八甲田山

劇場公開日:

解説

新田次郎の原作『八甲田山死の彷徨』をもとに、大部隊で自然を克服しようとする部隊と小数精鋭部隊で自然にさからわず、折り合いをつけようとする部隊の様子を冬の八甲田山を舞台に描く。脚本は「続人間革命」の橋本忍、監督は「日本沈没」の森谷司郎、撮影は「阿寒に果つ」の木村大作がそれぞれ担当。

1977年製作/169分/日本
原題:Mt.Hakkoda
配給:東宝
劇場公開日:1977年6月18日

ストーリー

「冬の八甲田山を歩いてみたいと思わないか」と友田旅団長から声をかけられた二人の大尉、青森第五連隊の神田と弘前第三十一連隊の徳島は全身を硬直させた。日露戦争開戦を目前にした明治三十四年末。第四旅団指令部での会議で、露軍と戦うためには、雪、寒さについて寒地訓練が必要であると決り、冬の八甲田山がその場所に選ばれた。二人の大尉は責任の重さに慄然とした。雪中行軍は、双方が青森と弘前から出発、八甲田山ですれ違うという大筋で決った。年が明けて一月二十日。徳島隊は、わずか二十七名の編成部隊で弘前を出発。行軍計画は、徳島の意見が全面的に採用され隊員はみな雪になれている者が選ばれた。出発の日、徳島は神田に手紙を書いた。それは、我が隊が危険な状態な場合はぜひ援助を……というものであった。一方、神田大尉も小数精鋭部隊の編成をもうし出たが、大隊長山田少佐に拒否され二百十名という大部隊で青森を出発。神田の用意した案内人を山田がことわり、いつのまにか随行のはずの山田に隊の実権は移っていた。神田の部隊は、低気圧に襲われ、磁石が用をなさなくなり、白い闇の中に方向を失い、次第に隊列は乱れ、狂死するものさえではじめた。一方徳島の部隊は、女案内人を先頭に風のリズムに合わせ、八甲田山に向って快調に進んでいた。体力があるうちに八甲田山へと先をいそいだ神田隊。耐寒訓練をしつつ八甲田山へ向った徳島隊。狂暴な自然を征服しようとする二百十名、自然と折り合いをつけながら進む二十七名。しかし八甲田山はそのどちらも拒否するかのように思われた。神田隊は次第にその人数が減りだし、辛うじて命を保った者は五十名でしかなかった。しかし、この残った者に対しても雪はとどめなく襲った。神田は、薄れゆく意識の中で徳島に逢いたいと思った。二十七日、徳島隊はついに八甲田に入った。天と地が咆え狂う凄まじさの中で、神田大尉の従卒の遺体を発見。神田隊の遭難は疑う余地はなかった。徳島は、吹雪きの中で永遠の眠りにつく神田と再会。その唇から一筋の血。それは、気力をふりしぼって舌を噛んで果てたものと思われた。全身凍りつくような徳島隊の者もやっとのことで神田隊の救助隊に救われた。第五連隊の生存者は山田少佐以下十二名。のちに山田少佐は拳銃自殺。徳島隊は全員生還。しかし、二年後の日露戦争で、全員が戦死。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

監督
脚本
橋本忍
原作
新田次郎
企画
吉成孝昌
佐藤正之
馬場和夫
川鍋兼男
製作
橋本忍
野村芳太郎
田中友幸
撮影
木村大作
美術
阿久根巖
音楽
芥川也寸志
録音
吉田庄太郎
照明(ロケーション)
大澤暉男
照明(セット)
高島利雄
編集
池田美千子
竹村重吾
製作担当
小山孝和
助監督
神山征二郎
スチル
藤巻健二
全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第1回 日本アカデミー賞(1978年)

受賞

主演男優賞 高倉健
音楽賞 芥川也寸志

ノミネート

作品賞  
監督賞 森谷司郎
脚本賞 橋本忍
主演男優賞 北大路欣也
主演女優賞 秋吉久美子
助演男優賞 三國連太郎
技術賞 木村大作
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

5.0雪の重さや冷たさ、冬の寒さを感じる

2024年3月19日
スマートフォンから投稿

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぽん

3.0絶望の中で

史実では生き延びた人が、天は我々を見捨てたらしい、とのこと。言って欲しくなかったと証言してたようである、その言葉を聞いて信じて着いてきた隊員がバタバタと倒れたそうです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
全国連加盟国不可侵条約締結、武装中立主義、多様性男女平等自由主義、5名作4良作3いい作品なので他は2以下です。

4.5何度観ても涙する

2024年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

映画撮影の逸話が数々ありますが、ここでは省略します。

明治のころも日本陸軍は「愚の骨頂」でしたね。

「硫黄島からの手紙」でもそうでしたが、軍隊ってどうして「わしが俺が」なんですかねー。

こう言うの観ると日本人って素晴らしい(優しくて温厚で頭が良い)人種なのに愚かな事をするのですね。
ま、軍隊が悪いのですが。。。

警察官のイジメによる自殺も絶えない。

同じタグイですかね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ウルフ

5.0鑑賞3度目ですが、やはり凄まじい吹雪の場面は言葉がありません。

2024年2月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

悲しい

1度目は封切直後、2度目はDVDになってから、そして3度目は先日、BSで放映(4kリマスター版)されたのを録画して観た。

映画と違いテレビでは吹雪の迫力が伝わってこないと思いつつ画面に引き込まれた。

210名中199名が亡くなった青森第5連隊と、38名全員が踏破した弘前31連隊の違いは何だったのか。

弘前31連隊の徳島大尉は、八甲田山麓の踏破が最大の難所と当初から認識していた。
指揮官がいろいろな困難、最悪の事態をきめ細かく想定し、周到な準備と対策を取ることが、いざという時の適切な判断につながった。

原作の「八甲田山死の彷徨」(新田次郎)は映画の回数以上読んだ。
昔の単行本なので字が小さく読みづらい年齢になったが、またチャレンジしようと思う。

やはり名作中の名作である。

コメントする 3件)
共感した! 1件)
まーさん
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る