劇場公開日 1987年2月27日

マルサの女のレビュー・感想・評価

全28件中、21~28件目を表示

4.0脱税をテーマにした斬新で奇抜な娯楽映画の、俳優を生かした伊丹監督の優れた演出技量

2020年7月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画の題材に誰もが発想しないであろう脱税をテーマにして、またもや伊丹十三監督が斬新で奇抜な映画を作ってくれた。この人の才能には底知れぬものを感じる。企画から制作までの取材能力の高さと、それを娯楽作品に仕上げる脚本力と演出技量の素晴らしさ。出演する俳優の全てといっていい程、主演の宮本信子、山崎努、そして津川雅彦から脇役、端役までも的確な演技を導き、その俳優の良さを映像に映し出している。こんな映画監督は、日本にはいない。各俳優の個性と演技が理想的なレベルで合致した心地良さを味わいながら、本編の物語を楽しむことが出来る。
  1987年 2月9日  郡山東宝

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Gustav

5.0伊丹十三、さすがでした。

2020年5月13日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

国税庁査察部が、脱税を繰り返すラブホテル経営者に迫る物語。

邦画私的ランキング1位の作品です。
国税の査察にフューチャーした斬新さ、新鮮さ。それを活かしきったストーリー展開。
BGMもテンポ良く世界観にぴったりで物語を盛り上げます。
主人公と経営者の因縁も、経営者のお金に関する妄執も、エンターテイメント映画の完成度を損なわないレベルに抑えられ、良いアクセントになっています。
それだけに、ラストの経営者の息子のシーンは、個人的には蛇足に感じました。しかし、、映画全体の評価を下げる程ではなかったと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
よし

4.5かっこいい

2019年11月29日
スマートフォンから投稿

山崎務の脱税のポリシーを語るシーン
影の使い方が好き
この手の映画はテンションあがる

コメントする (0件)
共感した! 3件)
はるの

4.0テーレレレーレレレーレ

2019年11月2日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波、VOD

楽しい

印象的な音楽と山崎努の大胆不敵な存在感。
脱税方法としては古典的とされるようだが、今なお楽しめる作品。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
さすまー

3.0マルサの仕事

2018年3月21日
iPhoneアプリから投稿

本当にあんな風に調べるのか分からないけど、本当っぽく見えた。
脱税する程稼ぎが無いよと思って見てたけど、お惣菜屋さんが余り物をタダで持って帰って家で食べたのも脱税行為だって、目からウロコ。

どうやって金を作るか、コップにまだ半分なのに飲んじゃう、これ最悪。いっぱいになって少し飲むのもダメ。
いっぱいになって溢れてこぼれ落ちた所を舐めて我慢する。
お金がない自分に納得。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
おこげ

3.5リアリティーのある作品でした!

2017年10月8日
iPhoneアプリから投稿

リアリティーのある作品でした!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
へまち

5.0勉強になります

2017年6月18日
Androidアプリから投稿

脱税ってこんにのかと勉強になります。
奴宮本信子さんの演技はすばらしい、
伊丹監督、面白い

コメントする (0件)
共感した! 2件)
anemone

5.0マルサの女は、、

2017年2月16日
iPhoneアプリから投稿

もう何回観たか分かりません。
バイブルです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
wakom14702