスを俯瞰で捉えた特撮ショットからして、仰天モノではないだろうか。

まず驚いたのはタイレル社のピラミッドビルの窓がこんなにも多かったっけ?ということ。昔観たバージョンのフィルムの質感とはまったく別種の、あまりにも細密でクリアな映像。ミニチュアのピラミッドに針の穴のように空けられた窓から漏れる光のひとつひとつが、猛烈に粒立っているのである。

特に65㎜で撮られた特撮シーンは一事が万事この調子で、まるで『ブレードランナー』を最新の撮影機材で寸分たがわず再現したようにすら見える。物語や展開的には「最終版」とほぼ同じだが、スコットこだわりのディテールを味わうためには一番のバージョンであることは間違いなかろう。

コメントする (0件)
共感した! 20件)
村山章

4.5 オリジナル版との最も大きな違いは、この最終バージョンであるファイ...

2024年3月5日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
疲れたおじさん

5.0映画だけでなくあらゆるSF作品の代表作の一つでしょう。

2024年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

知的

 サイバーパンクにアジア的表現を用いることで日本の台頭を表現し、止まない雨を降らせて動物が本物かどうかにこだわる社会を見せることで、地球環境の破壊を説明無しで表現するなど、非常に優れた世界観でした。

 寿命が決められたAI。感情どころか愛情まで持ち、人間とほとんど変わらない。その恐怖と怒りに本来は敵であるはずのレプリカントに感情移入してしまいます。そして最後の戦いでなぜロイがなぜその選択をしたのかを考えると、彼の生きた証を誰かに知って欲しいという叫びが深く胸を打ちます。

 SF映画…いやあらゆるSF作品の代表作の1つといっていいでしょう。様々なAIもののSFを観賞する上で考察する視点を沢山与えてくれる優れた作品です。オリジナルの公開から40年以上経った今でもまったく色あせていません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nyaro

3.5ルトガーハウアーがすごい

2024年1月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

評価3.7
SFではかなり有名なディストピア作品。
何と言っても、この陰鬱とした世界観は本当に良い。
それと随所に見られる日本語は何とも嬉しいものでした。
ブレードランナーと呼ばれるアンドロイド専用の殺し屋が、レプリカントを追い詰めるというシンプルなストーリー。
でもそこにレプリカントの葛藤など、中々に深みがあります。
このレプリカントの中で、物凄い存在感を放っているのがルトガーハウアー。
終盤のターンに入ると、もうルトガーハウアーが全部持ってってましたね。
あの狂気に満ちた表情からしてすごい。
雨の中頭から血を流し半裸で手に釘刺して、反対の手には白鳩持って追っかける。強烈ですね。
物語の最後、デッカードが人間なのかどうか曖昧にしたままなのがまた憎い。
好みは分かれると思うのですが、今観ても面白いSF作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
白波