劇場公開日 1993年4月17日

天使にラブ・ソングを…のレビュー・感想・評価

全103件中、21~40件目を表示

2.0寓話だと思うが。

2022年1月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

キリスト教徒では無いので、詳しくは分からないが、カソリック教会ではあり得ない寓話だと思うが。イタリアマフィアが尼僧を撃てない理由はよく理解できた。
ミュージカルとして見れば、凄く面白いかと思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサシ

4.0午前十時の映画祭にて。 何度目の鑑賞になるかわからないが、大きなス...

2022年1月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

午前十時の映画祭にて。
何度目の鑑賞になるかわからないが、大きなスクリーンだとまた感動もひとしお。この映画を観たあとにゴスペルを始めた人も多かった。日本にゴスペルブームを巻き起こした作品。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Yoshi K

5.0歌が上手くなるところが良き

2022年1月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
リボン

4.5コメディのお手本

2021年12月20日
PCから投稿

原題・邦題のどちらもが秀逸。
原題の「SISTER ACT」では修道女と黒人女性のWミーニングになっている。
邦題の「天使にラブソングを」では日本人に馴染みのない教会と賛美歌を雰囲気重視で表現されてるのはお見事。
日本では原題のままでは何の話か分からずにヒットしなかったかも。

厳粛な空間に異物が投入され、反発し合うものたちが徐々に混ざり合い化学変化を起こす。
この過程は観ててすごく刺激的だし、おばあちゃんシスターたちが楽しそうに歌う姿は笑みを零さずにはいられない。
フラ・ガールとかスウィングガールとか似たような展開の作品は邦画でも多い。

3の制作がされているというニュースを見かけたけど、期待半分不安半分。
ウーピーのエネルギッシュさは健在?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
昭和ヒヨコッコ砲

4.0音楽のちから

2021年11月2日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
P.N.映画大好きっ子さん

5.0最高!

2021年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

幸せ

面白すぎる!以上!

コメントする 1件)
共感した! 6件)
Hiro

5.0久しぶりに見た

2021年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

楽しい

何年ぶりかで視聴 わかっているストーリーでも新しい発見があり、また、感動のシーンを再確認できたり、何度見ても飽きない映画の一つです ウーピーのファンなのでもっと作品に出てほしいのに引退したらしいと言うことで、残念 笑ってホロってきて元気になりたいときにまた見ます
アイルフォロユーが最高 !初めて見たときにサントラ盤まで買ってしまいました!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Elton Shin

5.0無声映画として傑作

2021年2月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

知的

世界中で大ヒットしたコメディー映画。
その本領は動画にある。
字幕、音声がなくても無声映画として、いや字幕、音声がない方がこの映画を素で楽しめるのだ。
映画は映画館で観るに限ると思っているが、字幕なし、音声なしで観れる家の観(
うちのみ)の醍醐味を、この作品から教わる。
(その場合、2倍速でもいけます)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
森のエテコウ

4.0天使にラブソングを

2020年12月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

最初にみんなに合唱を教えてるシーンが良かった。

他とは違う聖歌にしたことで、教会にみんなが来るようになった。既存のことから全く違うことをやれば案外成功することを示してるのではないか。

ストーリー展開はベタだが、だからこそ分かりやすい。こういう作品は分かりやすさによってシンプルに楽しめるし感動もできる。

最後のカジノと修道女の対比が素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ABCD

4.0良作!タイトルいいね!

2020年8月15日
PCから投稿

かなり面白かった!音楽はいいね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
aaaaaaaa

4.5WHO I AM

2020年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、TV地上波

笑える

楽しい

幸せ

いつ観ても、観賞後どこからともなくパワーが湧いてくる、最高にハッピーでハートフルな作品。

こうしなきゃ、ああしなきゃ、
こちらに気を遣って、あちらに気を遣って、気づけば、自分がどうしたいのかを見失いそうになる。

そんな時、彼女たちは唄う。
WHO I AM 私はこうだ!と歌にのせて叫ぶ。

時には我慢も大切だけど、
時には周りの目なんて気にせず好きに生きてみよう。

くすっと笑えて、ほろっと泣けて、
時間が経っても色褪せない魅力的な作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
くらげ

4.5笑えるシーンもたくさん有る、なかなか良い話

2020年6月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

命を狙われたカジノの歌手が、教会の聖歌隊へ逃げ込むこととなり、教会に大きな変化を与えるコメディ。

舞台の教会は元々治安が悪い地域にあるがゆえに、壁に囲われ閉ざされていたが、主人公の呼び掛けでその壁を取り払い、聖歌隊の素晴らしい歌で地域に愛される場所へと変化する。教会の扉は常に開かれてなければならないはずだし、より多くの人たちを救うためには外へ出ていかなくてはならない。笑えるシーンもたくさん有ったけど、なかなか良い話でもあった。

昔の映画だからか、俗世の人々も意外とみんな信心深い面も残っていて、シスターの圧力に弱かったけれど、現代ではどうなんだろう?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
有無

4.5素晴らしい映画でした。 無駄がないです。

2020年5月29日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

素晴らしい映画でした。
無駄がないです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハーブ

2.5好みのひねくれた自分には合わない…

2020年5月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

単純

この作品は登場人物の変化と合唱を楽しまないとあまり面白くない。
この2つの要素はとても万人向けに作られていておそらく観た人の8割が楽しめるはず。
しかし、奥の深い作品が好みで笑いの好みはブラックコメディという自分のように好みがひねくれた人からしたらどうだろう。
ストーリーも笑いも物足りないときた。
今作は万人向けだ。万人が楽しめる作品というのはなかなか難しい。そう見ればすごいと思うがおそらくブラックコメディが好きな人ほど冷めた目で観てしまう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Pegasus

1.0ちょっと、、

2020年5月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

ちょっと自分には合わなかった。
好みで無かった。それだけ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
[#D2TV]

3.5ウーピーやたら老けてると思ったら当時36か。 そりゃババアだ。遅咲...

2020年5月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

ウーピーやたら老けてると思ったら当時36か。
そりゃババアだ。遅咲きだったんだな。
やっぱ名作は名作。
観ていて気持ちが良い。
すごくポップで。
今はもうこんなタイプの映画はないな。
80.90年代のアメリカ映画は良い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かぼはる

4.5やっぱり名作は映画館で観たい!

2020年5月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

幸せ

TV地上波は途中CMが多いし、二か国語放送に切り替えられないこと多いし、半分ミュージカル映画みたいなもんなのに、日本語吹替えで声が変わるの、やっぱり違和感多いなぁ…。

デロリスがどんどん神々しくなっていくところや、後から入ったのにみんなのレベルを上げていく指導力、バーについていかせちゃうインフルエンサーっぷりが、何ともかっこよかった。

尼さん達の道路の横断は、本当にペンギンの大移動みたいで可愛かったwww

コメントする (0件)
共感した! 9件)
ゆ~きち

5.0アメリカンコメディー映画が好きになる

2020年5月18日
iPhoneアプリから投稿

昔のアメリカンコメディー映画は、複雑さ等がなく
シンプルなストーリー設定で気軽に観れるので好き。

悪役も映画の中では可愛く思える。
観出すと最後まで観てしまう。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
みづき

4.0これぞ名作エンタメ映画

2020年5月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

幸せ

バックトゥザ・フューチャーにこそ遠く及ばないものの、この映画も至高のエンタメ映画ですよね。

デロリスが聖歌隊に入るまでがすこし長い気がするが、そのあとの展開が激早!いわゆる修行編は凄まじい短さ。あっという間に実力アップ。キャスト自身の能力を存分に発揮してくる。

個人的には最後の曲より、初めて練習の成果を披露するときの曲の方が好き。

あとデロリスを助けにヘリコプター借りに行くときのお願いの件は笑える。シスターならではの脅迫というか。

ちなみに、この2020年5月の金曜ロードショーは本気で、1ヶ月後にはバックトゥザ・フューチャーを3週連続で流すことが決まっている。すげぇよ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
りんちゃん

5.0観ると元気になる、パワーシネマ!

2020年5月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

楽しい

興奮

幸せ

コロナで自粛中に金曜ロードショーで視聴者投票によって放送。その理由がよく分かる。
疲れきって映画も観る元気がなかったのに、あっという間に心奪われ、コロナ鬱を吹き飛ばしてくれました!感謝…。

この映画の存在は知ってたものの、お堅い映画だろうと食わず嫌いをしてましたが、イメージとは真逆の明るいコメディ!
内容は単純で小さな笑いに溢れてるところが、ずっとハイテンションのまま保ってて楽しい。
悪役も悪すぎないところがいいです。

この映画が20年経っても愛されてるのがよく分かります。
ラストがここで終わるの!?という所で終わるのが、一番盛り上がるところで笑顔でお別れという感じで、この映画にぴったりだなと思いました。

邦題がおしゃれですが、センチメンタルなイメージで映画と合ってない気が。でも、いいのが浮かばない…。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
りりまる