HOUSE ハウス

劇場公開日:

解説

CF界の鬼才・大林宣彦が初めて手がける劇場用映画で、七人の少女と奇妙な羽臼屋敷を中心に幻想的ななかにスラプスティックな面とブラックユーモアを織りまぜて描くオカルト映画。脚本は「ホテル強制わいせつ事件 犯して!」の桂千穂、監督は大林宣彦、撮影は阪本善尚がそれぞれ担当。

1977年製作/88分/日本
配給:東宝
劇場公開日:1977年7月30日

ストーリー

中学生のオシャレは、今日も仲間のファンタ、ガリ、クンフー、マック、スウィート、メロディーたちと間近になった夏休みのことをワイワイ話している現代っ子。オシャレが学校から帰ると、イタリアから父が帰国していた。父は彼女に、自分の再婚の相手だと言って涼子を紹介する。新しい母など考えてもいないオシャレにとっては、これはショックだった。自分の部屋にもどって、ふと思い出したオバチャマのところに手紙を出し、夏休みに仲間と行くことにする。いよいよ夏休み。オシャレは仲間とオバチャマの羽臼邸へ向かって出発。東郷先生もいっしょに行くはずだったが、あとから来ることになり、七人で出かけた。オバチャマは、七人を歓げいしてくれ、都会育ちの七人は田舎の雰囲気に大喜び。しかし、それもつかの間で、このオバチャマというのが実は戦争で死んだ恋人のことを思いつつ、数年前に死亡しており、今は、その生霊で、羽臼邸そのものがオバチャマの身体であったのだ。そして、奇怪なできごとが七人の少女たちを襲った。まず最初に冷やしておいた西瓜を取りに入ったマックが井戸の中につかっており、このほかにも、ピアノや、ふろ桶や、時計や、電燈などに次々に少女たちが襲われる事件がおき、そのたびに一人一人この家からきえていったのであった。オバチャマは、若い娘を食べた時だけ若がえり、自分が着るはずだった花嫁衣裳が着られるのであった。最後は、オシャレになりすまし、後から来た涼子までも襲ってしまうのであった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

4.5Essential Film School Viewing

2020年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

笑える

楽しい

怖い

No aspiring filmmaker should miss their homework on watching the all-nonsense horror/comedy classic House. It is a psychedelic masterpiece in playful story, sound design, cinematography, and editing, with some famous Japanese actors and musicians featured within. It's gravure idol-like cast is not spared from the male gaze, but far from the exploitative nature of other "pink films" of the era.

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Dan Knighton

4.0青春時代に帰れる作品

2023年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

怖い

興奮

1977年公開当時に映画館にて鑑賞。その帰途に、レコード屋に立ち寄り、ゴダイゴによるサントラ盤(メインテーマのシングルレコード)を購入したことを鮮明に記憶している。

大林宣彦の劇場映画初監督作品として有名になったが、当時の私のお目当ては、

池上季実子、大場久美子、松原愛、神保美喜

といった若手女優、アイドルが出演する和製ホラーという珍しさに惹かれたからだった。

私にとって映画と言えば、『男はつらいよ』シリーズや任侠もの、特撮ヒーローものだったので、
本作は、映像、ストーリー、ちょっとしたお色気シーン、音楽…なにもかもが斬新で衝撃的だった。

大林宣彦監督は、
『尾道三部作』でその名声を確固たるものにしたが、この『HOUSE ハウス』は、大林宣彦監督の若さやチャレンジ精神、こんなこともあんなことも出来るぞ、という覇気のようなものがスクリーンから溢れ出ている。

個人的には、大林宣彦監督にはもっとたくさんSF系のファンタジー作品を撮ってほしかった。
眉村卓、星新一、筒井康隆などとの相性は抜群に良かったはずと勝手に思っている。

最近、本作を改めて見る機会があったが、
どうしても、当時の自分の感動をただただ反芻するような見方になってしまい、いまの自分としてのレビューが難しい。
ただ、鑑賞当時の私に与えた衝撃を考えると、最低でも★4.0かな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Haihai

4.0ずっと探してた!!

2023年7月8日
スマートフォンから投稿

怖い

萌える

子供の頃に観て強烈に印象に残ってた映画。

もう1度観たくても題名も分からず、
役者さん達のお顔もぼんやりでずっと探してました…
ある日突然おばちゃまの顔降臨!
「あれは南田陽子さんだった気がする!!!」
と検索かけて見事ヒットしましたー!!!

子供の頃はガチで怖かったのですが、
今観るとホラー度は低め。
ファンタジーホラーというのでしょうか…

邦画の古い作品ならではの共通の感じはありますが…
世界色やばいですね。この映画。
好き嫌い別れると思います。

何これ。嫌いじゃ無い。何か観ちゃう。

何十年かぶりに視聴しましたが、
がっつり持ってかれました。

役者さん達が可愛くて美しいですねー!
結構有名どころが出ててびっくり。
「この人だったんだ!」と。
若いなー!可愛いなぁー!
鰐淵さんがちょっとしか出ないけど
美しかったなぁ…

画が官能的で美しい。無駄に美しい。
色々破茶滅茶な感じも受けますが
…ま。そんな事はいっか。ってなる笑
ホラーシーンも
今のようにはいきませんが…そんな安い
感じはしなかったな。この映画にはしっくり
きてる。そんな感じでした。

何かまた観たくなるんです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
keys

4.0私のトラウマ映画

2023年5月29日
PCから投稿

子供の頃テレビで観ました。メチャクチャ怖かったのを覚えてます。
『白髪の南田洋子』、『大場久美子がファンタというニックネーム』、『女性がピアノに食べられるシーン』、『屋敷中が血の海』、この4つしか覚えてませんでしたが強烈な印象でした。

しかし大人になってDVDを購入し20年ぶりくらいに観たら全く怖くなく、むしろコミカルでファンタジー色が強い映画だなという印象に変わりました。

この頃の神保美喜さん可愛いですね。惨劇の合間夕焼け空を見つめるシーンと、大きな古時計の中でこちらを見てニコリとほほ笑むスウィートを見て『ごめんね』とつぶやくシーン・・・が特に好きです。

大林宣彦監督初の劇場用監督作品です。
ハリボテ感満載のセットやチープな特撮が何だか手作り感があって良い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
TYTY
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る