劇場公開日 2000年1月22日

雨あがるのレビュー・感想・評価

全28件中、1~20件目を表示

3.5やはり、サムラ◯JAPA◯として賭け試合はペケよ♥

2024年3月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 5件)
マサシ

3.0見やすかった。

2023年12月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
プライア

3.5黒澤監督が撮影していたら・・・

2023年11月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
parsifal3745

5.0夫婦の話

Mさん
2022年9月25日
Androidアプリから投稿

いい夫婦って、こんな夫婦を言うのでしょうね。

コメントする 9件)
共感した! 4件)
M

3.5黒澤明の遺した創作ノートから映画化。

2022年8月1日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

脚本は黒澤明となっていますが、黒澤の創作ノートに台詞はなく、
覚え書きとト書だけですから、脚本は監督の小林堯史が原作と照らし合わせ、
創作ノートのエッセンスを色濃く忍ばせたと思われます。

2000年:監督は黒澤明の一番弟子・小林堯史。原作:山本周五郎の短編。
黒澤明は1998年に亡くなっています。
息子の黒沢久が葬式で「雨あがる」の映画化と監督を小林堯史に任せると
告げて完成したのが本作品です。

とても清々しい心洗われる作品。
私は特に『増水した川』に注目した。
本当に3日間位降り続けたのを、待っていたのではないか?
この増水した川の猛々しさ、自然の凄さが、無力な人々を浮き彫りにしている。

映画は剣術の達人だが気持ちが優しいのが災いして、
思うように仕官(藩主に仕える侍)になれない浪人に、
寺尾聰。
その慎ましい妻に宮崎美子(実に美しく清純)
夫婦愛の物語でもある。
そして黒澤明が特に言いたかったことは、勝者の優しい慰め。
それは敗者には耐え難き屈辱。プライドをズタズタに傷付けるのだ。
と言うこと。

剣術指南番への登用試験で、寺尾聰の腕前を試すため、下級武士が対戦する。
何人対戦しても歯が立たない。
焦れた藩主が寺尾に槍で掛かってくる。しかし藩主は敢えなく池に落とされる。
「ついつい大人げなく本気になり・・・」
寺尾の言葉に烈火の如く猛り狂う藩主。
このプライドをズタズタにされる藩主を三船敏朗の長男・三船史郎が演じているのも
何かのご縁。

この映画は品の良い、いい話ではあるが小品。
小林堯史はその後一人立ちした監督になり、
「博士の愛した数式」
「明日への遺言」
「蜩の記」
などの良作を撮っている。
最新作が「峠最後のサムライ」
好きな監督である。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
琥珀糖

4.0【”何をしたかではなく、何の為にしたかが大切。”黒澤明監督の優れた脚本を、品性高き武家夫婦を演じた寺尾聰と宮崎美子が更に高めた逸品。】

2022年7月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

知的

幸せ

■武芸の達人でありながら、お人好しな性格が災いして仕官になれない三沢伊兵衛(寺尾聰)とその妻(宮崎美子)は、旅の途中、長雨に降られてある安宿に投宿している。
 宿の客たちは、徐々に苛立ちを見せ始める。
 そんな折、若侍同士の果しあいを仲裁した三沢は、その腕を見込まれて藩主・永井和泉守の城に招かれる。

◆感想

ー 内容は巷間に流布しているので割愛。-

・三沢夫婦が、お互いに敬語で交わす会話の心地よさ。

・三沢伊兵衛が、宿の皆の事を考えて、掛け試合をし、金子を稼ぎ宿の皆に振舞うシーン。
ー 皆から、疎まれていた夜鷹の女(原田美枝子)にも、温かい言葉を丁寧に掛け宴に誘う、伊兵衛の姿。前夜までと違って、楽しそうに酒を飲む人々。ー

・三沢伊兵衛は、藩主に見込まれ、剣術指南番に取り立てられる直前まで行くが・・。

<今作では、人間にとって真に大切な事は何かという事が、確かに描かれている。剣術指南番任命を断りに来た、家老に対して三沢伊兵衛の妻が、静かに微笑みを浮かべて言った言葉。
 ”何をしたかではなく、何の為にしたかが大切。”
 今作は、黒澤監督の遺志を継いだ小泉監督が見事に紡いだヒューマン時代劇である。>

コメントする 1件)
共感した! 7件)
NOBU

3.5優しさの本質を問う緑の獅子賞受賞作品

2021年11月22日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

幸せ

寝られる

緑の獅子賞って、緑を一番美しく撮ったで賞のこと?と勘違いするくらいに、緑をはじめとする景色の色が、心にすうっと沁みわたる。

 そんな美しい調度の宿の一室に佇む妻。宮崎さんてこんなにいい役者だっけ?凛とまっすぐに背がのびたままの礼をはじめとして、一つ一つの作法がゆったりとしたテンポで美しくも心が落ち着き、すがすがしくなる。ジーンズ姿のあのCMのイメージが強いからビックリした。
 対して原田さんの、いかにも場末の夜鷹の荒々しい造作。別の映画の凛とした佇まい等と比べると別人のよう。
 そして宴会での、野太い民謡?
 女性陣が際立っている。
 松村さん、下川辰平さん、奥村公延さんとかさりげないところでこの役者が?というサプライズもある。
 民謡のような宴会での男衆の歌舞も鳥肌が立つ。
 一つ一つの要素は素晴らしく、宴会も混ざりたくなるほど楽しいのに、何故が不協和音。一つ一つの要素が際立ち、お互いが補完しての一枚の画になっていない。

  三船さんがいい。やんちゃな子どもみたいな星の王子様がそのまま大人になったみたいなお殿様がいい。一本調子で、落ち着きのなさが演技なのか、素なのかわからないけど妙にはまっている。奥方・家老達に諌められ、近習達に手のひらでころがされるも愛されているお殿様っぷりがいい。
 そして井川さん、吉岡さん、寺尾さんもいつも通り、役をきっちり演じてくださる。

ただ、説教節の爺さんて何?説教節という義太夫っぽいものがあるのか?ただ説教臭いからのあだななの?
とか、
「貧しいものがお互い助け合って~」とかが台詞で語られるだけでいまひとつよくわからないのが残念。
 宿屋のシーンも、助け合いの場面あったけ?いがみ合っているが主人公の機転で、仲直りしたようにしか見えなかった。
 まあ、しいていえば、妻が嫌っていた主人公の行いが、とっても意味があるんだと言うことをいいたかったんだろうけど、もう少し庶民とのやりとりを丁寧に描いてほしかったなあ。宴会場面よりも。

話の筋はふに落ちない。
 やさしさ、謙虚さって何?主人公は本当に優しいの?とも思う。お殿様の言葉が端的にそれをついている。
 また「人の地位を奪うより~」というオチも一理あるけど、正式な御前試合はすっぽかして闇打ちするような指南役に席をゆずっていいのか?とも思う。
 現代に置き換えると、正直に丁寧な仕事をする業者が主人公で、談合で手抜き仕事でもそれなりの委託料とるのが現地の道場主だよ。それって、藩主・藩士に、税金払っている庶民に対して、不誠実だと思うけど。

 とはいえ、人物造形は面白い。他の作品なら、職につかずに己を通したい夫と、生活のためにどうにかしろという妻だけど、この映画では反対。
 主人公は強く見せないのが処世術なんだろうけど、どこかで自分の力を認められたいとも思っている。どこが謙虚なんだ。そんな下心見え見えの嫌味な男を、さらっと気持ちの良い男に見せてしまう寺尾さんはやっぱりすごい。
 とも思うけれど、どこかで主人公を三船敏郎さんや仲代さん、萬屋錦之助さんがやったらまた違う雰囲気になっただろうなと惜しい。叶わぬ夢だが。寺尾さんだと、常に「手を抜いてますよ」的な腰砕けが目立つし、要領よく立ち回ってこじんまりまとまっていて、それはそれでいいけれど、ちょっとつまらない。”毒”が見えてこない。そして何より、寺尾さんだと、ダメ男のかわいらしさはあるのだが、無骨な男に見え隠れするかわいらしさは見えてこない。

黒澤作品は『羅生門』『生きる』『隠し砦の三悪人』『用心棒』『椿三十郎』『天国と地獄』『赤ひげ』くらいしか観ていない。カラーになってからは見ていない。黒沢監督が監督されていたのならどう仕上げったのだろう。
 小林作品は『明日への遺言』『蜩ノ記』と観て、3本目。この2作とも、ひょうひょうとして人当たりが良いながらも、己が信じた生き方を、家族の願いも無視して貫く、腹が据わった男を描いていた。藤田さん・富司さん等役者に恵まれて、特に『明日への遺言』は何度も見直したいバイブルに仕上がっている。けれど、人の良さの方が前面に出てしまって、男の非情さや死をも辞さない狂気の部分が足りない。塩ひとつまみ足りない。
 この作品の主人公は、まだ仕官したくてうじうじしていて、挙げた2作とは違うけど、うん、やっぱり塩ひとつまみ足りない。
 例えて言うならさっときれいに作った澄まし汁。 奥底に色々なものが沈みつつも、上澄みが透き通っているようなコンソメのコクが足りない。
 『生きる』『天国と地獄』は構成が見事だった。『羅生門』『赤ひげ』はそれぞれのドラマの掛け合いが、重層的に重なり、唯一無二の作品として昇華していた。『隠し砦の三悪人』『用心棒』『椿三十郎』は、RPGにも似た、先の見えないスリリングさ=緩急が見事だった。特に殺陣や台詞のスピード感。そして、その映画を盛り上げる音楽。『用心棒』なんてオープニングの侍が歩く姿を追っただけの楽曲を聞くだけで、物語の幕開けにワクワクしてしまう。何度も観ているのに。
 でも、この『雨あがる』にはそれがない。山間を歩くが如く、緩やかな上り下り、木々に覆われて先の見通しが立たないところから、ちょっと休憩できるところ、視界が開けるところはあるけれど…。
 と、巨匠と比べてもと思うが、この作品は「黒沢監督の遺稿の映画化を黒沢組で」を売りになさっているので、つい比較したくなる。

とはいえ、黒澤作品のイメージの大作(シンフォニー)ではないけれど、後味の良い小品(セレナーデ)です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
とみいじょん

3.5てるてる坊主

2021年11月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

剣の腕が立つのに、物腰が低くて、逆にそれが人の勘にさわるという、残念な浪人。就職先を探して放浪中。演じる寺尾聰、無精髭が似合うよなぁ。

その妻、どんと構えて先回り、愚痴も言わずに黙って夫を支える。宮崎美子がにこやかにしっとりと演じている。いやー、すごいきれいだわー。

長雨で足止めを食う間に、ひょんなことからその地のお殿様に気に入られ、剣術指南役にスカウトされる。しかし、それを快く思わない連中が…。

あまりにも飄々としていて、さらさら流れる春の小川のよう。これが「たそがれ清兵衛」のように、意に反したことをやり遂げるなら、見てる方も心が動くんだけど。モラトリアム時代劇とでもいうか、「また就職ダメだったー、でも次行くか」って感じが、今の時代の人っぽい主人公だった。

BS日テレ特選時代劇にて。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
ぷにゃぷにゃ

2.5際だったたみの賢妻ぶり

2021年7月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

寺尾聰扮する三沢伊兵衛は、宮崎美子扮する妻三沢たみとともに大雨のため宿で足留めされていた。三沢は、かけ試合で宿に泊まる皆の急場をしのいでいた。たまたま若侍の揉め事を収めた事で藩主に呼ばれ剣術指南役にどうかと言われた。

寺尾聰のキャラもあってずいぶんとゆるいトーンで展開していくが、一介の浪人に長時間藩主自ら接待するなんて事はあり得ないよね。たみの賢妻ぶりは際だったが、特に盛り上がりも無かったな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

4.0素晴らしい内助、理想の夫婦像でした。 宮崎美子、はまり役でした。

2021年5月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

素晴らしい内助、理想の夫婦像でした。
宮崎美子、はまり役でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
tuna

3.5黒澤明が死んでしまっていたのが残念

2020年6月21日
PCから投稿

黒澤明がハリウッドに行ってやることなすこと全て大失敗してそれから良い作品が一本もできなくて死んだ.それは一つにはやはり脚本が書けなくなったことが大きい.しかしただ一つ残されたこの映画の脚本だけは優れていた.もし黒澤明が撮っていたらとても良い作品になっていただろう.
黒澤明は三船敏郎が大好きだったので彼のキャラを生かした映画を作り続けたが作家としては本来こういうタイプの作家だったんだと思う。そしてこういうタイプの成功例は「生きる」しかないので、これは本当に貴重な傑作になっていたはずだと思う。返す返すも残念だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
タンバラライ

5.0山本周五郎の世界

2020年4月6日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

黒澤明の遺稿を助監督だった小泉堯史が監督して仕上げた。
剣は滅法強いのだが、心優しく、人と競うことが苦手な主人公(寺尾聰)と聡明な妻(宮崎美子)が、観ていて心地よく、幸せな気持ちで過ごすことができる。
観ている間、黒澤明だったらこの役は誰それかなぁ、なんて考えるのも楽しい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン

3.0宮崎美子を観る映画

2019年12月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

たぶん、宮崎美子ほど武家の妻を演じたらハマる人はいないんでないかと思う。野際陽子も似合うが…いや、やっぱ宮崎美子だなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
さすまー

5.0「雨の降らないうちに、屋根の修理をせよ」

2019年7月11日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

知的

幸せ

アルツハイマー病でまっ先に現れる症状に嗅覚障害がある──河出書房新社『人類の進化が病を生んだ』

アルツハイマー病の脳は穴が36個空いた屋根だと博士が言うように、そのひとつを塞いだだけでは、雨漏りは止まらない、つまり、病気の進行を止めることはできないのだ。(中略) アルツハイマー病の最も重要な原因のひとつは炎症であり、リーキーガットは全身性の炎症を起こす、最も一般的な理由のひとつ(中略) リーキーガットと炎症は、屋根に空いた修復すべき36個の穴の2個(中略) 少なくともこの2つの穴は、日本におけるアルツハイマー病治療の盲点──ソシム『アルツハイマー病 真実と終焉』

一度死んだ脳神経細胞は生き返らないのに、どうして認知症を改善することができるのか? もっともな疑問です。が、答えはきわめてシンプルです。「生き残っている脳神経細胞が、死んだものの分まで働くようになればいい」のです。──三五館『認知症はもう怖くない』

古いことわざは正しい。「雨の降らないうちに、屋根の修理をせよ」──英治出版『魂を売らずに成功する-伝説のビジネス誌編集長が選んだ 飛躍のルール52』

雨は、いずれあがると思うのですが、屋根の修理をしておく必要がある、ということだと思います。スピンオフ的な解釈ですが。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
HEALTH AND GRAVITY

3.5黒澤明に捧げる作品だとか。 主人公夫妻がいい人すぎる。話のスケール...

2019年5月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

黒澤明に捧げる作品だとか。
主人公夫妻がいい人すぎる。話のスケールが小さいかな。「大切なのは何もしたかではなく、何の為にしたか」は良かった。
殿様が軽い、威厳がない。配役がどうも…話のスケールが小さい分、役者陣は重厚であって欲しかった。唯一許せるのは原田美枝子なのだが…完全な無駄遣いに終わってしまった(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ

3.0こんな時代劇もあってもいいかな

2019年5月22日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

時代劇というと「勧善懲悪」なストーリーが多いけど。
随所に織り込まれる雨や、豊かな緑の風景に相まって。
実にのんびりとした、ほぼ平坦なストーリー(夜に見ると寝ちゃいそうかも)。

主人公が剣の達人という設定を軸に、殿様に気に入られ屋敷に上がったり。地元道場主たちから恨まれるなど。「おお!」な箇所もあるのですが。

「闘わない」武士(浪人)夫婦の、静かな生活。
いつも静かに夫の帰りを待つ妻。奥ゆかしいなあと思ったら実は、というのが最後締ってました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆき@おうちの中の人

4.5秀逸

2018年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

正直、これだけの謙虚さと愛がこもった映画を作った方々に拍手喝采を送りたい。天候に反して軽快なテンポ。そして、宮崎美子。あなたはやっぱり永遠に美しい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
まこべえ

4.0 下級武士や浪人の話は庶民的であり心暖まる。城の藩主に招かれるとな...

2018年10月21日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

幸せ

 下級武士や浪人の話は庶民的であり心暖まる。城の藩主に招かれるとなると殺伐としたものが漂うかと思いきや、雨上がりの雰囲気がとても清々しく、心地よく城内の雰囲気にも馴染めるのだ。結果はどうあれ、大企業の歯車のひとつになるよりは中小企業や自営業が庶民的であるってことだな・・・意味違うと思うけど(笑)しかし失業者は大変だよ

 三船史郎は殿様としては威厳が無く(わざと?それとも下手な演技?)友人との団欒のように楽しい雰囲気になる。吉岡君、やはり演技はまだまだ・・・

コメントする 3件)
共感した! 6件)
kossy

4.0いい人、いい映画

2018年1月26日
PCから投稿

出てくる人みんないい人、心がほっこりする傑作日本映画の鏡でした。
黒澤明の遺稿だとか?それにしては黒澤明感がなかったけれど、だからって悪いわけではない!本当にいい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハワイアン映画道の弟子

3.0最後の奥さんと殿様がよかった。

2017年11月1日
iPhoneアプリから投稿

最後の奥さんと殿様がよかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
へまち